• 更新:2024年01月28日

【求検証アセット】ITの力で現場の「属人化」をなくしませんか? コミュニケーションデータから「AIを使って」有用なナレッジを生成します

株式会社Acte

  • ソフトウェア・システム開発
  • ソフトウェア
  • 言語AI
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
  • テストマーケティング

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

【弊社紹介】

株式会社Acte(アクティ)は、システム開発経験の豊富なメンバーで構成されたスタートアップ企業です。

「日本のIT活用を強化したい」という思いで立ち上げました。


私たちは自社で開発リソースを持ち、迅速なシステム開発を行えます。

大小さまざまなシステム開発・マネジメント経験を活かし、最適なソリューションを提供して参ります。

技術提供や簡単な受託開発も対応可能です。


【ソリューション】

現在はコミュニケーション資産(チャット・メール等)をAIを活用して分析、社内ナレッジ化する製品の開発を行っています。

特に企業様向けの属人化、人材流出の課題解決を目的としたソリューションです。

==機能==

・チャットデータ、メールデータなどを登録するとAIが重要な情報を抽出し、有用なナレッジ(知識・ノウハウ)に自動変換、蓄積

・蓄積されたナレッジをGoogle検索と同じ要領でらくらく検索

・蓄積されたナレッジをもとにAIが欲しい情報をとりまとめ、提示

※一部開発中の機能も含まれます

提供リソース

【弊社開発製品のご提供】

コミュニケーションデータをナレッジ化し、誰でも活用できるサービスをご利用いただけます。


【製品紹介】

チャットやメール、会議での音声データなどコミュニケーションデータから重要なナレッジを抽出し、誰でも活用できる形に創りかえるサービスです。

・オンラインコミュニケーションの結果が共有、活用されない

・口伝によるスキルトランスファーが繰り返され負荷が高い

・情報を持った人材が辞めてしまい現場が混乱している

などの課題を持った企業様向けのサービスです。


<--要ご相談-->

【ITを活用する組織へ運営サポート】

オンラインコミュニケーションを中心とした組織のマネジメント経験が豊富なメンバーにより、プロダクトの活用方法と合わせてITツールを活用するコミュニケーションのサポートを行います。

【システム開発組織の運営サポート】

システム開発組織のマネジメントにお困りの企業様には合わせてサポートを行います。

(弊社代表は大規模システム開発でのプロジェクトマネージャー経験有)

【ソフトウェア開発】

自社に開発リソースを持つため、課題に応じ最適なソフトウェアの開発・ご提案が可能です。

解決したい課題

【製品の実証試験】

開発中の製品であり、現場ではまだ活用されていないサービスです。

実際にご利用いただきながらご利用状況、ご要望をフィードバックしていただき、現場の課題解決に沿う形で製品をブラッシュアップして参ります。

サービスのご利用を軸に、双方の課題解決に向け一緒に歩んでいただける企業様を探しています。


【技術】

特別なITスキルは必要ありません。

一般的なメール、チャットツールを運用している企業様が対象です。


【ご提案】

製品の導入に合わせ、ITツールを使ったコミュニケーション方法についても改善に向けたご提案が可能です。

・チャット、メールでのコミュニケーションの注意点

・オンライン会議で認識相違を防ぐ方法

・議事録の書き方

等の点でサポートいたします。

共創で実現したいこと

属人化や人材流出による「組織力低下」に悩む企業様へ、社内の人材が本来の力を発揮できるようご助力させていただきます。

弊社製品をご利用いただき、ご要望に応じ繰り返し改善を行うことでより現場の課題に合わせたサービスをご提供させていただきます。


【共創イメージ】

現在プロトタイプの開発中です。※24年2月頃完成予定


メールやチャット、電子ドキュメント、音声データなどナレッジとして活用したい情報をご提供いただき、貴社専用のサービスを構築します。(半月~1カ月程度)

課題を抱える現場でご利用いただき、ご利用状況やご要望に応じ改善を行います。(2~3カ月程度)

有用性がわかった時点で本格導入とするかご相談させていただきます。

===

ゆくゆくは、日本の企業が高齢化による労働人口の減少にも負けない、人々が新たな価値を創造するリソースを作り上げることを目標にしています。

求めている条件

【私たちと一緒に現場の「属人化」をなくしていきましょう!】

・システム開発などの業務を流動的な外部リソース(業務委託など)を活用して行っている

・重要な業務を一部のベテランの知識に頼って行っている

・新規参画者の教育に大きなコストが掛かっている

・業務ナレッジの蓄積、活用がうまく進んでいない

などの課題をお持ちの企業様を探しています。

ITを活用し課題解決に臨んだ経緯のある企業様であればなおマッチするかと存じます。


※オンライン会議、メールやチャットなどITツールを活用したコミュニケーションがメインになっている企業様を対象としています。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ソフトウェア・システム開発
  • 働き方改革
  • 省人化

企業情報

企業名
株式会社Acte
事業内容
AIを活用したビジネスサービスの開発 技術提供、受託開発
所在地
東京都中野区中野五丁目67番7号プラザ中野801
設立年
2023年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

グラハム株式会社

「オトコル」は、企業の電話発信業務を自動化するクラウド型ソリューションです。営業やカスタマーサポートの架電業務を、AIによって効率化し、作業工数と人的ミスを削減。スクリプト管理や発信結果の可視化にも対応し、少人数でも高品質なコミュニケーション体制を構築できます。「SmartSales AI」は、企業のWebフォーム営業をAIが自動で実行する革新的な営業支援ツールです。AIがリストに基づいてフォーム入力・送信を代行し、営業担当者の業務負担を軽減。独自のアルゴリズムで97%以上の送信成功率を実現しており、送信文面の最適化やターゲット選定も支援。スタートアップや新規事業部門でのPMF(プロダクトマーケットフィット)検証にも活用されています。【特徴・強み】電話営業とフォーム営業の両方をカバーする業務自動化プロダクトを保有現場業務に即した実践的なUI/UXと導入のしやすさAI技術と自社開発による継続的な機能改善とアップデートスタートアップや中小企業の営業DXを推進する高コストパフォーマンス高速な仮説検証を支援し、少人数でも成果を出す営業体制を構築可能グラハム株式会社は、「営業活動をもっと効率的に、もっと再現性高くする」ことをビジョンに掲げ、アナログ業務の最適化に挑戦しています。AIとクラウドの力で、日本企業の営業・コミュニケーションの未来を再定義する企業です。

  • 事業提携
  • スタートアップ
グラハム株式会社

イナゴ株式会社

iNAGO のインテリジェントアシスタント技術「netpeople ( ネットピープル)」は、ユーザーの自然な言葉を理解し、自動車、家電などの製品に関する質問や操作をサポートする、対話型音声アシスタントソフトウェアです。 取扱説明書や操作マニュアルなどから、対話に必要な製品情報を自動で抽出しナレッジデータベースを構築、製品から発信されるリアルタイムデータと連動して、インテリジェントかつ直感的なユーザーエクスペリエンスを実現します。 ・企業が自社ブランドの対話型インテリジェントアシスタントを開発可能なプラットフォーム、「netpeole Assistant Platform」を提供 ・東京およびトロント(カナダ)の2拠点体制 ・文脈対応発話および対話型検索に関する特許を保有 ・University of Toronto, York University等とAI技術の共同R&Dを積極的に実施、先端技術を活用したインテリジェントアシスタントサービスの開発を推進 ・2016年より北米自動車市場に進出。ドライバーのcognitive workload(認知的負荷)を計測し、運転中の音声アシスタントとの対話をコントロールするSafe Driver Assistant(SDN)技術を開発。OEM、Tier1とのPOC開発プロジェクトが進行中 ・2018年、マニュアルから自動でQ&Aを生成するKnowledge Assistantシステムをリリース ・Predictive Recommendation機能を搭載した新世代ナビゲーションシステムの共同開発に参加

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 海外ベンチャー
イナゴ株式会社