- 更新:2023年01月22日
衛星データを活用し、持続可能社会を実現します。御社の保有データと衛星データを組み合わせソリューションを開発します。
株式会社スペースシフト

- ソフトウェア・システム開発
- コンサルティング
- リサーチ
- 共同研究
- 事業提携
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 中小企業
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
衛星データ解析システム開発、衛星データ解析業務、宇宙事業関連の各種調査・コンサルティング
https://www.spcsft.com/
特にSAR衛星(合成開口レーダ衛星)データの解析、AIを使った解析に特化しており、SAR衛星のデータを解析するアルゴリズムを多数開発、保有しています。
衛星の中でも特にAIによる自動解析が困難とされていたSAR衛星のデータ解析技術を有しており、光学衛星では観測できない曇天時や夜間を含め、24時間365日データを取得できるSAR衛星の情報を解析することで、従来よりも多くの情報を提供することが可能です。また、自社で人工衛星を保有・運用している会社の場合、自社衛星のデータを優先して利用する傾向にありますが、スペースシフトは衛星を自社で保有していないからこそ、現地ニーズ・特性に応じて最適な衛星データを世界中から選定し、解析を行うことができます。
提供リソース
独自に開発しているAIにより衛星データを解析するアルゴリズムを開発しています。適用可能な領域としては多岐にわたり、すでに多くの顧客に対して衛星データ解析結果やPoCを実施しています。
主には下記の分野で事業展開をしています。
・インフラ管理
・災害対応ソリューション
・保険業務
・マーケティング
・農作物モニタリング
・物流
・船舶検知、海洋状況把握
・森林モニタリング
保有特許「特許第7006875号 学習モデル、信号処理装置、飛翔体、及びプログラム」
既存の衛星データの解析能力を飛躍的に向上し、軌道上の衛星内で現在より高速高精度に変化や物体の検知を行うことで、地上へのデータ送信の効率化や、データ処理の高度化を実現します。
解決したい課題
弊社は衛星データ解析技術を開発しています。広大なエリアを大まかに確認するのが得意な衛星データと、御社がお持ちの地上データを組み合わせることで、新たなソリューションを開発することができます。また、地球全体の変化をデイリーに捉えられるため、グローバルなビジネスにも最適な技術です。
共創で実現したいこと
これまでも宇宙ビジネスとは関連のない企業様と、共同ソリューションの開発を進めています。衛星データを活用することでわかる広域的な変化情報と、御社がお持ちの地上でのビジネスやそれにより得られるデータを組み合わせることで、ノウハウを横展開し、様々な業界に対しての新ビジネスを構築します。
求めている条件
PoCにとどまらず、実現目標を持って衛星データを活用した新たなビジネスやサービスを開発したいと考えている企業様
オープンイノベーション実績
・2022年 JAXA 衛星コンステレーションによる革新的衛星観測ミッション共創プログラム 採択
・2022年 経産省 政府衛星データプラットフォーム「Tellus」に実装する アプリケーション/解析ツールの開発及び実証事業 採択
・2022年 NEDO Supply Chain Data Challenge 災害システム部門 1位、アイデア部門2位 受賞
・2022年 J-SPARC(JAXA宇宙イノベーションパートナーシップ) 人工衛星データ活用による広告の高度化を通じた需給連携事業 参画
企業情報
- 企業名
- 株式会社スペースシフト
- 事業内容
- 衛星データ解析システムの開発、衛星データ解析業務を提供しております。また、それに伴う宇宙事業関連の各種調査・コンサルティングを行っています。
- 所在地
- 東京都千代田区大手町1丁目6番1号 大手町ビル6階
- 設立年
- 2009年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら