• 更新:2022年04月11日

日本最大級の大学研究室データベースを保有し、理系学生及び大学研究室(教員)に対して 1)求人スカウト 2)アルバイトやインターンの呼びかけ 3)アワードや自社取組等の紹介 を行うことが可能です。

株式会社テックオーシャン

株式会社テックオーシャン
  • IoT
  • AI
  • その他
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

TECH OFFERは理系学生に特化したスカウト型採用ツール。

日本最大級の4万件の研究室データベースとAIを用いて、企業は就活中の理系学生をWEBで自動スカウト展開(業界初、特許出願済)が可能。

100万件の技術キーワードや学生の出身地情報などをもとに企業と学生が出会える仕組みが稼働する採用DXサービス。

学生は自身の学びや特徴のどこがスカウト企業とマッチしているかを知ることができ、有名な大手企業だけでなく中小企業、B to B企業に至るまで「気づきと刺激のある出会い」を創出。企業は定額の年間利用プランか、初期費用+成功報酬型の利用プランから選択。

提供リソース

1)上位大学理系学生(機電情)の3人に一人が利用するTECH OFFERのご活用

2)日本最大級の大学研究室データベース

  →コラボレーションで双方の価値創出ができる場面場があれば

3)理工系インターンシップ生の募集支援

4)大学研究室や理系学生への広報宣伝のお手伝い(学生向けのアワードや、研究室向けのオープンイノベーション展開の告知協力)

解決したい課題

「TECH for Society」をミッションとして事業活動を行っています。


1)より多くの技術を求める企業様とつながりたい

2)資本業務提携

3)TECH を社会につなげる活動の幅を広げる連携

共創で実現したいこと

利用企業数を急拡大するような施策や連携ができると嬉しいです

求めている条件

企業人事部と接点を有している企業で、事業領域が新卒理系学生採用と異なる会社と出会えるとよい。 ex.適性テストの会社など

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • IoT
  • AI
  • 自動車メーカー
  • 建設・工作機械
  • プラントエンジニアリング・総合重機
  • 次世代自動車
  • 半導体
  • 電子部品
  • ロボット
  • 認識処理技術

オープンイノベーション実績

1)電子情報通信学会(国内最大級の当該分野の学会、100年の歴史)との連携

  https://www.ieice.org/jpn_r/member/connect

2)日本地球惑星科学連合(50の学会の連合)との連携

企業情報

企業名
株式会社テックオーシャン
事業内容
TECH OFFERは、 理系学生採用に特化した、学びと想いを社会につなぐ採用DXサービスです。 人工知能、100万件の研究室情報、自動化アルゴリズムを駆使し、自動で学生にアプローチできる、強みと特徴のあるサービスです。利用企業は大手上場企業と中心としてサービス開始3年で約300社。 新卒領域に限らずTECHに関わる幅広い領域で事業展開を行ってまいります。
所在地
東京都千代田区六番町10-2六番町市川ビル
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社エージェントシェア

■理念HR(Human Resource)× テクノロジー(Technology)で未来を創造していきます■提供サービス[HR-TECH]事業で、業界初となる下記2つのサービスを提供しております(特許取得済)。採用企業様、人材紹介会社様とオンラインで情報交換などさせていただけますと幸いです。日程調整ツール:https://timerex.net/s/info_6061_9916/556c668c~~~弊社サービス~~~①「AGENT ACCESS」全国約25,000社の人材エージェントに個別契約不要で一括依頼し、最短・最適な採用を実現できます。★サービスの詳細:https://agentaccess.agentshare.jp/◎活用事例・なかなか集客できないポジションの採用が全国のエージェントからの推薦で実現できた!(A社)・すでに複数エージェントと連携しており、管理が煩雑で工数がかかっていたが、採用管理ツールで多数のエージェント候補者を簡単に管理できた!(B社)➁「AGENT SHARE」人材エージェント同士で求人・求職者の情報を共有・マッチングでき、機会損失をなくし成約率を上げることができます。★サービスの詳細:https://service.agentshare.jp/◎活用事例・自社登録の人材が、条件や本人の希望で仕事をマッチングできない場合があったが、他社エージェントと連携・紹介し、成約により手数料を得ることができた!(C社)・クライントから紹介案件を依頼されることも多くなったきており、他社エージェントに依頼することで、効率よく人材紹介事業の売上を向上できた!(D社) ~~~~~~~~~~~~

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社エージェントシェア

epiST株式会社

弊社は「産学連携とオープンイノベーションで日本の科学技術を振興する」をミッションに、先端技術を必要とする民間企業と技術シーズを保有する大学研究室の間に立ち、産学連携におけるビジネス課題を解消するべく、産学連携マッチングプラットフォームや、先端技術内部化コンサルティングを展開しています。国内には非常に優秀な研究者が多数いらっしゃり、また研究室には社会実装できていないが世の中に有用な技術が数多くあります。それらを企業の課題と紐づけることで日本経済の活況ならびに研究者の方々にスポットライトを当てたいと2019年に創業した会社です。当社の強みは全国の大学や研究室と常にコンタクトを取りながら、日本全国、特定の大学に縛られずに技術シーズを探索可能な横断性です。また支援範囲も民間企業と課題解決に繋がる研究室をご紹介する共同研究組成の支援から、共同研究の進捗管理~社会実装までの伴走支援まで、幅広く対応しております。中でも代表の上村がAI・データサイエンスのコンサルティングを行う株式会社ALBERTの創業社長であった経験から、データの利活用・IoT・ロボティクスといった分野を強みとしております。また、産学連携支援事業で接点のある大学や企業との積極的な連携によるバリューアップを図るベンチャーキャピタルファンドも組成しており、大学発ベンチャーや技術系ベンチャーへの投資も積極的に行っております。

  • 出資したい
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
epiST株式会社

株式会社A

【Wemakeについて】 Wemakeとは、企業が知識や技術を持つユーザーコミュニティ(2.5万人)と一緒に新商品開発、新規事業創出を行えるものづくりプラットフォームです。社内では発見できない、異業種・異分野の客観的なニーズから生まれたアイデアを網羅的に取り込み、徹底的な仮説検証を繰り返し、事業化検討できるレベルの事業企画を一気通貫で創出することができます。 ・多様で優れた知識/技術を持つ人々の力を活用することができる ・短期間で多数のアイデア(150-600案)を集めることができる ・ニーズ検証を行いながら商品企画や試作品までつくれる 【Wemakeの活用ニーズ】 また、以下のようなニーズがある方にWemakeが活用されています。 ・既存の商品開発を外部の技術や知識を活用し加速させたい → 社内だけで検討するのではなく、素早く多数のアイデアを集めたい → 専門家であるがゆえに、出来上がった固定観念とは違うアイデアが欲しい → 既存領域ではなく、全く新しい領域での商品開発がしたい ・0→1の新たな商品やサービスの企画力が欲しい → R&D部署であるために、商品企画まで落とす機能を有していない → 既存商品の運用や改善が多いために、0→1の商品開発経験が少ない ・活用されていない素材や技術を価値に転換したい →使われずに休眠している技術や素材が多数存在する → BtoB向けに使っている資材や技術をBtoC向けの商品に変えたい ・ユーザー体験に基づいたニーズ起点の商品開発を行いたい → シーズからの商品開発だけではなく、生活者のニーズを起点にしたい 過去に、ポーラ、ロッテ、アズワン、象印マホービン、出光興産、バンドー化学、京セラ、アサヒビール、東京電力ホールディングス、住友ゴム工業、NTTドコモ、サントリー食品、三井化学、JR西日本、積水化学工業LIXIL、NEC、AGC旭硝子、ダイキン工業、小林製薬、コクヨなど大手企業を中心に120社以上のプロジェクト実績があります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社A

DOC株式会社

▼外国人採用に特化した無料の資料請求・サービス比較サイトdnus・外国人の採用から定着、活躍まで幅広い支援を提供する優良企業のみが掲載・外国人採用に関するあらゆる悩みをdnusで解決・外国人採用企業と外国人支援企業のBtoBマッチングプラットフォームhttps://dnus.jp/▼外国人活用の無料相談窓口御社の外国人雇用・定着・活躍に関する悩みや課題を解決します。様々な相談に答えてきたdnus専属のコンシェルジュが厳選した外国人支援企業をご紹介!https://lp.dnus.jp/concierge▼外国人支援企業のためのリード獲得支援サービスdnus業界最大級のSEO力を活かし、​業界最安水準の価格でスピーディにリード獲得を支援します。3年間で累計15万件以上の資料ダウンロードを創出している支援サービスです。https://lp.dnus.jp/client▼外国人支援企業のためのアポ獲得支援サービス圧倒的な集客力を活かし、最適なアポのみを獲得することが可能です。月間50件以上の相談を支援企業へお繋ぎする、商談の質を重視する支援サービスです。https://lp.dnus.jp/client

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
DOC株式会社

株式会社 バク宙

当社は外国人材の紹介会社とは少し違います。日本語が話せる外国人材を約23,000人保有し、この人材データベースを企業ならびに人材会社様に提供しています。求人企業様には、無料で優秀な外国人材を採用できるメリットを提供し、人材会社様には紹介ビジネスに活用いただける人材データベースとして提供しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • スタートアップ
株式会社 バク宙