• 更新:2025年08月08日
  • 返信率:100%

対話型プラットフォーム「Talk With」を利用して共に対話ベースの新規事業を創っていけるパートナー企業を募集しています。

株式会社シルバコンパス

株式会社シルバコンパス
  • 言語AI
  • 制御AI
  • 省人化
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
01H401T5BCM8ZPZPS4NT677DK6

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

【特徴】

シルバコンパスは、映像アプリを開発するベンチャー企業です。当社の映像対話技術「Talk With」を教育、観光、ヘルステックなどの領域でご活用頂けるパートナー企業様を探しております。他の領域で合っても、映像と会話できる技術にご興味を頂けましたら、ご連絡を頂ければ幸いです。

 


【事業概要】

利便性を追い求めている対話システムではなく、研究開発を通じて、「心を動かせる会話システム」に大きな可能性を感じており、人に寄り添ったサービスとして社会実装を目指しています。

提供リソース

まるで目の前にいる相手と話をしているかのような新しい体験を創出するテックサービス、「Talk With」を展開をしております。

特開2021-86618(P2021-86618A)

解決したい課題

人手不足ジャンルの対人業務支援が基本となります。

その中でも、より人間に近いコミュニケーションが必要なジャンルと相性の良い技術です。


サービスの中に、ホスピタリティが感じられるような要素を含んだ事業を

展開されているパートナー様との協業を希望いたします。


多様なジャンルで、パートナー様との新たなサービスの構築を進め、

そのジャンルにおける労働生産性を上げられる大きな事業に繋がることを期待しています。

共創で実現したいこと

私たちのサービスは音声認識や映像制御の技術を組合わせて、リアルアバターを用いた映像との対話を実現しています。

例えば、企業の受付けや新人研修、憧れの有名人との1対1会話など様々な対人業務支援からエンタメまで様々な用途に利用頂けるサービスです。


一緒に、新たなサービスを創っていけるパートナー企業を探しております。

求めている条件

対人業務支援のソリューションを目指している企業様

人手不足に課題を感じている企業様

既存のインターフェイスに限界を感じている企業様

心を動かすソリューションに興味がある企業様


新規事業に出資予定がある企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • EdTech
  • 観光
  • 予防医療

オープンイノベーション実績

・東京ベンチャー企業選手権大会2022 最優秀賞

・TSUNAGU CITY 2023 in NAGO オープンイノベーションコンテスト 最優秀賞

・第8回日本アントレプレナー大賞 エンタメ部門賞

https://silvacompass.co.jp/news/

企業情報

企業名
株式会社シルバコンパス
事業内容
映像制御技術と音声認識システムを組合わせる事で、まるで目の前にいる相手と話をしているかのような新しい体験を創出するテックサービス「Talk With」を展開している。
所在地
静岡県浜松市中央区和地山3-1-7 浜松イノベーションキューブ210号室
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社SHIFT

対話型音声AIエージェントが架電営業を代行するサービスを開発しています。▼サービス概要人力の架電営業をゼロに。対話型AI音声エージェント本物の人間のような会話応答が可能なAI電話オペレーターが、自社に最適な企業向けに、魅力的な訴求で架電営業を行い、アポイントの取得を行います。ユーザーがオーダーを伝えるだけで、AIエージェントが出すべき成果を定義します。そして架電営業を行い、リアルタイムで最適化した応答により、受注につながる商談を創出します。音声を通じてユーザーと対話しタスク実行を行う、自立型仮想アシスタントです。リマインダー設定やスケジュール管理、問い合わせ対応など幅広い機能を持ち、自然言語処理(NLP)と音声認識により、コンテキストを理解しスムーズな会話を実現します。そんなAI音声エージェントは、下記のような価値があると考えています。(1)従業員の生産性向上:反復業務をAIに任せられ、人はより高次業務に集中。(2)効率化とコスト削減:架電業務の完全自動化によって、営業コストを抑制。(3)スケーラビリティ:一定の品質で並列に、大量の対応が終日できる。2024年9月17日からプロトタイプの開発を開始しており、基本システムは完成。現在は、国内企業向けのアポイント取得に特化した応答品質の向上を進めています。(1)架電営業の特有ナレッジ(会話誘導力と切り返し話法)(2)文化的な適応(敬語や婉曲表現)(3)国内法令の適応(法令遵守・コンプライアンス対応)架電営業の特有スキルとして、顧客の興味を引き出す切り返しや、迅速な終了対応を行います。例えば「少しでも興味があれば商談機会をください」といった即応的な対応を可能にします。日本文化に適応した表現として、「お忙しいところ恐れ入りますが」といった自然な敬語や婉曲表現を採用し、フォーマルで丁寧なコミュニケーションを実現します。国内法令(特定商取引法や個人情報保護法など)に準拠し、過剰なプッシュや不適切な表現を避けることで、法令に則った対応を行います。

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社SHIFT