• 更新:2024年08月22日

丸投げするだけで生成AIを利用した高精度AI解析ができる「Connected Base」を活用した業務改善、新規事業構築の共創

株式会社YOZBOSHI

株式会社YOZBOSHI
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • クラウドサービス
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
生成AI搭載型の高精度AI解析は、ユーザー別・データ別に細かく要件設定ができるため、電子化だけではなく、データチェックなどにも対応可能です。
アナログデータ(紙書類、手入力が必要なデータなど)でお困りを解決できます!

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

アナログとデジタルを繋ぐ架け橋に

近年、デジタル化が進む中で自動化による省力化が多く話題になっています。 しかし、私たちは「アナログな人こそ高性能なコンピューターに負けない力」を持っており、 今一度、「人によるアナログ力」を見直す時期に来ていると考えています。

人が適切に関わることで、より良いデジタル化社会に貢献して行けると考えます。 私たちはアナログとデジタルを繋ぐ架け橋を構築していきます。

提供リソース

丸投げで完結!電子化サービス「Connected Base」

書類データや各種データを保存するだけで「Connected Base」、当社独自の特許技術と生成AIを活用した高精度AI解析で電子化を自動化します。

お客様のシステム環境を変えることなく導入することが可能です。

また電子帳簿保存法にも対応しており、法律を遵守しながら事実上手間が増加する経理業務を業務を変えることなく削減することが可能です。 書類データはお客様のGoogle ドライブに保管されるため、お客様自身でファイル管理を行えます。

解決したい課題

事業拡大へ向けた以下の課題の解決をご提案

・既存サービスの運用工程に、書類チェックや入力作業などの人手が多く、原価率を下げていきたい。

・新規事業設計段階でオペレーターの稼働費が高く、事業としてのコストメリットの優位性が示しにくい


などのDX化を行う上で必須となる、デジタイゼーション(アナログデータをデジタル化する工程)を効率的に自動化できる仕組みを組み込むことで、コスト削減だけではなく、様々なシステムとの連携も容易になるため、事業計画の選択肢が増えることで事業成長を加速できると考えております。

共創で実現したいこと

現状、人手が足りない場合は人材採用またはアウトソーシングを活用することが一般的です。

今後、人口減少も予想されており、40年後には4000万人が減ると言われております。

(例えばオフィスから1/3が減ってしまう・・・)


このような状況の中で、人がいないと事業成長ができないというボトルネックが発生することは企業としても日本の経済活動としても好ましいものではないと考えております。


そこで、我々YOZBOSHIは『Connected Base』を用いて、様々なデジタイゼーション(アナログデータをデジタル化する工程)での課題を解決し、業務の本質に集中できるバックボーンとなる立ち位置を目指しております。


共創をご一緒できるパートナー企業様の事業のバックアップで利益を得ていただくことを全力でしていくと同時に、

弊社へのデジタイゼーションにおけるユースケース(ナレッジ)のご提供を期待しております。


是非、一緒に共創をさせてください。


よろしくお願い致します。

求めている条件

電子帳簿保存法・インボイス制度で何らかの課題や付加価値を求めている方

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • SaaS
  • 働き方改革
  • 省人化
  • 省力化
  • 生成AI

企業情報

企業名
株式会社YOZBOSHI
事業内容
アナログとデジタルを繋ぐ架け橋にというVISIONを持ち、効果的なDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現するために適切に人を介在させ、適切にデジタルをミックスさせた「アナログミックス」なプロダクトを提供することで、価値あるDX戦略をご支援することを軸に置いております。 デジタイゼーションプラットフォーム『Connected Base』を提供しており、生成AI搭載できめ細かな要件にも対応できる高精度AI解析が実現できることが特徴です。
所在地
東京都練馬区中村北3-22-13-102
設立年
2022年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社neu

中小企業様や大手企業のWEBサイトを中心に、開発や制作を行いながらコンテンツマーケティングを通してPV数やUU数の増加を図る。BtoB向けの自社メディアの運用を行いながら、営業活動を行う。自社サービスとして、デジタルマーケティングのサブスクリプションサービスを実施しています。当社のサービスは、月額0円から100万円以上まで、企業の規模やニーズに合わせたデジタルマーケティングのサブスクリプションサービスを提供しています。①月1万円からのWebサイト制作代行サービス「足軽SEO」独自のCMSを活用し、ローカルSEO対策・Webサイト構築を自動化。飲食店や美容サロン向けに開発されたパッケージで、将来的に地域活性化に役立てたいと考えています。②月5万円からのデジタルマーケティングハンズオン型コンサルサービス「龍馬」Webサイト運用やマーケティング戦略策定~実施等、デジタル化する際の面倒ごとを一気通貫で支援します。Webリソースや専門家がいない中小企業様向けに開発したパッケージで、Webのインハウス化支援を目指します。◆足軽SEOサービス内容(月1万円からのCMS)・ローカルSEO対策・Webサイト制作、更新・専門家からの最新情報配信・足軽SEO公式サイトへの掲載によるPR◆龍馬サービス内容(月5万円からのハンズオン型コンサルティング)・Webサイト運用・SNS運用支援・レポーティング(サイト解析、分析(GA))・集客戦略策定・クリエイティブプランニング支援・広告運用(媒体費別)※Web制作別【その他サービス内容】・Webサイト制作、運用・デジタル広告運用・SNSマーケティング・インフルエンサーマーケティング・デジタルPR・キャスティング

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社neu

株式会社kiwami

弊社は、デジタル技術を活用しつつも 顧客体験を損なわない店舗の省力化に向けて ヴァーチャル店員ソリューションを展開している スタートアップ企業です。 今後の労働者人口の減少などから 店舗の省力化・無人化は避けられないテーマです。 しかし、デジタル化、自動化することによって棚もいらない、レジもいらない、人もいらないといったように今までの店舗において当たり前だったものを省いていた結果。 無機質で、巨大な自動販売機を 生み出してしまう事にも繋がるのではないかと考えております。 弊社では、3Dアバターを活用したヴァーチャル店員のソリューションや、次世代のVR技術として、裸眼で体験可能なヴァーチャルテクノロジーに注目致しました。 これからのデジタル技術に、従来のさまざまな要素技術を組み合わせて、ニューノーマル時代のリテールテックを創出していきたいと考えております。 弊社技術を活用した以下の領域の事業開発に、ご興味をお持ちいただけた、企業、自治体、その他団体の皆様。気軽にメッセージを頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社kiwami