- 更新:2024年02月29日
AI/DXをあらゆるものに。AI/DXプロトタイプ開発に強みのスタートアップと共創しませんか?
株式会社Alice

- ソフトウェア
- コンピュータ
- セキュリティ
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 大学発ベンチャー
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社は、AI画像認識技術に強みにDXを推進するスタートアップ企業です。
AI関連の企業は多数存在しますが、弊社はAI・DXプロトタイパーというプロダクトの運営と企画開発を得意としています。
AIエンジンと複数の既存のプロトタイプを掛け合わせて提供することで導入ハードルを下げ、
あらゆる業種業態の課題をAI/DXで解決しています。
強みである画像認識技術では、車載カメラで霧や雪を判別し、物体検出する技術や、
半液体から異物を検知できる技術を有しており、車関連のメーカー様やゼネコン様などから高い評価をいただいています。
また、人間の骨格をAIで感知する、姿勢推定AIも独自に開発しています。
こちらは、歩幅を自動検知し、正確に姿勢を自動認識することで、
シニアの歩行テストなどにご活用いただいております。
提供リソース
・各種AIエンジンの提供
-医療機関・介護施設向け姿勢推定エンジン
-流体分類エンジン
-車載カメラ物体検知エンジン
-イベント人物検知エンジン
-OCR
・豊富なAI /DX関連の開発ノウハウ
・AI /DXを活用するためのアイデア〜プロトタイプまで一括で完遂できるプラットフォームの提供
解決したい課題
AI /DXは注目されている領域ですが、日本ではまだ実際に活用しきれていないのが現状です。
どう推進して良いかわからないというご意見や、導入コストが高い、開発期間が長いなどの課題も多く耳にします。
AI・DXプロトタイパーを活用することで、上記課題は改善できるため、
多くの企業様との共創で、AI・DXプロトタイパーの活用を促進し、
あらゆるものやサービスにあたりまえにAI /DXが活用され、より便利な社会を作りたいと思っています。
共創で実現したいこと
AI /DXが難しい特別なものではないということを知っていただくために、
BtoBの顧客基盤をお持ちの企業様との共創で、
AI /DXを知っていただくための共同セミナーなどを開催したいと思っています。
また、あらゆる領域に対応できるAI・DXプロトタイパーを開発するため、
AI・DXがまだ進んでいない業界の企業様との共創で、
今後その業界で活用できるプロトタイプの共同開発も進めたいと思っています。
求めている条件
・BtoBの顧客基盤をお持ちの企業様
・AI /DXが進んでいない業界で今後一緒にAI /DX推進に取り組んでくださる企業様
・AI /DX関連で新規事業を検討されている企業様
その他、AI /DXに関して情報が欲しい企業様など、
弊社事業にご興味がある企業様からのご連絡をお待ちしております!
オープンイノベーション実績
・大手半導体部品メーカー様:AI関連部門の新設でPoC共同実施
・大手企業様:電子契約プラットフォームの共同開発
他、多数
企業情報
- 企業名
- 株式会社Alice
- 事業内容
- AI画像認識を中心としたDX推進とシステム開発
- 所在地
- 東京都港区虎ノ門1−1−21新虎ノ門実業会館5階
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら