• 更新:2025年03月21日
  • 返信率:100%

山梨の地域活性につながる地域メディアとしての新たな価値創造

株式会社山梨放送

株式会社山梨放送
  • 放送
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 大手企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

株式会社山梨放送は山梨県に本社を置き、ラジオ・テレビの放送事業を行っています。2024年に開局70周年を迎える当社は、長年にわたり視聴率において三冠王を獲得しており、地域のメディアとして県民から高い信頼を頂いています。


今回「STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM」では、地元山梨に根差したビジネスを展開する当社として、地場のネットワークや情報発信力をフル活用し、地域の人々をつなぎ、地域活性につながる新たな事業創出に挑戦します。

既存の枠組みに留まらず、これまで出会えなかった分野・領域の企業様と共に新たな価値を生み出したいと考えているので、当社のアセットを活用して地域活性につながるアイデアをお持ちの幅広い企業様をパートナー企業として募集します。


※ページ右上「応募する」ボタン:

オープンイノベーションプログラムへの応募はこちらから無料で可能です。(チケット消費なし)

提供リソース

● 地上波放送(ラジオ・テレビ)でのリーチ力

● グループ会社との連携(山梨日日新聞社、CATVとのクロスメディア展開が可能)

● YBSアプリ(6.6万DL)ユーザーとのタッチポイント(情報発信やユーザーとのインタラクティブなコミュニケーションが可能)

● 映像制作スキルおよび設備

● 県内自治体・経済界等多方面へのネットワーク

● イベント立案・運営業務ノウハウ

解決したい課題

本プログラムでは、以下三つの募集テーマを設定します。


【テーマ01】子どもたちの成長をサポートするビジネスアイデア

地元の子どもたちの心と身体の成長に寄り添えるアイデアを持つパートナーを募集します。

例えば)小学生高学年~高校生を対象とした地元産の食品を使用した食育/学校単位での運営が難しくなっている部活動のよりよい運営手法など

#食育 #スポーツ #ヘルスケア など


【テーマ02】地場農産品をブランディングするビジネスアイデア

弊社のアセットを活用して地場農産品をブランディングできるパートナーを募集します。

例えば)農産物のブランディング化による商品開発で新たな販路開拓など

#食品開発 #ライブコマース など


【テーマ03】県内の観光資源の魅力を引き出すビジネスアイデア

弊社のアセットを活用して県内の観光地・観光資源の魅力を引きだし、観光客が増えるようなアイデアを持つパートナーを募集します。

例えば)観光資源の再発見、再構築で観光商品の開発など

#観光 #ゲーミフィケーション #VR・AR など

共創で実現したいこと

地元メディアとして、地域活性化につながるような新たな取り組みを行うことを目指しています。

弊社のアセットを活用して、山梨県が抱える課題を解決し、潜在的に持っている魅力を引き出すことで新たな事業領域を創出したいと考えています。


求めている条件

・プロダクトや技術をお持ちで、事業化に取り組むことができる法人/団体(企業規模は問わない)

・2024年1月11日(木)開催のワークショップに参加できる方

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 食品加工
  • FoodTech
  • EdTech
  • 観光
  • 地域活性化
  • 知育

企業情報

企業名
株式会社山梨放送
事業内容
・放送法によるテレビジョン放送、ラジオ放送その他一般放送事業。 ・放送時間の販売。 ・放送番組の制作ならびに販売。 ・出版・録音・録画等の制作ならびに販売業務。 ・キャラクター商品(著作物・標章及び個性的な名称や特徴を有している人物・動物等の画像を付したもの)の企画、製造委託及び販売業務。 ・一般広告の代理業務。 ・著作権・著作隣接権・工業所有権及び商品化権等の無体財産権の取得譲渡、使用許諾その他管理業務。 ・各種情報の収集、処理及び情報提供サービスに関する業務。 ・芸能、スポーツ、音楽、演劇、美術、科学、文化公演等催物の企画、制作、興行仲介及び放送事業に関係あるスポーツ・教育・厚生・文化事業の経営。 など
所在地
山梨県甲府市北口2-6-10
設立年
1954年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社メイコー

株式会社メイコーは、半導体・フラットパネルディスプレイ・クリーンエネルギー産業関連の製造装置を中心に、設計・製造・据え付けまで一貫して行う総合メーカーです。たとえば身近なところではスマートフォンを作る装置の製造においても当社の技術が入っており、日本のものづくりに貢献してきました。自社技術としては真空技術やプラズマ技術を保有し、これまで真空乾燥装置やプラズマ発生装置等の自社開発製品は市場でも高い評価を頂いているほか、真空装置に付帯する自動化・省力化装置の設計製作も行っており、様々な業界へ生産設備を提供しております。今回「STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM」では、当社の武器の一つである真空技術を活用し、新たな価値創出に挑戦したいと考えています。日本では年間約523万トン(東京ドーム約4杯分)の食品が捨てられており、今後2030年までに事業系フードロスを273万トンまで削減する目標が掲げられています。真空技術は食品を長期保存させることにおいて価値発揮できる技術の一つであるため、日本でいま不可欠とされる「フードロス削減」に対して当社のものづくりの力が活かせるのではないかと考えています。※ページ右上「応募する」ボタン:オープンイノベーションプログラムへの応募はこちらから無料で可能です。(チケット消費なし)真空技術を活用した新たな価値創出に向けて、アイデアのあるパートナー企業様を募集しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社メイコー

株式会社光・彩

ジュエリー生産量日本一を誇る山梨県に籍を置くジュエリー金具部品&ブライダルリングの製造メーカーです。ジュエリー金具部品については国内で50%、とくにイヤリングの金具については70%のシェアを獲得しており、ブライダルリングについてはブライダル関連で主に用いられる鍛造技術に特化することで、期待に応える製品づくりから業界では高い信頼を頂いております。常に次の答えを見つけ出し、あらゆる可能性を考え抜くことで、最高のサービスと製品を提供します。今回の「STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM2024」では「工場の自動化・少人化」「技能と最新テクノロジーの融合による生産性向上」などを目的に掲げ、生産現場における革新を目指し、より効率的で持続可能な未来を築くことで国内外の中小企業の活性化につながる新たな事業創出に挑戦します。◆応募締切:2024/10/14(月)※ページ右上「応募する」ボタンより応募可能です。(チケット消費なし)

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 上場企業
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社光・彩