- 更新:2022年10月03日
サプライチェーンにトレーサビリティを導入 トレーサビリティを実現する、W3Cに準拠した取引の記録に関するプラットフォームにむけて、企画、設計、構築の支援
株式会社ウェブサービス・ディベロップメント
- ソフトウェア・システム開発
- コンピュータ
- 働き方改革
- 省力化
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
業務プロセスのルールを定義しなおすことで、次の時代のサービスを標榜する会社です。
・トレーサビリティを実現するための企画立案
・DFDによる業務プロセスの見える化のコンサルティングサービスの提供
・プラットフォーム構築に向けて、企画、コンサルティング、設計、開発の提供
提供リソース
1.did(Decentralized Identifier)とVeriable Credentialsの導入コンサルティングの提供
2.W3Cの基準に沿った、didを用いたTraceabilityの設計コンサルティングの提供
- https://www.w3.org/TR/did-core/
- https://www.w3.org/TR/vc-data-model/
- https://w3c-ccg.github.io/traceability-vocab/
- https://w3c-ccg.github.io/traceability-interop/draft/
3.サ-ビス導入のためのコンサルテーション 業務プロセスの可視化 ・DFD(Data Flow Diagram)による業務分析 ・分析対象の経営資毎にDFDを拡張し業務プロセスを表現 ・経営者が理解できる俯瞰した業務プロセス図を作成 3.EDIと基幹システムのデータ連携をアシストするPDFtoCSVサービス EDIと基幹システムの連携 ・EDIが出力するPDFを基幹システムが取り込めるCSVデータに変換 前提条件 ・現行、EDIの出力がPDFで、紙に印刷して基幹システムに手入力になっている ・シングルテナントのクラウドサービス
解決したい課題
・サプライチェーンにトレーサビリティを導入
・W3Cに準拠したプラットフォームの構築
・didの発行
・Verifiable Credentialsの発行
・トレーサビリティを実現するためのJSON-LDの導入
共創で実現したいこと
・サプライチェーンにトレーサビリティを導入して、品質保証を行う
・品質保証による、商品(ブランド)価値の向上
求めている条件
・サプライチェーンにトレーサビリティを導入希望の企業様
・業務プロセスをデジタル化に前向きの企業様 ・業務プロセスの見える化に前向きの企業様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- コンサルティング
- 広告代理店
オープンイノベーション実績
企業情報
- 企業名
- 株式会社ウェブサービス・ディベロップメント
- 事業内容
- ・WSD Invoice Cloudの開発と提供 ・リモートワーク対応のコンサルティングの提供
- 所在地
- 〒416-0942 静岡県富士市上横割184-3 ニュープラザ横割3階BC
- 設立年
- 2010年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら