- 更新:2023年11月17日
世の中の廃棄される未利用資源を活用し、作る側も使う側も使った後もメリットのある商品・サービスの開発
株式会社wead

- コンサルティング
- 資源開発技術
- 環境問題
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
<弊社事業概要>
弊社は、今まで廃棄されていた未利用資源を最大限有効活用し、日本国内に限らず世界規模での社会課題を解決し得る商品開発・販売に取り組んでいます。また、研究開発、製造(製造委託を含む)のみならず、企業の抱える課題(ESG活動や商品開発等)や、学術機関が抱える課題(研究対象の選定や研究成果を実利にすることの難しさ)に対する解決策も提案します。
提供リソース
<弊社オリジナル資材>
1 抗菌作用・消臭作用を備えた畜産動物にも生産者にも優しい敷料(畜産資材)
畜産動物のベッド「敷料」には木材チップが多く使用されているものの「木質バイオマス」との価格競争になっています。AW
の観点からも敷料の使用がマストなため価格競争にならない未使用資源を活用した敷料を販売します。
2 抗酸化作用を備え持つ、今までにない新しい飼料・飼料添加物
「飼料」「飼料添加物」が価格高騰の中、安全安心な且つ効果のある飼料添加物の開発が急務です。メタン排出抑制やヒート
ストレス抑制など畜産動物に対してのみならず地球にも優しい飼料・飼料添加物を開発し販売します。
3 紙素材・生分解性素材を迅速に分解し堆肥化する資材「greevy」
従来、生分解性プラスチックは「生分解性」にも関わらず分解に半年〜1年以上の期間を要します。しかし、「greevy」を活用
することで、紙成分は約1~3日、生分解性プラスチック素材を約3〜10日で分解を可能にします。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 畜産業
- 地球温暖化対策
- カーボンニュートラル










