- 更新:2025年04月18日
・ガラス・セラミックスを利用した共創 ・無機塗料を利用した共創 ・複合酸化物顔料を利用した共創 ・微量要素肥料・養液栽培用肥料(養液土耕、植物工場)を通した共創 上記でご検討いただけます企業様とのコラボレーションを行いたく、宜しくお願い致します。
TOMATEC株式会社
- 製造
- 加工
- 合成
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 新市場の模索
- 中小企業
- 大手企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
ガラスフリット、複合酸化物の無機材料から、不飽和ポリエステル樹脂系の有機材料まで、多様な材料を製造しています。ガラスフリットは電子部品やセラミックスや金属のコーティング、ガラス質の微量要素肥料として、複合酸化物はプラスチックや塗料、セラミックス用の顔料として、不飽和ポリエステル樹脂系材料はFRP用ゲルコート、トップコート、人造大理石用BMCとして、お客様の要望に対して最善の形でご提供することができます。
提供リソース
・ゲルコート、トップコート、防食塗料等の各種塗料について、個別の得意先の要望にカスマタイズする技術、ノウハウ、生産能力を保有しています。 ・ガラス溶解、複合酸化物焼成のコア技術を保有している為、共同開発により当該事業分野に必要な技術要素を共有することが出来ます。また、国内トップシェアを占めている為、当社が顧客となり加熱技術やシステムの導入を進めることが出来ます。
解決したい課題
下記ニーズにご対応いただける企業様を募集いたします。
【背景】
ガラスの熔解・粉砕技術を応用した機能性ガラスと無機顔料の合成技術を応用した機能性複合酸化物を使用し、
LTCC基板(低温焼成基板)を中心に誘電体素材を新規分野に向け用途開発を進めております。
協力・協業して頂ける企業様を探しています。
【内容】
・誘電体素材(ガラス/ガラスセラミックス)を利用した新規材料の開発協業
通信分野/電波吸収分野/蓄電分野/次世代イオンキャパシタなど知見をお持ちの企業様との協業を想定しています。
【弊社より提供できること】
・低誘電・低損失材料および高誘電フィラー材
・次世代イオンキャパシタ用素材
・組成の調整、粒度調整 等 カスタム品の作製および粉体の提供
・用途に応じた特性をもつ材料設計
【対応】
Web打合せを予定しております。
共創で実現したいこと
蓄電、発電、変換や通信デバイスなど次世代製品の開発、協業を一緒に行って頂ける企業様を探しております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 製造
- 加工
- 合成
- ナノテクノロジー
- 部材
企業情報
- 企業名
- TOMATEC株式会社
- 事業内容
- TOMATECは東証プライム上場の東洋製罐グループに属する化学素材メーカーです。1950年にフリット事業を柱として創業し、今日まで事業を拡大してまいりました。現在はフリット、複合酸化物系顔料、ゲルコート(樹脂コーティング剤)の3つの柱を中心に事業を展開しており、微量要素肥料や人造大理石用材料の製造販売等も行っております。各分野でのリーディングカンパニーで、中でもガラスフリット事業では国内シェアトップクラスを誇っています。 海外進出も積極的に進め、海外売上高を着実に伸ばしています。また、創業以来無借金経営を続けており、健全な財務基盤を誇ります。
- 所在地
- 設立年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら