• 更新:2025年04月07日

株式会社令和AI

株式会社令和AI
  • 言語AI
  • 音声AI
  • 画像AI
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

弊社の創業理念は「マン・マシン・インターフェイスとしてのAI」です。

ここでの「マシン」とは、ハードウェアを持つロボット等に限定されません。ソフトウェアやサービスも含む、あらゆるシステム制御において、AIをインターフェイスとして利用することで、人間が制御の側に寄り添わなければならない社会を変革し、制御される側のシステムが人間に寄り添う社会を実現します。

「人間とシステムの接続点」をAI化する、という理念に基づき、AIの実行環境ソリューションや、既存システムの知能化製品を作成しています。

ハードウェア制御を念頭にした、AIによる安全なシステム制御のソリューションの他にも、人間とシステムが最も密に接続する分野であるデジタル教材のAI化も、広い範囲でのマシン・インターフェイスとして捉え、注力している分野です。

提供リソース

AIによるシステム制御のため、AIが生成した制御ロジックを安全に実行するための環境スイート製品を販売しています。

ジャイルブレイクと呼ばれる手法でAIに対する攻撃やハッキングを行えないようにするための、セキュリティ技術を提供可能です。


また、AIを活用したプログラミング教材を作製するAIエンジン『叡示朗 AIjiro』を提供しています。

AIによるデジタル教材の作成、AIによる教材に従った生徒へのガイダンスなどの技術を提供可能です。

解決したい課題

弊社はAI教材作成エンジン『叡示朗 AIjiro』を提供しています。

これは、「AIによるプログラミング教材」を作成するためのAIエンジンで、クライアント企業様がオリジナルのAI教材を作製するバックエンドAPIとなる製品です。


弊社の今後の展望です。

『叡示朗 AIjiro』の開発に伴い手にした、AI教材の作成というコア技術を弊社は提供できます。

それを生かし、現在のプログラミング教材のみを対象としたものではなく、英語教育などその他の教育分野にも展開してゆきたいと考えております。


その上での弊社の課題です。

弊社にはプログラマー人材はおり、プログラミング教材については作成することが出来るのですが、なにぶん英語教育などその他教育分野となると、教師として教えられる人材はいません。

自分で教えることが出来ないのにAI教材など開発することは出来ない、というのが、今後の展望を実現するに当たっての課題です。

共創で実現したいこと

既存の教材コンテンツや、教育ノウハウを持っている企業様とコラボレーションして、新しく英語教育のような新規AI教材の開発を行えればと考えます。


弊社が提供できる価値。

AI教材を開発する技術の提供。


パートナー企業に求める価値。

教材コンテンツや、教育ノウハウの提供。

求めている条件

実際にデジタル教材を活用した事業を展開している、あるいはデジタル教材の開発を行っている実績がある。


それと、弊社は創業間もないスタートアップなので、開発資金の面でのサポートも受けることが出来ればありがたいです。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ソフトウェア
  • セキュリティ
  • 機械学習

オープンイノベーション実績

ソリューション製品「SnippetBox」の一部機能を、フリーのPythonパッケージとして公開。

https://github.com/reiwa-ai/snippetchecker-api


企業情報

企業名
株式会社令和AI
事業内容
AI専門のテック企業。AIソリューション製品販売、オリジナルAI販売、AIコンサルティングサービス、AI受託開発。
所在地
東京都千代田区神田和泉町1番地6-16ヤマトビル405
設立年
2023年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社TRENDO

株式会社TRENDOは最先端AI Agentic技術による日本発のAIエージェントノーコードで構築プラットフォーム「Agentify」を開発、運営しております。私たちの実現したいことは大企業に比べて、中小企業の情シスに詳しい人間がいなくても、「Agentify」を通じて、企業にある重複作業をAIアシスタントが担当し、人をもっと重要なポジションへシフトできることです。中小企業が大企業に比べてDX推進の格差を縮み、これから人手不足な深刻問題を影響せずに業務の伸びが大きく期待できる社会です。「Agentify」のサービス展開のみならず、企業側が持つ生成AIに対しての不安、これからDX戦略、新規ビジネスの創出などの経営者側の課題を戦略・業務コンサルティングから、最終のサービス実行まで、ワンストップのソリューションを提供することは株式会社TRENDOの事業全体です。Agentifyの特徴は非エンジニアでも自然言語による人の作業を代替するAIエージェントが構築できます。【技術特徴】① ノード・ノーコード設計、プログラミングがわからなくてもAIエージェント作成できる。② 作成したAIエージェント即時に利用可能。③ 主要大規模モデルとの互換性、自由に切り替え可能。④ 業界トップレベルのRAG(検索拡張生成)搭載⑤ 企業利用に必要な権限管理機能が揃っている。

  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社TRENDO

株式会社アドダイス

弊社は、独自の「自律型人工知能技術」をもとに、医療や産業が抱える社会課題の解決に取り組むスタートアップ企業です。MITのリサーチャーや東大の医療研究者が所属し、製造・物流・医療などの熟練作業者の匠の技と判断を学習して進化し続ける独自AI技術SoLoMoNテクノロジーに基づき「自律型AIプラットフォーム」を提供しています。◎画像解析ソリューションAIAIを用いて工場における検品ラインの効率化を実現するための画像検査システムです。特徴としては、画像学習方法では学習すべきてないところまで学習してしまい、検知精度が落ちるという従来の欠点を、弊社の画像解析AIでは画像をアノテートして検知したい箇所を明確に指定することにより、検知させたいものを確実に学習し、その結果、AIデータサイエンティストを必要とせず、人手を減らしより効率化を実現し生産性を向上させることができます。半導体メーカー、保護フィルム、加工物、特殊鋼板の目視検査、外観検査に定評があり、現在、旭化成グループのAJS株式会社様とこのAI技術を活用した官能検査において協業を進めています。◎エネルギー制御ソリューションAIAIがセンサーデータを学習し、事象が起きる前に予知しながら、AIの予測に基づく制御として主に空調管理に活用されています。既設のセンサーから得られる温度、湿度などのデータや人による感覚的な操作も組み合わせて学習することにより、管理者による操作に代わり、予兆を検知しながら空調管理を自動制御します。現在、「相鉄ジョイナス」の施設管理システムに予兆制御®AI「SEE GAUGE(シーゲージ)」をPoCとして導入が進められています。また、上記「産業向けソリューションAI」のみならず、医療現場におけるクラスター対策としての遠隔管理AIや未病促進のためのAIにおいても、ピッチコンテストでの入賞や米州開発銀行や自治体主催のスタートアップ向けプログラムで数々の採択を頂いております。人手不足が叫ばれる現代社会において、これらの技術を活用することにより効率化できてない領域にAIを入れることにより、様々な課題解決や業務の効率化を実現していきたいと考えています。私たちの持つ技術を活用することで、これまで想像もしなかった便利な社会を実現できるのではと思い、現在、AUBAで共創パートナーを探しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 大学発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社アドダイス

フリースタイル・テクノロジー・ジャパン株式会社

【企業情報】見える化(遠隔監視・制御)システムのサービスを提供しています。電気・水道・ガス分野や設備エネルギーマネジメント分野の実績があり、経産省様・JETRO様にも認められた弊社技術が、見える化で終わらせない貴社のDXをサポートします。【主力製品】AI開発:自然言語処理、数値データ解析、画像動画解析すべてにおいてQCDの全てで大手企業様や専業企業様AIを上回るケース多数。他社様で実現に至らなかったプロジェクトの精度を10~20%向上させてきました。IoT分野:遠隔監視制御のIoTプラットフォームを応用開発し、オペレーションDXを成功に導きます。国内でも個人情報を数十万件取り扱いながら企業様のDX新規事業をお客様ブランドでご提供しています。人材サービス:DX人材育成のための研修メニュー。DX分野において社内人材の育成は長期的に必須です。誰もが知る加来業界大手企業様の研修も担当しているメンバーが、コンサルに頼らない社内ノウハウ醸成をご支援いたします。(実績例1)水道・ガス・電気メーターの自動検針、緊急警報および遠隔バルブ遮断、請求書作成や基幹システム連携。(実績例2)スマートビルディングにおける温湿度CO2・在室人数カウントおよび制御システムへのデータ送信。(その他)プロトコール統一や電力切り替え制御、省エネ、災害対策、お問い合わせ下さい。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 上場企業
  • 外資系企業
  • スタートアップ
フリースタイル・テクノロジー・ジャパン株式会社