- 更新:2025年09月03日
日本発AIエージェント産業革新パートナーシップ
株式会社TRENDO

- 言語AI
- 音声AI
- 画像AI
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ピッチイベント実施
- 新市場の模索
- 中小企業
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
株式会社TRENDOは最先端AI Agentic技術による日本発のAIエージェントノーコードで構築プラットフォーム「Agentify」を開発、運営しております。
私たちの実現したいことは大企業に比べて、中小企業の情シスに詳しい人間がいなくても、「Agentify」を通じて、企業にある重複作業をAIアシスタントが担当し、人をもっと重要なポジションへシフトできることです。中小企業が大企業に比べてDX推進の格差を縮み、これから人手不足な深刻問題を影響せずに業務の伸びが大きく期待できる社会です。
「Agentify」のサービス展開のみならず、企業側が持つ生成AIに対しての不安、これからDX戦略、新規ビジネスの創出などの経営者側の課題を戦略・業務コンサルティングから、最終のサービス実行まで、ワンストップのソリューションを提供することは株式会社TRENDOの事業全体です。
Agentifyの特徴は非エンジニアでも自然言語による人の作業を代替するAIエージェントが構築できます。
【技術特徴】
① ノード・ノーコード設計、プログラミングがわからなくてもAIエージェント作成できる。
② 作成したAIエージェント即時に利用可能。
③ 主要大規模モデルとの互換性、自由に切り替え可能。
④ 業界トップレベルのRAG(検索拡張生成)搭載
⑤ 企業利用に必要な権限管理機能が揃っている。
提供リソース
弊社が提供できるリソースは以下考えております。
・「Agentify」のサービス提供
・顧客企業側が持つ生成AIに対しての不安、これからDX戦略、新規ビジネスの創出などの経営者側の課題を戦略・業務コンサルティング
・サービス実行まで、ワンストップのソリューションを提供すること
・AI活用、RAGシステム構築に関するノウハウの共有
解決したい課題
少子高齢化で労働人口が減少する一方、企業の知識労働は膨大化・複雑化し続け、現場は慢性的な人手不足と長時間労働に追われ、AI等ITシステムの導入も専門人材不足で進まず業務効率が停滞している。生産性向上や働き方改革が進まず、競争力低下リスクが高まることがないようにAgentifyを活用することによって、よりスピード感と正確性そしてセキュアの環境で企業の生産性向上に貢献したいです。
共創で実現したいこと
これまで導入コストや技術的ハードルが高かったAI活用を、企業規模に関係なく手軽に実現できる環境を提供し、すべての日本企業が世界と戦える競争力を獲得できる未来を創造します。パートナー企業との深い協働により、単発的な導入支援を超えた長期的な成長パートナーシップを築き、相互の成功を通じて共に発展し続けるエコシステムを構築します。
求めている条件
具体的な業務や課題に対して強く変革したいこと。
生成AIを積極的に検討したいこと。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 少子高齢化
- 格差社会
- 働き方改革
- 省人化
- 省力化
- インフラの老朽化
- SaaS(業務効率化)
- 生成AI
- IoTアプリケーション
- スマートファクトリー
オープンイノベーション実績
企業情報
- 企業名
- 株式会社TRENDO
- 事業内容
- 株式会社TRENDOは最先端AI Agentic技術によるAIエージェントをノーコードで構築できるプラットフォーム「Agentify」を開発、運営しております。 私たちの実現したいことは大企業に比べて、中小企業の情シスに詳しい人間がいなくても、「Agentify」を通じて、企業にある重複作業をAIアシスタントが担当し、人をもっと重要なポジションへシフトできることです。中小企業が大企業に比べてDX推進の格差を縮み、これから人手不足な深刻問題を影響せずに業務の伸びが大きく期待できる社会です。 「Agentify」のサービス展開のみならず、企業側が持つ生成AIに対しての不安、これからDX戦略、新規ビジネスの創出などの経営者側の課題を戦略・業務コンサルティングから、最終のサービス実行まで、ワンストップのソリューションを提供することは株式会社TRENDOの事業全体です。
- 所在地
- 東京都杉並区下高井戸3-35-33
- 設立年
- 2024年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら