- 更新:2024年10月01日
アシストスーツ、アシスト機器、FA機器の開発で培った技術をもとに、構想から機械設計、電気設計、ソフト開発、組立、調整までトータルで機器の開発を行います。
株式会社ロボデザイン

- マニピュレータ技術
- 機構(アーム・ハンド)
- アクチュエータ
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
私たちは、ロボットテクノロジーを活かした製品開発を通じて、 誰もが働きやすい現場環境を創出するエンジニアチームです。
FA(Factory Automation)、AI、ロボットアーム、アシストスーツ・・・
ロボット技術の応用分野は幅広く多岐にわたっています。
中でも弊社は現場作業に関する課題解決に多様なノウハウを持っています。
例えば、
・人が介入することが望ましくない危険な作業には無人機を、
・少ない人数で生産性を高めるために助手となるアシストアームを、
・体力的な不安を解消し個人個人のパフォーマンスを発揮するアシストスーツを、
と課題に応じた柔軟なご提案をいたします。
提供リソース
①設計、開発
ロボット、アシストスーツ等のアシスト機器、FA向け装置等の設計、試作製作が可能です。
メカと電気、ハードとソフトを社内一貫して設計対応します。
簡易試作では社内保有の3Dプリンタも活用し、低コストでスピーディーな開発を実現します。
<社内対応内容>
・機械設計、製作、組立、調整
・電気回路設計、製作
・組込みソフト開発(マイコン、Linux、PLCでの協調制御、モータ制御 等)
・アフターフォロー(メンテナンス、改造)
※設計環境 SolodWorks、Fusion360、KiCAD
②技術サポート、コンサルティング
アシストスーツ量産化実績を活かして、ロボット製品開発等に関する技術サポート、コンサルティングをいたします。
<サポート例>
・量産設計、リスクアセスメント
・組立要領書等マニュアル作成
・各種評価試験(筋電測定、熱サイクル試験、EMC試験等、耐久試験 等)
・耐久試験機、出荷検査治具等、製品化に付随する機器の設計製作
・リバースエンジニアリング
など
解決したい課題
工場、作業向け機器の開発
近年工場では高齢化や少子化で人手不足が深刻な問題となっています。
これを解決するために、弊社では人の力を補助するアシスト機器の開発を主軸として、作業者の負担を軽減したり、単純作業を自動化する機器の開発を行っており、人が長く働けるように、より高度な業務に集中できるようにするための機器の開発をいたします。
トレーニング、リハビリ向け機器開発
アシスト機器開発の経験をもとに、トレーニング向け、リハビリ向け機器の開発をいたします。
共創で実現したいこと
ロボットテクノロジーで働きやすさをデザインします。
求めている条件
工場などでの作業改善に前向きな方
アイデアはあるが、どうやって形にすればいいか悩んでおられる方
力作業に苦痛を感じている方
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- マニピュレータ技術
- 機構(アーム・ハンド)
- アクチュエータ
- 少子高齢化
- 働き方改革
- 省力化
オープンイノベーション実績
介護事業者様をはじめとし複数の企業様とNDAを締結し、製品開発のための技術提携や意見交換を実施中です。
企業情報
- 企業名
- 株式会社ロボデザイン
- 事業内容
- アシストスーツ、アシスト機器、FA向けの自動機の受託設計、開発 各種技術サポート、コンサルティング
- 所在地
- 奈良県奈良市橋本町3-1
- 設立年
- 2022年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら