- 更新:2024年03月29日
日本発!小型で低コストかつCO2回収効率の高い当社独自技術、排熱駆動型ミスト吸収法「Heat Driven Mist Capture (HeDMiC)」による、カーボンニュートラル社会実現へのアプローチ
ナノミストテクノロジーズ株式会社

- 化学
- 地球温暖化対策
- カーボンニュートラル
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
提供リソース
・超音波霧化分離装置の提供
減容(濃縮)、溶剤回収(IPAなど)、不要物除去、精製などに利用できます。
・排熱を利用したCO2回収装置の提供。もしくはライセンスの提供。
当社独自の霧化分離®技術を活用した化学吸収法によりCO2を液化回収することに成功しました。産業における排熱を利用するため追加の熱源不要で、CO21トン当たり12$という非常に低コストでの回収を実現しました。また、機器自体は150mm×100 mm×100mmと超小型なので現行の技術では適用できない市場開拓の余地があると見込んでいます。同時に大型化への研究開発もしています。
解決したい課題
当社のニーズは以下の5つになります。
・CO2回収装置の販売チャネルをお持ちのパートナー様。
・回収したCO2量を第三者的に認証いただけるパートナー様。
・CCSで貯蔵を請け負っていただけるパートナー様。
・CCUで回収したCO2を有価物に転換する技術を有するパートナー様。
・ライセンス提供により、全体をマネジメントいただけるパートナー様。
その他クリエイティブな共創案がございましたら、なんでもご相談いただければ幸いです!
共創で実現したいこと
カーボンリサイクルの社会実装に向けたCCUSは欧米で先んじてビジネス化が進んでおります。しかしながら、技術面においては、日本は最先端で研究が進んでおり、ビジネス化においても世界をリードできるポテンシャルは十分にあると考えております。共創によって当社だけでは実現することのできない新たな価値を生み出し、市場に変革をもたらすことができるビジネスがともにつくれたら幸いです。
求めている条件
世界中の工場・事業所、船舶などから排出される排水や排ガスはもはや地球自身の自浄能力を超えています。この美しい地球をそのまま次世代に残すことは今を生きる我々の使命だと思うのです。効率がよく便利な環境浄化装置が世界中で待望されています。共に美しい地球を造っていこうという気概のあるパートナー様を募集しております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 農業
- 発電所・電力・ガス
- エネルギー・資源
- 再生可能エネルギー
- 化学
- 航空機産業・鉄道車両・造船
- 廃棄物燃料技術
- リース
- 地球温暖化対策
- カーボンニュートラル
オープンイノベーション実績
造船会社、飲料食品製造会社、エンジニアリング、化学会社、鉱工業会社など多数ございます。
企業情報
- 企業名
- ナノミストテクノロジーズ株式会社
- 事業内容
- 霧化分離®装置の開発製造販売 汚水浄化装置の開発製造販売 温泉濃縮装置の開発製造販売 VOC回収・再生装置の開発製造販売 微紛体製造装置の開発製造販売 CO2回収装置の開発製造
- 所在地
- 設立年
- 2002年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら