• 更新:2019年07月08日

AIを活用したインテリジェントアシスタントプラットフォームを開発。東京とカナダを拠点に、自動車や家電などの各種IoTデバイス、ソフトウエア、データとの連携可能な対話型アシスタント技術を提供。

イナゴ株式会社

イナゴ株式会社
  • IoT
  • AI
  • ソフトウェア・システム開発
  • 次世代自動車
  • 家電
  • 言語AI
  • 音声AI
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 機械学習
  • 次世代モビリティ
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 海外ベンチャー
イナゴ株式会社

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

iNAGO のインテリジェントアシスタント技術「netpeople ( ネットピープル)」は、ユーザーの自然な言葉を理解し、自動車、家電などの製品に関する質問や操作をサポートする、対話型音声アシスタントソフトウェアです。 取扱説明書や操作マニュアルなどから、対話に必要な製品情報を自動で抽出しナレッジデータベースを構築、製品から発信されるリアルタイムデータと連動して、インテリジェントかつ直感的なユーザーエクスペリエンスを実現します。 ・企業が自社ブランドの対話型インテリジェントアシスタントを開発可能なプラットフォーム、「netpeole Assistant Platform」を提供 ・東京およびトロント(カナダ)の2拠点体制 ・文脈対応発話および対話型検索に関する特許を保有 ・University of Toronto, York University等とAI技術の共同R&Dを積極的に実施、先端技術を活用したインテリジェントアシスタントサービスの開発を推進 ・2016年より北米自動車市場に進出。ドライバーのcognitive workload(認知的負荷)を計測し、運転中の音声アシスタントとの対話をコントロールするSafe Driver Assistant(SDN)技術を開発。OEM、Tier1とのPOC開発プロジェクトが進行中 ・2018年、マニュアルから自動でQ&Aを生成するKnowledge Assistantシステムをリリース ・Predictive Recommendation機能を搭載した新世代ナビゲーションシステムの共同開発に参加

提供リソース

[netpeople Assistant Platform] iNAGO のnetpeople Assistant Platform は、音声アシスタントサービスに必要な基本機能を網羅しており、技術者でなくても標準的な対話型アシスタントを簡単に構築・管理できます。また、既存のAI システムにおける大きな課題のひとつであるナレッジ構築を自動化 することで、開発負荷を大幅に軽減しました。自社製品への組み込み、モバイルデバイスとの連携など、ユーザーインターフェースを自由に設定できるだけでなく、外部システムとの連携やカスタマイズも可能です。自動車をはじめ、スマート家電、そして様々な製品・サービスへの導入が可能です。 [iNAGO Techology] 自然言語理解、文脈把握技術、独自開発のゴール指向型会話技術により、一発コマンド型や決まりきったシナリオによる対応ではなく、話の流れや状況に応じて臨機応変に対話を組み立て、ユーザーの問い合わせや要望に応えます。 ・Natural Language Understanding(自然言語理解):発話の意味を理解 ・Context Aware(文脈把握技術):文脈から言葉の意味を理解 ・Goal-Oriented Technology(ゴール共有型会話技術):発話の意図を理解し、動的に対話を構築

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • IoT
  • AI
  • ソフトウェア・システム開発
  • 自動車メーカー
  • 自動車部品・カー用品
  • 次世代自動車
  • 家電
  • 複写機・プリンタ
  • ロボット
  • ソフトウェア
  • 言語AI
  • 音声AI
  • 画像AI
  • 最適化・理論AI
  • IoTデバイス
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」

オープンイノベーション実績

・クラリオン株式会社:http://www.inago.com/ja/pressreleases/20131001-1/ ・富士通テン株式会社:http://www.inago.com/ja/pressreleases/20131025-1/ ・アスクル株式会社様: http://www.inago.com/ja/pressreleases/20170428-1/ ・NECパーソナルコンピュータ株式会社:http://www.inago.com/ja/pressreleases/20150512-1/ ・TaikenPilot:http://www.inago.com/taikenpilot ほか、弊社プレスリリースページをご覧ください。 http://www.inago.com/ja/press/

企業情報

企業名
イナゴ株式会社
事業内容
iNAGOは、自動車や家電をはじめとするメーカーに、製品情報に特化したインテリジェントアシスタント開発ツールをクラウドサービスで提供しています。iNAGOの対話型アシスタントプラットフォームには、音声対話サービスに必要な基本機能やアナリティクス機能を搭載しており、音声認識システムの知識がなくても対話型アシスタントを簡単に構築できます。また自社製品への組み込み、モバイルデバイスとの連携など、ユーザーインターフェースを自由に設定できるだけでなく、外部システムとの連携やカスタマイズも可能です。自動車への導入をはじめ、スマート家電、そして様々な製品・サービスに展開が可能です。
所在地
東京都港区麻布十番1-4-5 深尾ビル5F
設立年
2000年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

アイフライテックオートモーティブ・ジャパン株式会社

アイフライテックは、アジア太平洋地域でトップクラスの音声人工知能技術を有した企業です。 創業以来、音声・言語認識、発話、自然言語理解、機械学習、適応学習などの基礎技術研究に専念し、その分野において世界をリードする地位を維持しています。アイフライテックは、機械が耳を傾け、話し、理解し、考えることを可能にし、 人工知能でより良い世界を作り出すことをビジョンとして、 AI製品とその技術をベースとしパッケージた アプリケーションの開発を積極的に推進しています。アイフライテックインテリジェントオートモーティブ事業部は創業以来、オートモーティブセクターの製品開発に深く携わり、2021年12月までの販売実績では累計3600万台以上(出典:iFLYTEK販売記録)の量産車に当社のAI音声製品を搭載しています。 中国市場では日系自動車メーカーを始め約90%の自動車メーカーがアイフライテックのAI音声技術を使用しています。2021年8月、神奈川県横浜市に資本金1億200万円でアイフライテックオートモーティブ・ジャパン株式会社(iFLYTEK AUTOMOTIVE JAPAN CO., LTD)を設立し、 日本のオートモーティブマーケットに本格的に進出を果たしています。iFLYTEKは中国深セン証券取引所に公開上場している企業です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 外資系企業
  • 6カ月以内の提携希望
アイフライテックオートモーティブ・ジャパン株式会社

株式会社SHIFT

対話型音声AIエージェントが架電営業を代行するサービスを開発しています。▼サービス概要人力の架電営業をゼロに。対話型AI音声エージェント本物の人間のような会話応答が可能なAI電話オペレーターが、自社に最適な企業向けに、魅力的な訴求で架電営業を行い、アポイントの取得を行います。ユーザーがオーダーを伝えるだけで、AIエージェントが出すべき成果を定義します。そして架電営業を行い、リアルタイムで最適化した応答により、受注につながる商談を創出します。音声を通じてユーザーと対話しタスク実行を行う、自立型仮想アシスタントです。リマインダー設定やスケジュール管理、問い合わせ対応など幅広い機能を持ち、自然言語処理(NLP)と音声認識により、コンテキストを理解しスムーズな会話を実現します。そんなAI音声エージェントは、下記のような価値があると考えています。(1)従業員の生産性向上:反復業務をAIに任せられ、人はより高次業務に集中。(2)効率化とコスト削減:架電業務の完全自動化によって、営業コストを抑制。(3)スケーラビリティ:一定の品質で並列に、大量の対応が終日できる。2024年9月17日からプロトタイプの開発を開始しており、基本システムは完成。現在は、国内企業向けのアポイント取得に特化した応答品質の向上を進めています。(1)架電営業の特有ナレッジ(会話誘導力と切り返し話法)(2)文化的な適応(敬語や婉曲表現)(3)国内法令の適応(法令遵守・コンプライアンス対応)架電営業の特有スキルとして、顧客の興味を引き出す切り返しや、迅速な終了対応を行います。例えば「少しでも興味があれば商談機会をください」といった即応的な対応を可能にします。日本文化に適応した表現として、「お忙しいところ恐れ入りますが」といった自然な敬語や婉曲表現を採用し、フォーマルで丁寧なコミュニケーションを実現します。国内法令(特定商取引法や個人情報保護法など)に準拠し、過剰なプッシュや不適切な表現を避けることで、法令に則った対応を行います。

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社SHIFT

株式会社エーアイスクエア

【事業概要】人工知能(AI)を活用した質問応答、要約・分類等の業務自動化ソリューションの提供及びコンサルティング質問文検索、要約をはじめ、文書やセンテンスへのタグ付けなど、自然言語処理領域の技術を自社開発しています。「要約」「自動分類」「キーワード抽出」「対話行為分類」「質問応答」「感情解析」等、様々な技術を保有しており、FAQ検索やチャットボットなどコンタクトセンター領域への適用のみならず、メーカーでのクレーム・不具合分析、特許やニュースの分析など、当社技術の適用領域は多岐にわたります。(弊社技術適用例)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【電子部品メーカー様】今後の製品トラブルやリコール対応につなげる目的で、過去の大量の製品故障報告書から「症状」と「根本原因」を弊社AIで特定し情報を蓄積。10年計画として、質疑応答エンジンと組み合わせて意味検索AIの開発を実施。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーどのような形でも構いませんので、連携のご要望がございましたらお気軽にご相談ください。【強み・特徴】・AIエンジンは全て研究開発部門が自社開発しているため、業務に最適なアルゴリズムをご提供することができます。・AIを業務活用するために必要なプロセス整理や分析に長けたメンバーが、お客様の業務課題を整理した上でAI活用の提案を致します。・弊社AIソリューション導入前のデータ作成や、導入後の運用代行を行う専門の体制(アノテーションセンター) があり、お客様の導入負担を軽減致します。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • スタートアップ
株式会社エーアイスクエア

Convergence Concepts Inc

コンバージェンスは、バンクーバーに拠点を置くシステム開発会社です。受託開発で、お客様の細かなニーズを形にします。カナダはAIに対する投資額が日本の17倍であり、日々優秀な技術者が集まります。AI(人口知能)、ブロックチェーン、スマホアプリ、Webアプリケーション、クラウドコンピューティング、様々な業界に対して柔軟に対応し、お客様の目標を一緒に達成する国際的なチームです。主なサービスAI(人口知能)、ブロックチェーン技術導入のシステム開発クラウドコンピューティング、ビジネスエンジン、カスタムクラウドベースのAPIスマホアプリ開発複雑でモダンなWebアプリケーション開発デジタルマーケティングツール、分析型プラットフォーム開発エンタープライズソフトウェア開発グローバルリーチとマルチリンガルデジタル化にともない、ビジネスもグローバル展開を視野に更なる発展が考えられます。私たちは、ローカライズされた製品の開発に精通しており、地域毎に言語を選択し、その地域に向けたSEM/マーケティングキャンペーンを行います。北米とアジアで活躍する私たちは、英語、日本語、中国語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語でサービスを提供する事が可能です。カナダ政府の公式サプライヤーコンバージェンスコンセプツは、カナダ連邦政府とオフィシャルに契約を結んでいます。この契約を締結するには、様々なセキュリティーチェック、信頼性、財務表などをもとに行われます。私たちは、カナダ政府に認定された信頼できるカナダの企業です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ハッカソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ