• 更新:2022年08月19日

アクチュアル株式会社

アクチュアル株式会社
  • VR
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

よくリアルとヴァーチャルは対立する概念として語られます。しかし、 わたしたちはそのいずれにも別の可能性があり、また共存できるものだと考えています。 この互いに補完する関係を解くキーワードが、わたしたちの社名である「アクチュアル」です。


アクチュアルとはわたしたちの身体性を持続させたまま存在と向き合うこと。体験を視覚優位で考えるのではなく、身体性をもってとらえること。人間が人間らしくあるための時間、空間との関わり方です。


わたしたちはアクチュアルな記録とその体験手法の開発を通して、 時代や距離を超えて人々が体験を共有できる世界を実現します。また、現代における身体性を探求するデザインスタジオとして、カルチャー、 サイエンス、ビジネスなど、あらゆる領域を横断しながら事業と社会の課題解決に取り組んでいきます。

提供リソース

・360°VR動画による主観教育コンテンツ

・現代アートアーカイブ/文化資産アーカイブ360°

・実証実験・研究ドキュメンタリー/パイオニアインタビュー

・3DCGバーチャルツアー

・フォトグラメトリを活用した3Dデータアーカイブ

・DTP、WEBデザイン

事業提案(カウンセリング、ユーザーインタビュー、目標設定

など

オープンイノベーション実績

会社案内動画

https://youtu.be/pGVLNKNVTcs


・国内外約100展以上の芸術文化や教育・科学研究などの展示会等の動画記録・保存・アーカイブ

・公益財団法人様/展覧会VRアーカイブ

・京都大学様/研究紹介VR、動画コンテンツ制作

・国立能楽堂様において初のVR撮影

・製造メーカー様/実証実験VR撮影

・製造メーカー様/お仕事紹介VR撮影

など

企業情報

企業名
アクチュアル株式会社
事業内容
デジタルツールを活用した企画提案・制作事業(360°映像制作、2D映像、3DCG映像制作、ノーコードウェブ制作、システム構築、ライブ配信)、事業提案(カウンセリング、ユーザーインタビュー、目標設定)
所在地
京都市中京区三条通烏丸東入ル梅忠町24 三条COHJU BLDG. 6F
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社kiwami

<p>弊社は、デジタル技術を活用しつつも 顧客体験を損なわない店舗の省力化に向けて ヴァーチャル店員ソリューションを展開している スタートアップ企業です。 </p><p><br></p><p>今後の労働者人口の減少などから 店舗の省力化・無人化は避けられないテーマです。 </p><p>しかし、デジタル化、自動化することによって棚もいらない、レジもいらない、人もいらないといったように今までの店舗において当たり前だったものを省いていた結果。 無機質で、巨大な自動販売機を 生み出してしまう事にも繋がるのではないかと考えております。</p><p><br></p><p> 弊社では、3Dアバターを活用したヴァーチャル店員のソリューションや、次世代のVR技術として、裸眼で体験可能なヴァーチャルテクノロジーに注目致しました。 これからのデジタル技術に、従来のさまざまな要素技術を組み合わせて、ニューノーマル時代のリテールテックを創出していきたいと考えております。 </p><p><br></p><p>弊社技術を活用した以下の領域の事業開発に、ご興味をお持ちいただけた、企業、自治体、その他団体の皆様。</p><p>気軽にメッセージを頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。</p>

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社kiwami

株式会社sorala

<p>私たちは、「すべての人が幸せに働ける社会をつくる」をミッションに、スタートアップやベンチャー企業に向けた経営基盤の構築支援を行っています。管理部門の統合・人事制度設計・業務プロセスの最適化を通じて、経営者の“右腕”として伴走。人的資本経営やウェルビーイングの視点を取り入れ、経営と現場の分断を解消し、自走する組織づくりを支援します。現場視点と経営感覚を併せ持つコンサルティングが特徴です。今回、AUBAに登録した理由としては、「人工鼻」に関する研究と事業開発を共創協働していただける企業と出会うためです。</p><p>「香害」という言葉をご存じでしょうか。昨今、香り付き柔軟剤が主流となり汗臭さや加齢臭を防止するため香り付き柔軟剤の市場は日々拡大をしておりますが、一方で香り付き柔軟剤をはじめとした「香料」によって体調を崩され一般的な社会生活を営むことができなくなっている人もおり、治療法や治療薬が無い状況です。このように「香害」に苦しむ方々に対して、香料を避けることのできるデバイスが必要でありますが、「嗅覚」「臭気」に対応できる技術が確立されていません。「香害」で苦しむ人も「人間らしい生活を営む権利」はあり、生活のできる社会にしたいという思いから登録しております。</p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • ジョイントベンチャー設立
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • NPO・NGO
  • スタートアップ

RE100電力株式会社

RE100電力はCO2排出削減の実現に向けて
再生可能エネルギー100%の普及・活用に率先的に取り組む企業様へ
最大限のサポートをさせて頂くために設立した電力会社です。
地球環境に負荷を与えないビジネスモデルは
現代において高い価値を持つといえます。
RE100電力とともに持続可能な社会を作りあげていきましょう。
輝ける「みらい」のために。

ソーシャルビジネスで地球環境を変える。
地球環境への配慮が求められる世の中となり、環境負荷の少ないエネルギー源の開発や
限りある資源を有効活用するための手法が注目されている昨今
その中でも再生可能エネルギーである太陽光発電は
各国の環境問題に対する取り組みとしての施策により脚光を浴び、世界的な産業となりました。
再生可能エネルギーの市場は今後も形を変えながら急速に拡大していくと考えております。
わたしたちはRE100達成に必要な再生可能エネルギー電力を提供する
最も適切な存在として、信頼され選ばれる企業を目指し、
ソーシャルビジネスを通じて社会的解決に取り組んでまいります。

わたしたちはCO2を排出する電気は販売しません。
世界全体で進んでいるCO2を始めとした温暖化対策の国際ルール「パリ協定」の取組みを背景に、
SDGsの推進やRE100へ加盟する企業は増加傾向にあります。
また、日本国内でも企業の環境活動に注目が集まっており、
CO2削減を推進したいという企業のニーズは高まってきています。
わたしたちはCO2削減を目指す企業様へCO2排出ゼロの電気を供給いたします。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
RE100電力株式会社