- 更新:2025年06月09日
- 返信率:100%
走るたびにCO₂を減らす技術で、人々の前向きな暮らしを支える未来のモビリティを実現【BAK PARTNERS CONNECT2025】
マツダ株式会社 BAK PARTNERS CONNECT(CO2再利用)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 大手企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
当社は,創業者松田重次郎が掲げた「工業で社会に貢献する」という志の下,1920年に広島で創業しました.広島の歴史と共に成長してきたマツダは,戦後の廃墟から世界に誇る平和都市へと広島が復興する過程において,重要な役割を果たしました.この稀有な経験により,「飽くなき挑戦」という精神が当社に根付き,世界初※のロータリーエンジンの量産化など,数々の独自技術を生み出し,多くのファンに支持されてきました.平和を愛し,人々の笑顔を世界中で増やすことが,私たちの使命です.「前向きに今日を生きる人の輪を広げる」というマツダの時代に適応した「走る歓び」を通して「生きる歓び」という価値を提供することを目指しています.
※ 1967年時点.マツダ調べ.
提供リソース
定置/可搬式CO₂分離回収装置
車両活用
拠点活用(実証フィールド@マツダR&Dセンター横浜)
広報・ファンイベント活動
解決したい課題
モビリティから始めるCO₂回収・利活用技術
現在、脱炭素技術のひとつとして注目されている「DAC(Direct Air Capture)」は、大気中のCO₂を直接回収する技術です。
私たちはこの考え方を応用し、より高濃度なCO₂が存在する自動車からの排出ガスに着目し、より効率的なCO₂回収の可能性を探っています。
将来的には車両へのCO₂回収装置の搭載を見据えていますが、まずは定置型および可搬型のCO₂分離・回収装置による実証を起点に、CO₂回収ビジネスの構築に挑戦していきます。
CO₂の分離・回収に関する技術は自社内に蓄積があり対応可能ですが、課題となっているのは、以下のようなCO₂の利活用に関する領域です
・回収したCO₂をどの形態(気体/液体/固体)で取り出すか
・どのような方法・インフラで運搬するか
・回収したCO₂をどのように再利用・資源化・カーボンクレジット化するか
CO₂利活用の先進知見やネットワークをお持ちの皆さまと、脱炭素社会に向けた挑戦を共に推進していきたいと考えています。
■詳細・応募はこちら:チケット消費なし
https://bak.eiicon.net/partners2025/mazdaCO2
※ページ右上「応募する」ボタン:
プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)
※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:
プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)
すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。
共創で実現したいこと
CO₂の分離/回収技術と利活用/資源化技術と組み合わせることで,地球温暖化の主な原因とされている温室効果ガスの大半を占めるCO₂を世の中に戻す,増やさずに循環させることを狙いとしたこれまでにないビジネスとして定着させる。
そして,クルマが走れば走るほど大気のCO₂を減らし(カーボンネガティブ),CO₂を有効活用出来(カーボンリサイクル),人々がイキイキと前向きに,さらにビジネスが発展すればするほど自然が豊かになっていく(サーキュラエコノミー,ネイチャーポジティブ),そんな未来のモビリティ社会を実現したい。
求めている条件
・カーボンニュートラル
・サーキュラエコノミー
・ネイチャーポジティブ
・ライフサイクル視点でのCO₂削減やクレジット創出
・CO₂の可視化技術(データ流通やロジスティクス)
・CO₂輸送形態(気/液/固体)・輸送ネットワークの構築
・CO₂の有用活用技術、固定化技術、資源化技術
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- エネルギー・資源
- 省エネ技術
- 新エネ技術
- 廃棄物燃料技術
- 制御AI
- 環境問題
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」
- 地球温暖化対策
- カーボンニュートラル
オープンイノベーション実績
・ひろしま自動車産学官連携推進会議
・MBD推進センター(JAMBE)
・自動車用内燃機関技術研究組合(AICE)
・グリーンイノベーション基金/次世代蓄電池・次世代モーターの開発
・脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム
・地方大学・地域産業創成交付金/ひろしまものづくりデジタルイノベーション創出プログラム
https://www.mazda.com/ja/sustainability/social/open-innovation/
企業情報
- 企業名
- マツダ株式会社 BAK PARTNERS CONNECT(CO2再利用)
- 事業内容
- 乗用車およびトラックの製造・販売。次世代バイオ燃料や合成燃料などのカーボンニュートラル燃料の活用を目指す「ひろしま “Your Green Fuel” プロジェクト」等に参画し、CO2削減に取り組む。
- 所在地
- 広島県安芸郡府中町新地3番1号
- 設立年
- 1920年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら