- 更新:2025年11月04日
「白神の森乳酸菌®」の健康食品機能性素材への展開。
株式会社ラビプレ

- 美容
- 共同研究
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- 大学発ベンチャー
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
(株)ラビプレは青森県の農林水産物を活用した化粧品を開発・販売しております。本社を弘前大学内の「コラボ弘大レンタルラボ」に置いており、これまでにも弘前大学の教員と共に大学の成果を活用した化粧品・健康食品の開発を行ってきました。 代表的な製品としてはサケの氷頭から抽出したプロテオグリカン(Proteoglycan)を使った化粧品ブランド「La Vie Precieuse(ラヴィプレシューズ)」の展開です。2016年春から「ラヴィプレシューズAPGライン」を発表した。Aはappleの「リンゴ果実エキス」、Pはプロテオグリカン、Gはグリチルリチンglycyrrhizinを意味し、このAPGラインの製品と取り組みは高く評価され「あおもり産学官金連携イノベーションアワード2016特別賞」を受賞しました。また、「日本パッケージデザイン大賞2017化粧品、香水部門」で、青森県企業唯一の入選も果たし、更に2018年には、化粧品業界では名誉となる「ジャパンメイドビューティアワード」にて、優秀賞を獲得しました。この「第4回ジャパンメイドビューティアワード」を受賞したことで日本国内のみならず海外バイヤーからの問い合わせも多くなり、海外販路拡大活動を行っています。 現在は、世界自然遺産「白神山地」に生息する植物そのものから採取した乳酸菌「白神の森乳酸菌®」の、健康食品素材への展開に注力しております。
提供リソース
白神の森乳酸菌®は、特許/商標出願。機能性兆候データ有。弘前大学のブランド、白神山地のイメージを共有できるのは大きな強みだと考えております。
①弘前大学と共願で特許を取得しております。
発明の名称:白神山地に生息するキハダ由来の新規乳酸菌
登録日:2024年6月5日
権利者:国立大学法人弘前大学、株式会社ラビプレ
登録番号:特許第7498914号
②弘前大学大学院医学研究科(消化器血液免疫内科学講座)より「大腸炎の改善予防効果」をテーマに査読付きジャーナル『Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition』誌にアクセプトされました(2024/12/4)。
③2025.11現在、ヒトでの安全性試験を実施中です。
④現在、筋肉に関する研究を進めています。
解決したい課題
「白神の森乳酸菌®」は、現在キハダ由来株を優先的に商品化を進めています。
プロテインメーカー様との積極的な(=日和見的ではない)コラボレーションを期待しています。
共創で実現したいこと
今回、キハダ由来株の事業開発パートナー様を中心に募集しておりますが、このキハダ由来株は現在、プロテインとの併用で筋肉量が増大する傾向が確認されており、筋肉に関する研究を進めています。
私、代表・三浦和英は、健康は誰しもに与えられるべき基本的人権の一つと考えており、白神の森乳酸菌®は、「宗教(ハラルやコーシャなど)、ポリシー(ヴィーガンなど)の制限を受けづらく、経済的な格差に依らず万人が健康を獲得することができる素材になる」と本気で考えております。 白神の森乳酸菌®で「健康の復活・貢献」に、グローバル展開に協働していただける企業様からのご連絡をお待ちしております。
求めている条件
プロテインメーカー様からのお問い合わせをお待ちしております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 再生医学
- 創薬
- 発酵
オープンイノベーション実績
2020年、神戸市役所主催オープンイノベーション・プログラム『Flag』に採択。
企業情報
- 企業名
- 株式会社ラビプレ
- 事業内容
- オフィスを弘前大学構内に設置し、青森県の農水産物を、弘前大学の研究陣と共同研究しながら化粧品や健康食品に展開しています。
- 所在地
- 青森県弘前市文京町3番地コラボ弘大523号室
- 設立年
- 2009年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら












