- 更新:2022年08月03日
御社のサステナブルな取り組みの一環としてぜひ米ストローをご検討ください。
株式会社UPay

- 地球温暖化対策
- 貿易
- 卸売
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
自社製造の米ストローは100%バイオマス資源で作っており、約100日で堆肥化が可能。また日本工場については日本の米粉での製造を行い、地産地消に貢献する。耐久時間は3時間、無味無臭で飲料の風味を損なわない。海外への販路も拡大していく見込み。
提供リソース
米ストローについては中国特許を取得済み。特注の設備で製造します。材料は米を精米するときに出るくず米を使っておりアップサイクルな商品です。
解決したい課題
▶︎環境問題への意識を高く
プラスチック一切不使用だからこそ、米ストローを
手に取ることで環境問題について考えるきっかけの提供。
▶︎地産地消への課題提起
日本人と古くから関わりの深い「米」だからこその
米の自給率の維持を。
▶︎ブランディング
SDGsへの取り組みと米ストローが結びつきやすく、
話題性にも富んでいる。
▶︎米の消費減にストップを
唯一自給自足できている穀物。
また日本の米粉活用した米ストローを世界消費へ
共創で実現したいこと
私たちが製造するのはただのエコなストローではありません。
日本のコメをアップサイクルによって有効活用し、サステナブルな未来を実現できる米ストローです。
地産地消できる環境配慮素材のストローは弊社の米ストローだけ。
使い心地も納得いくものにすべく乾燥工程を複雑化し、耐久性もアップしました。
共創で実現できるのは表面上のサステナブルではありません。
お客様に本物をお届けすることで御社の価値が変わります。
求めている条件
幅広い視野を持つ事業者様。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ウェディング
- レジャー・テーマパーク・ホテル
- 課題解決No.14「海の豊かさを守ろう」
企業情報
- 企業名
- 株式会社UPay
- 事業内容
- QRコード決済システムの販売(IT導入支援事業者)サステナブル事業(米ストロー、竹歯ブラシの販売)米ストローについては福岡市箱崎の自社工場が2022年9月稼働予定。
- 所在地
- 設立年
- 2016年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら