• 更新:2023年11月06日

株式会社invoxは“インボイス制度”と“電子帳簿保存法”に対応し、請求書の“受取”も“発行”も自動化するソリューションを提供しています。 また、invoxで処理した請求書1件につき1円を子どもに関するNPOに寄付する「One by One インボイス」の取り組みを主催し、事業を通じて子どもたちが安心して明るく生活できる社会の実現を目指しています。

株式会社invox

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社invoxは“インボイス制度”と“電子帳簿保存法”に対応し、請求書の“受取”も“発行”も自動化するソリューションを提供しています。
メンバーの写真
役員の写真

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

株式会社invoxは“インボイス制度”と“電子帳簿保存法”に対応し、請求書の“受取”も“発行”も自動化するソリューションを提供しています。

また、invoxで処理した請求書1件につき1円を子どもに関するNPOに寄付する「One by One インボイス」の取り組みを主催し、事業を通じて子どもたちが安心して明るく生活できる社会の実現を目指しています。

提供リソース

開発・運営する以下3プロダクトとの連携や協業を提供可能です。


1.どんな形式の請求書が届いても、99.9%正確にデータ化。支払・計上業務を自動化する請求書受領システム「invox受取請求書」


2.請求データを取り込んで送信方法を指定するだけで、インボイス制度に対応した請求書を発行。売上計上や入金消込・督促まで自動化する請求書発行システム「invox発行請求書」


3.あらゆる国税関係書類を検索要件に必要な取引年月日・ 金額・取引先を正確にデータ化して電子保存する電子帳簿保存法対応の文書管理システム「invox電子帳簿保存」

解決したい課題

【1】サービスを利用される方々へ どなたでも気軽に利用できるソリューションを提供して 生産性を向上し持続可能な社会をつくる

【2】働き方が制限される方々へ 時間と場所に縛られずに 生活賃金を得られる仕事を創出する

【3】子どもに関する課題に取り組むNPOの方々へ 請求書(書類)1件につき1円を寄付し 子どもの貧困を解消する

共創で実現したいこと

【1】

労働人口不足に対する私たちのアプローチは、労働の質を高めて生産性を向上することです。

そのためにはテクノロジーの利用が欠かせませんが、容易に導入できる大企業と人材や資金の不足により導入のハードルが高い中小企業との間で生産性の格差は広がっています。

私たちはどなたでも簡単かつ気軽に利用でき、生産性を向上するソリューションの提供を通じて、労働人口が減っても持続可能な社会づくりに取り組みます。


【2】

私たちは業務を分解し、テクノロジーの力で圧縮、再配置することで、時間と場所に縛られずに生活賃金が得られる仕事を創出し、ひとり親世帯の貧困の解消に貢献していきます。


【3】

株式会社invoxの平均年齢は40歳。多くの従業員が子育て中のため、自分ごととして子どもたちが生きる未来を少しでも明るいものにしたいと考え、2020年3月のサービスリリース当初より、請求書(書類)1件につき1円を子どもに関する課題に取り組むNPOに寄付し、支援しています。

求めている条件

私たちが現在解決できる課題は、経理業務の中でも“インボイス制度”と“電子帳簿保存法”への法対応、請求書の受取と発行に関わる業務自動化とまだ限られた領域です。

まずは経理業務全体の非生産的な業務をテクノロジーの力を用いて共に解決していけるパートナーを求めています。

オープンイノベーション実績

東京都による『DX推進実証実験プロジェクト』の中小企業DX領域に採択

企業情報

企業名
株式会社invox
事業内容
“インボイス制度”と“電子帳簿保存法”に対応できて、請求書の“受取”も“発行”も自動化するinvoxシリーズの開発・運営
所在地
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F +OURS
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

WED株式会社

当社は画像買取アプリ「ONE(ワン)」を運営しております。コンセプトは『画像を撮ってお金に変えよう』というもので、2018年6月のリリース後、 16時間でダウンロード数が8.5万、買い取りレシート総数は24万枚を突破し話題となりました。2023年1月時点での買取レシート枚数は7億枚以上、 600万を超えるユーザーにご利用いただいております。【ウェブサイトはこちら】 https://wow.one/【ONE(ワン):収集している購買データの特長】〈代表的な業態〉◼️スーパーマーケット ◼️コンビニ ◼️レストラン ◼️ドラッグストア ◼️衣料品店 ◼️100円ショップ ◼️カフェ ◼️ベーカリー ◼️雑貨屋 ◼️ガソリンスタンド ◼️書店 ◼️ホームセンター ◼️電器店 ◼️ショッピングモール ◼️ディスカウントストア※他業態も複数あり、チェーン名も取得しています。〈レシートから取得可能な項目〉・​​​​​購入情報(店舗、日時、商品)・商品情報(商品名、単価、購入個数)・合計金額 〈ユーザー属性(匿名個人データ)〉性別、年齢、居住都道府県、職業など12項目▼ONEブログはこちら https://note.com/one_blog▼ONE×横浜市 レシ活VALUE事業再開決定!1/1に再スタート!https://news.wed.company/reshikatsu_value_restart/▼ONE、累計レシート買取枚数6億枚突破https://news.wed.company/600-million-receipt/▼ONE、東武鉄道の観光促進プログラム「TOBU Open Innovation Program」の第一弾に採択決定! https://news.wed.company/tobu/▼WED、レシート買取アプリ「ONE」にて8月より兵庫県新温泉町フォトラリーをスタート! 新温泉町など4者連携でマイクロツーリズム促進を目指すhttps://news.wed.company/shinonsencho/

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
WED株式会社(旧:ワンファイナンシャル株式会社)

株式会社絵本ナビ

●絵本ナビ https://www.ehonnavi.net/「子どもに絵本を選ぶための情報を集めた参加型絵本紹介サイト」というコンセプトで、2002年4月にオープンしたインターネットの絵本サイト。100 社を超える絵本出版社の協力を得て絵本の画像や紹介文を掲載しています。日本初となる市販絵本のデジタル読み放題作品は350作品以上、業界初となる、アプリ上で「一冊につき一度だけ」全ページが試し読みできるサービスの対象は2,200作品以上、一部試し読み可能作品は10,000作品以上、年間利用者数は2,000万人となっています。「子どもとどんな時間を過ごせたか」など、この絵本をこれから子どもに選ぼうとしている方へのアドバイス、という観点で書かれた40万件以上の利用者の「みんなの声」は、ただの評価にはない温かみと、情報としての深みがあるとして好評。独自の評価ランキングや、対象年齢別のおすすめ絵本、新着レビューコーナー、新刊絵本紹介、メールマガジンなど、豊富なコンテンツで、子育て中の母親を中心に人気を博しています。■会社概要会社名        : 株式会社絵本ナビ代表者        : 代表取締役社長CEO 金柿秀幸(かながき ひでゆき)所在地          : 〒163-0228 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル28階設立           : 2001年10 月25 日資本金          : 1億円(資本準備金1億円)URL             : https://corp.ehonnavi.net/事業内容       : メディア事業・コマース事業・コンテンツ事業・ラーニング事業

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社絵本ナビ

Global Walkers株式会社

弊社CTOが車載用ステレオカメラの開発から製品化まで携わった経験により、 AI(機械学習 / 深層学習)における画像処理技術(コンピュータビジョン)を強みとし、AIの開発から実運用までワンストップで支援するソリューションを提供しております。また、2020年4月にミャンマーのヤンゴンに弊社完全子会社の現地法人「GLOBAL WALKERS (MYANMAR) CO., LTD.」を設立し、現地採用のAIエンジニアおよびAI開発において重要になる教師データを低価格かつ高品質に作成できるAIデータ作成専門チームを保有しており、AI開発におけるリソース活用および提供を行っております。【事業内容】1. AI Solution 事業  コンサルティング、PoC、設計、実装、運用、共同開発/研究 2. AI Platform 事業・Annotation One AI学習データ作成(アノテーション)、データ収集(CGモデル、撮影、画像データベース)、データ拡張(画像合成、データオーグメンテーション)、データ運用(誤認識、未検出データ修正を行う再学習体制構築)・Documentation One AI-OCR × BPOのハイブリッド体制による文書等テキストデータ化サービス・Global Walkers Lab ラボ型(準委任)AI開発、ラボ型アノテーションを行うAI専門人材リソース提供サービス弊社では、画像処理技術を活用したAI活用、また教師データ作成およびAI専門人材リソース活用にご興味をお持ちのパートナー企業様をお待ちしております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
グローバルウォーカーズ株式会社