• 更新:2024年10月09日

【CEATEC2024出展】360°カメラの活用推進、製品/サービス開発による事業展開

祥瑞ソリューション株式会社

祥瑞ソリューション株式会社
  • 研修サービス
  • 通信インフラ・回線
  • 専門商社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 海外ベンチャー
  • 教育研究機関
  • スタートアップ
PanoX V2
中国中車 スマートファクトリープロジェクト
 四川-中国煙草煙站 遠隔監視プロジェクト
河南-牧原股份 エコロジカル養殖プロジェクト
PanoX V2
中国中車 スマートファクトリープロジェクト
 四川-中国煙草煙站 遠隔監視プロジェクト
河南-牧原股份 エコロジカル養殖プロジェクト

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

「祥瑞」という名前は、繁栄と成功を象徴しています。祥瑞ソリューション株式会社は、その名前に込められた「祥」と「瑞」の意味に基づき、お客様の事業の成功を目指しています。 IT技術と革新的なソリューションを駆使し、お客様の課題解決と成長支援に注力しているのが当社の特長です。 以下に、当社の主な特長をご紹介します。


1. 幅広い技術力と専門知識

当社は、以下のような多岐にわたる専門技術サービスを提供しています。


  • Webアプリケーションとソフトウェア開発:ビジネスの効率化を実現するカスタマイズされたシステムとフレンドリーなユーザーインターフェースを開発。
  • サーバー、ネットワーク設計および運用保守:安全で安定したインフラストラクチャの設計から運用まで、ビジネスの継続性を支援します。
  • AIとIoTの技術開発:スマートデバイス、データ分析、自動化ソリューションを活用した革新的なシステムを提供。


2. 360°カメラ技術のリーダー

最近では、中国Labpano社の360°カメラ関連製品の販売に注力しており、特に「PanoX V2」と「PILOT LOCK」を活用したリアルタイムのモニタリングとリモート支援を実現しています。


  • PanoX V2: イベントや教育分野で活用され、リアルタイムの情報共有を可能にします。
  • PILOT LOCK: 高精度な映像によるモニタリングをビジネス向けに提供し、現場の状況を詳細に把握できます。


3. クラウドベースのソリューション

クラウド技術を活用した柔軟で安全なインフラを提供し、リモートワークやデータ保護、スケーラビリティを実現。 さらに、アプリケーションホスティング、データバックアップ、災害復旧など、ビジネスの安全性と効率性をサポートします。


4. 技術革新とDXソリューション

当社は、常に技術革新を追求し、お客様のビジネスに新たな価値を提供するDXソリューションに力を入れています。 ITの最新技術を活用し、お客様のニーズに応じた最適なソリューションを提供することが、当社の使命です。



祥瑞ソリューション株式会社は、長期的なパートナーシップを築き、お客様と共に成長し、成功へと導くことを目指しています。

提供リソース

1. 製品

Labpano 360°カメラ製品


  • PanoX V2: 高品質なリアルタイム360°ライブ配信やバーチャルツアーを可能にするカメラ。教育、イベント、観光業界などに最適。
  • PILOT LOCK: 高精細映像を活用したビジネス向け360度カメラ。現場モニタリングやリモートサポートに優れたソリューションを提供。


2. 技術


  • AI技術: 人工知能を活用したデータ分析、予測分析、オートメーション技術。
  • IoT技術: スマートデバイス開発やシステム統合を通じた効率化ソリューションの提供。
  • クラウドベースのインフラ構築: クラウド環境でのインフラ設計、アプリケーションホスティング、データバックアップ、災害復旧ソリューション。
  • Webアプリケーションおよびソフトウェア開発: カスタムアプリケーション、システム統合、UX/UIデザイン、フルスタック開発。


3. サービス

 コンサルティングサービス


  • ビジネスプランニングとDX推進: ビジネス戦略策定とデジタルトランスフォーメーション(DX)の導入支援。
  • マーケティングとブランディング戦略: 企業のブランド価値を高めるための戦略立案、コンテンツ制作、プロモーション活動の実行。
  • リモートモニタリングおよびSaaSプラットフォーム: 360°カメラとクラウド技術を活用した現場モニタリング、チーム連携、遠隔支援ソリューションの提供。

解決したい課題

現在は中国Labpano社の「PanoX V2」などのカメラ販売に注力しておりますが、今後は販売パートナーの拡大や製品開発を進め、より自由度とクオリティの高い製品やサービスを提供したいと考えております。 企業規模が小さいためリソースが不足してる部分もあり、資金調達、技術援助、共同開発など、様々な皆様と協力しながら事業を成長させていくことが出来ればと考えております。 また、DX教育の重要性から経営革新計画において「クラウドエンジニア育成スクール事業」を新しく展開しようと試みております。

共創で実現したいこと

資金調達、技術援助、共同開発、販売パートナーなど幅広く共創できればと考えております。また中国から出てきて、日本でビジネスをしておりますが、日中の架け橋としても努めていきたいと考えています。

求めている条件

興味をお持ちになられましたら、お気軽にご連絡いただければと存じます。

最初の時点において、特に条件を絞ることは考えておりません。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 通信インフラ・回線
  • ソフトウェア・システム開発
  • SaaS
  • ソフトウェア
  • ネットワーク
  • コンピュータ
  • IoTデバイス
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • クラウドサービス
  • アプリ開発

オープンイノベーション実績

〇 中国中車 スマートファクトリープロジェクト: 軽量化された背負式ライブ配信システムを使用し、オンラインとオフラインの巡回を組み合わせることで、巡回におけるKPIが50%向上しました。


〇 四川-中国煙草煙站 遠隔監視プロジェクト: 倉庫の動態を監視するために、24時間365日途切れることなくライブ配信を行いました。プロセス全体を可視化し、オンライン点検を通じて企業の人件費と出張費を30%削減することに成功しました。


〇 河南-牧原股份 エコロジカル養殖プロジェクト: 遠隔での養殖基地見学を可能にしました。養殖基地の展示の常態化を通じて、企業のブランド力とエコロジカル向上を支援しました。 

企業情報

企業名
祥瑞ソリューション株式会社
事業内容
(1)中国Labpano社 360°カメラ関連製品の販売 ・ 遠隔支援SaaSプラットフォーム及び関連サービス導入支援 ・ 360°カメラ製品 リモートコラボレーション導入支援 (2)システムインテグレーション ・インフラ基盤(サーバー、ネットワーク、グラウンド)の設計、構築、運用保守 ・システム開発及び関連サービス ・IoTやAIなどを含む技術の開発及びDX推進支援 ・クラウド教育関連システム
所在地
東京都中央区銀座一丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2F
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Vitalize

技術者を多く揃えていることが強みです。当社はシステム会社として、お客様のビジネスの成功を目的としています。ビジネスの成功のための開発として、お客様と二人三脚で開発を進めて参ります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社Vitalize

日本特殊陶業株式会社

■世界的に自動車部品・セラミックス技術製品を展開するメーカー当社は1936年の創業以来、セラミックスを応用した製品を広く提供しています。現在では国内39拠点、海外46拠点を有するグローバル企業であり主力製品のスパークフラグにおいては世界No,1のシェアを誇っています。また自動車向け部品だけではなく、産業・医療用途など幅広くセラミックス製品を提供しています。■新規事業創出への取り組み当社では長期経営計画においても「セラミックスのその先へ、想像のその先へ」をテーマとして掲げており、新規事業創出に注力していきます。主要機能を担うビジネスクリエーションカンパニーでは「Provide solutions to better the quality of Life in the world(ソリューションを通じて人々のQOLに貢献する)」をキーワードに、「次世代モビリティ領域」「エネルギー・環境領域」「医療・ヘルスケア領域」を3つの注力領域を定義しています。またオープンイノベーションや共創による新規事業創出をさらに加速させるため、当社のコアアセットも活用しながら、持続可能でより良い社会を共に創ることができるパートナーを募集しています。

  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
日本特殊陶業株式会社