• 更新:2024年05月13日

株式会社テクノコア

株式会社テクノコア
  • インターネット広告
  • インターネットメディア・アプリ
  • その他AI
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • スタートアップ
株式会社テクノコアが運営するテクノロジー情報サイト(2022年6月創刊)。「未来が現実になってゆく最前線の驚きと興奮」を伝えるメディアを目指しています。スマートフォンやPC、ウェアラブル、家電にゲーミングといったデジタル製品に加え、AIやXR、ロボティクス、モビリティなどさまざまな分野の新技術について、ニュースやレビュー、識者のコラムを発信。モノとしての「ガジェット」にとらわれず、サイエンスの発見や実用化前の新技術、形がないサービスやアプリ、コンテンツも、テクノロジーと社会の交錯点として注目しています。
専務取締役|森 元行 20ジャンル80メディアにのぼるメディアを運営する株式会社イードにて、メディア事業本部のビジネス統括として従事。さまざまな事業や領域、それぞれのメディア特性やユーザー特性を活かし、マーケティング・プロモーションやソリューション開発、セールス、アライアンスを各種担当。ad:tech tokyo2020公式モデレーターとしての登壇(令和時代のコンテンツの組み立て方)
代表取締役|鷹木 創  2002年以来、編集記者や編集長などとしてメディアビジネスに携わる。インプレス、アイティメディアと転職し、2013年にEngadget日本版の編集長に就任。  EngadgetではPV数からの脱却を図り、ハッカソンや3000人規模のイベントを何度も実施。コアな読者の集客に成功し、2016年には1億円超の売上を達成。初の単年度の黒字化も達成した。
株式会社テクノコアが運営するテクノロジー情報サイト(2022年6月創刊)。「未来が現実になってゆく最前線の驚きと興奮」を伝えるメディアを目指しています。スマートフォンやPC、ウェアラブル、家電にゲーミングといったデジタル製品に加え、AIやXR、ロボティクス、モビリティなどさまざまな分野の新技術について、ニュースやレビュー、識者のコラムを発信。モノとしての「ガジェット」にとらわれず、サイエンスの発見や実用化前の新技術、形がないサービスやアプリ、コンテンツも、テクノロジーと社会の交錯点として注目しています。
専務取締役|森 元行 20ジャンル80メディアにのぼるメディアを運営する株式会社イードにて、メディア事業本部のビジネス統括として従事。さまざまな事業や領域、それぞれのメディア特性やユーザー特性を活かし、マーケティング・プロモーションやソリューション開発、セールス、アライアンスを各種担当。ad:tech tokyo2020公式モデレーターとしての登壇(令和時代のコンテンツの組み立て方)
代表取締役|鷹木 創  2002年以来、編集記者や編集長などとしてメディアビジネスに携わる。インプレス、アイティメディアと転職し、2013年にEngadget日本版の編集長に就任。  EngadgetではPV数からの脱却を図り、ハッカソンや3000人規模のイベントを何度も実施。コアな読者の集客に成功し、2016年には1億円超の売上を達成。初の単年度の黒字化も達成した。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ダン・シモンズのSF小説『ハイペリオン』に登場するAI「テクノコア」。高い演算能力によって未来すら予測し、先端技術を人類にもたらす存在です。

 そのAIと同じ名前の当社を設立したのは2022年5月のこと。大きな事業は3つです。

1つはメディア事業でテクノロジーメディア「テクノエッジ」を運営中。

2つ目はコミュニティ事業です。「テクノエッジアルファ」という有料コミュニティを組織し、CES報告会やVision Pro パーティーなどのイベントを定期的に開催しています。

3つ目はオウンドメディア事業。アドビをはじめとしたテクノロジー企業のオウンドメディアを中心に支援しています。

SF小説『ハイペリオン』の世界は2700年代(28世紀)。AIのテクノコアが登場するまではまだ時間がありそうですが、当社としては、まだ見ぬ世界、まだ知らぬ技術を楽しみながら読者やクライアントの皆さんに共有したいと思います。

提供リソース

メディア運営、コンテンツ制作、コンテンツマーケティング、SEO、デジタルマーケティング、コミュニティ運営支援、オウンドメディア運営支援、アイデアソン開催、ハッカソン開催、オフラインイベント、オンラインイベント

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • Eコマース
  • インターネット広告
  • インターネットメディア・アプリ
  • 通信インフラ・回線
  • 次世代モビリティ
  • スマートシティ
  • 生成AI

オープンイノベーション実績

無し

企業情報

企業名
株式会社テクノコア
事業内容
メディア事業(2022年3月に閉鎖した「旧Engadget日本版」の精神的後継媒体「テクノエッジ」の運営)/オウンドメディア事業(顧客のオウンドメディア/コンテンツマーケティング運営支援)/コミュニテイ事業(無料会員「テクノエッジ友の会」約12万6,000人/有料会員「テクノエッジα」約130人/オフラインイベント開催)
所在地
東京都台東区雷門2-6-1 雷門ミハマビル3F
設立年
2022年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社テイラーワークス

テイラーワークスは、多様な人々と共感やビジョンでつながり、世界を変えるアイデアを実現する共創コミュニティプラットフォーム「 Tailor Works 」を提供しています。大手エンタープライズを含む事業会社、省庁・自治体、金融機関が運営するコミュニティ運営を支援しており、オープンイノベーションを実現する産業エコシステムの構築や公民連携、地域内の多様なステークホルダー同士の交流による新規事業創出、大学発スタートアップ創出、社会課題の解決などを、コミュニティで生まれたアイデアやソリューションに共感した多様な人々との共創や社会実装により実現していく仕組みを創造します。1ID/PASSで様々なコミュニティに参加できる仕様のため、ユーザーはプラットフォーム上で複数のコミュニティを回遊でき、オーナーはコミュニティを横断したマッチングによる共創を促進できます。さらに、メンバー同士が活発にコミュニティ活動へ参加し自走するコミュニティとなるために、コミュニティ運営の知見が深い当社のカスタマーサクセス担当がオーナーに伴走し、活性化を見据えたコンサルティング支援も実施します。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社テイラーワークス