• 更新:2025年04月08日
  • 返信率:100%

「白神の森乳酸菌」の健康食品機能性素材への展開。

株式会社ラビプレ

株式会社ラビプレ
  • 美容
  • 共同研究
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
「白神の森乳酸菌」の健康食品機能性素材への展開。
弘前大学農学生命科学部・殿内暁夫教授。
弘前大学農学生命科学部・前多隼人准教授。
「白神の森乳酸菌」の健康食品機能性素材への展開。
弘前大学農学生命科学部・殿内暁夫教授。
弘前大学農学生命科学部・前多隼人准教授。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

(株)ラビプレは青森県の農林水産物を活用した化粧品を開発・販売しております。本社を弘前大学内の「コラボ弘大レンタルラボ」に置いており、これまでにも弘前大学の教員と共に大学の成果を活用した化粧品・健康食品の開発を行ってきました。  代表的な製品としてはサケの氷頭から抽出したプロテオグリカン(Proteoglycan)を使った化粧品ブランド「La Vie Precieuse(ラヴィプレシューズ)」の展開です。2016年春から「ラヴィプレシューズAPGライン」を発表した。Aはappleの「リンゴ果実エキス」、Pはプロテオグリカン、Gはグリチルリチンglycyrrhizinを意味し、このAPGラインの製品と取り組みは高く評価され「あおもり産学官金連携イノベーションアワード2016特別賞」を受賞しました。また、「日本パッケージデザイン大賞2017化粧品、香水部門」で、青森県企業唯一の入選も果たし、更に2018年には、化粧品業界では名誉となる「ジャパンメイドビューティアワード」にて、優秀賞を獲得しました。この「第4回ジャパンメイドビューティアワード」を受賞したことで日本国内のみならず海外バイヤーからの問い合わせも多くなり、海外販路拡大活動を行っています。  現在は、世界自然遺産「白神山地」に生息する植物そのものから採取した乳酸菌「白神の森乳酸菌」の、健康食品素材への展開に注力しております。

提供リソース

白神の森乳酸菌は、特許/商標出願。機能性兆候データ有。弘前大学のブランド、白神山地のイメージを共有できるのは大きな強みだと考えております。

解決したい課題

「白神の森乳酸菌」は、現在2株(キハダ由来株とブナ由来株)が開発段階に入っております。 キハダ由来株の方は事業パートナーが決定いたしましたが、ブナ由来株の開発パートナー様を募集しております。 事業パートナー様には以下の内容を期待しております。 ・ブナ由来株開発費を一部負担していただけること。 ・原料流通の商社機能を担当していただけること。  ※代償として、本素材の独占販売権を設定させていただきます。 ・弘前大学への名義使用申請など、コンプライアンスを遵守していただけること。 他にも、キハダ由来株とブナ由来株の両方で、新規の用途を探求していただける企業様を募集しております。

共創で実現したいこと

今回、ブナ由来株の事業開発パートナー様を中心に募集しておりますが、このブナ由来株は「糞中ムチン量増加」という、免疫能力向上が期待できる機能性兆候が確認されております。現在、弘前大学医学部のドクター陣と、ヒト試験実施へ向けての共同研究が始まったところです。 私、代表・三浦和英は、「白神の森乳酸菌は、コロナから世界を救う素材になるのでは?」と本気で考えております。 白神の森乳酸菌で「健康の復活・貢献」に、グローバル展開に協働していただける企業様からのご連絡をお待ちしております。

求めている条件

・ブナ由来株開発費を一部負担していただけること。 ・原料流通の商社機能を担当していただけること。 ・弘前大学への名義使用申請など、コンプライアンスを遵守していただけること。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 再生医学
  • 創薬
  • 発酵

オープンイノベーション実績

キハダ由来株については、事業パートナー様が決定しました。 現在、ブナ由来株の方の事業パートナー様を募集しております。 ▷https://www.youtube.com/watch?v=Oq9NyAapq0Q&t=23s

企業情報

企業名
株式会社ラビプレ
事業内容
オフィスを弘前大学構内に設置し、青森県の農水産物を、弘前大学の研究陣と共同研究しながら化粧品や健康食品に展開しています。
所在地
青森県弘前市文京町3番地コラボ弘大523号室
設立年
2009年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社アセンティア・ホールディングス

良い事例が2023年3月に発表された【ジャパンSDGsアワード】で副推進本部長(外務大臣)賞を受賞した太陽油化のTOKYO8事業です。これが弊社をよく現します。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000090088.html海外展開はライセンスやフランチャイズが世界の常識なのに多くの日本企業は間違った方法で苦労されています。McDonald'sもSTARBUCKSもリッツカールトンホテルもディズニーランドも、海外のノウハウを日本企業がライセンスやフランチャイズで展開しているから日本のマーケットに受け入れられて大成功できるのです。日本企業の海外進出を対象国のニーズから逆算して知的財産(ライセンスやフランチャイズ)展開することを、企画構想から、実務、加盟パートナー探しまでを一手に行うことが出来るBusiness Design Firmです。知的財産と言いますと、特許などをイメージされる方が多いですが、重要なのは、知財をビジネスにすること=知的財産の対価としてお金を頂戴することです。私たちは中小企業の保有する知的財産をお金に換える活動を1991年から本格展開しております。多分日本の中でも中小企業の知的財産をお金に換えた実績では、ナンバー1だと自負いたしております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社アセンティア・ホールディングス

Aijian Sanitary Products Technology LTD

AiJian社は、2002年の設立以来、約20年にわたりスパンレース不織布の製造に豊富な経験を有しております。弊社は、フランスから導入したパラレルラッピングおよびクロスラッピングの2つの最新鋭の生産ラインを駆使し、医療、家庭用クリーニング、工業用ワイプ、化粧品素材、パーソナルケア製品など、幅広い用途に対応する高品質なスパンレース不織布を製造しています。素材から製品まで一貫した厳格な品質管理のもと、世界中の市場に向けて競争力のある価格で提供しております。スパンレース不織布ベビーワイプ(赤ちゃんのお尻ふき等)ペット用ウェットワイプカー・バイク用清掃/メンテナンス ワイプ家庭用クリーニング製品医療用製品および美容関連製品特殊素材(テンセル、シルク、コーンファイバー、ヘンプ、チチン、海藻、竹繊維、天然綿、難燃性素材など)高品質・低コスト:厳しい品質管理を行うと同時に、コスト競争力のある製品を提供いたします。環境に配慮した製品開発:テンセルや竹繊維など、環境に優しい素材を活用し、サステナブルな商品開発が可能です。柔軟なカスタマイズ対応:貴社のニーズに合わせた製品設計や、特定の機能やデザイン要件に対応いたします。

  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 外資系企業
Aijian Sanitary Products Technology LTD