- 更新:2024年08月02日
『水域の自動化、遠隔化、省人化に貢献したい』 水域の仕事は国民生活になくてはならない重要な仕事であるにもかかわらず、担い手不足が深刻化しています。 私達は水上ドローンを軸に現場のお仕事の効率化に貢献していきたいと考えています。
炎重工株式会社

- ロボット
- 防災レジリエンス
- インフラの老朽化
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- 大学発ベンチャー
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
国連予測によると世界の人口は81億人(2024年)から102億人(2080年)へと急激に増加します。
一方で、人口増加に見合う食糧生産の拡大には課題があり、
今朝、当たり前のように食べた魚・肉・穀物が不足する可能性が懸念されています。
特に水産業は労働集約型産業のため、多くの課題が残されています。
私達は“制御技術”をキーワードとした新技術を用いて、自動化、遠隔化、省人化を進めています。
最終目標としては世界初の技術を用いた水産養殖の完全自動化を目指しています。
足元では『水上ドローン(船舶タイプのロボット)』を用いた水域経済の自動化、遠隔化、省人化に取り組んでいます。
提供リソース
[水上作業の自動化]
自社開発の水上ドローン(自律移動船舶ロボット)を開発・販売しています。
2016年創業来、お客様の環境に合わせた各種水上ドローンを開発、販売してまいりました。
2023年以降、自社企画、自社オリジナルの水上ドローンの量産、販売を行っています。
弊社水上ドローンの特徴は人が乗ることができる大きさのものから一人で持ち運びが可能なものまで、
大小さまざまなモデルをご提案できる点とカスタマイズ性になります。
水域のお仕事でお困りのことがございましたら、ぜひ一度お問い合わせください。
解決したい課題
目的:水上ドローンを用いた水上仕事の自動化
解決したい課題:水上の仕事は過酷な屋外作業であり、さらに落水リスクが常にともなう危険作業です。
また、現場への移動時間や2人以上の作業が推奨されるなど、目的とする作業に対して多くの人手を要します。
現場の方々がより安全に、より付加価値の高い仕事に時間を費やして頂けるよう、水上ドローンを用いた現場仕事の自動化、遠隔化を促進していきます。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 漁業・水産
- AgriTech
- 専門商社
- 総合商社
- リース
- 防災レジリエンス
- インフラの老朽化
企業情報
- 企業名
- 炎重工株式会社
- 事業内容
- ◆ 水上作業の効率化・省人化 国産の水上ドローン(船舶タイプのドローン)を開発、販売しております。 既製品の販売はもちろんのこと、お客様の環境に特化した受託開発も行っております。
- 所在地
- 岩手県滝沢市穴口57-9
- 設立年
- 2016年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら