• 更新:2025年09月16日
  • 返信率:100%

AIとロボットの両方を開発できる企業の課題解決者

知能技術株式会社

知能技術株式会社
  • ロボット
  • 音声AI
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • 売却したい
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
知能技術株式会社
業務用清掃ロボット
人工知能ロボット
建設工事ロボット
知能技術株式会社
業務用清掃ロボット
人工知能ロボット
建設工事ロボット

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

漠然とした課題をAIとロボットを使い解決します 人工知能(AI)」+「ロボット」の実用技術を併せ持った最先端テクニカル・カンパニーとして未来を創造していきます 弊社のサービスの特長は特定の機械を前提としていません.現場ヒヤリングを行い,解決方法がわからない漠然とした課題を技術課題に変換し,複数の解決策を設計します.運用を考え現場担当の方も入って頂き最適な実現手法をユーザーと決定します.仕様が決定すると,詳細設計・開発・製造の全てを自社で行います.

提供リソース

1.AI・ロボットでビジネスを考えている企業への事業化コンサルティング 2.AI・ロボットの技術コンサルティング 3.AI開発 4.ロボット開発 5.システムインテグレータ人材育成 会社ページ http://www.chinou.co.jp/ 外部公的機関掲載のページ https://jgoodtech.smrj.go.jp/corporations/462?locale=ja

解決したい課題

AIとロボット分野に特化し, 事業構想段階から,事業選定,人材育成,開発,製造までのすべての段階のコンサルから開発までを行うワンストップでサービスを提供する企業です.

共創で実現したいこと

AIとロボットの「コンサルテーション」から「開発」までをワンストップで提供します.

求めている条件

1.開発を依頼したいお客様へ  問題点は漠然としていて構いません.今の悩みをお聞かせください. 2.AIやロボットで新規事業開発をしたいお客様へ 貴社のコアコンピタンスを活かした提案をいたします. 希望をお聞かせください.

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • 医療従事者向けサービス
  • 医療機器
  • セキュリティ・警備
  • 投資
  • ゼネコン
  • 土木・特殊土木
  • 建設設計

オープンイノベーション実績

1.AI・ロボットでビジネスを考えている企業への事業化コンサルティング  AIやロボットを新たな事業の柱としたい.でも,どの様に進めて行けばいいかわからない,と悩まれている企業様に,どのように考えて行けば良いか,初歩からガイダンスをしています. 2.AI・ロボットの技術コンサルティング  持っている課題をAIやロボットで解決できないか一緒に技術検討を行っています. 3.AI開発  課題に合ったAIを使い,クライアントと一緒に解決をしています. 4.ロボット開発  自動走行ロボットなど,課題や新規事業に合わせた顧客用のオリジナルロボットの開発をします. 5.システムインテグレータ人材育成  プロジェクト全体をまとめて行く人材の育成を経済産業省等と行っています.

企業情報

企業名
知能技術株式会社
事業内容
「AI・ロボット プロフェッショナル」 AIとロボット分野に特化し, 事業構想段階から,事業選定,人材育成,開発,製造までのすべての段階のコンサルからシステムインテグレーションまでを行うワンストップでサービスを提供する企業です.
所在地
大阪府大阪市北区西天満2-6-8堂島ビルヂング414
設立年
2007年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社DXビジョン

株式会社DXビジョンは、スタートアップの挑戦を技術で支えることをミッションに掲げる、技術者主導の開発会社です。 私たちは「スピード」「柔軟性」「成果」に徹底的にこだわり、プロダクト開発に本気で向き合うスタートアップの良きパートナーを目指しています。DXビジョンのアピールポイント:・代表は現場出身のエンジニア現場感覚を理解した技術判断で、ビジネスのスピードに即した開発を実現。・経験豊富なオフショア開発チーム20年以上のオフショア開発経験を持つプロフェッショナルが在籍。コストと品質のバランスに優れた体制。・AIソリューションを自社開発中生成AI・機械学習を活用した新技術に積極投資。課題解決型のAIプロダクトを開発。・アジャイル開発に特化、成果にフォーカス柔軟かつスピーディーな開発プロセスで、仕様変更や方針転換にも即対応。リリース・改善を繰り返しながらプロダクト価値を最大化。・同じ“スタートアップ目線”で並走資金も人材も限られるスタートアップのリアルを理解し、スモールスタートからスケールまで一貫してサポート。・共創の姿勢ただの開発請負ではなく、スタートアップ仲間として共に汗をかく姿勢を大切にしています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社DXビジョン

株式会社emotivE

■事業概要 対話AI技術の開発、対話AIの性能向上(ブレイクスルー)人の相談要望や思いを理解して応じるAIエージェントによる各種事業展開1CXで人の生活と役割をより良くするするWEB・アプリ・ロボット等への搭載当社の対話技術の特徴は、人の認識を模造して動作する独自のフレームワークにあります。人の認知プロセスを記号表現と記号計算にて図式化し、独自のデータ構造とアルゴリズム(機械学習を一部含む)を用いて対応しております。この技術により、世間でよくみられるチャットボットとは異なる、記憶の保持や感情認識、志向理解に応じたAIコミュニケーションを実現しております。なお、国立研究開発法人 科学技術振興機構「研究開発戦略センター」は、2020 年 1月の科学技術未来戦略ワークショップ「深層学習と知識・記号推論の融合による AI 基盤技術の発展」にて、今日の第三次AIブームを起こした深層学習の実績が思わしくないため、深層学習方式に加え記号推論を組み合わせていくべきという考えを示しており、認識モデル方式を中心に一部深層学習を組み合わせる当社方式の優位性は徐々に実用の世界で浸透していくと考えております。また、対話体験をより魅力的にするため、音声認識および音声合成技術との連携も実現しており、より自然なAIコミュニケーションとの対話体験の提供を行っております。創業3年で時価総額TOP 10企業3社を含めた大企業POC実績15件、商用化実績6件の実績、2024年大規模商用化開発1件(数千万Userの利用を前提とし、30社コンペにより当社を選定)。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社emotivE