• 更新:2020年04月25日

誰でも、直感的に、楽しく気づきが得られるインフラを AIが持つ未知の可能性と様々な力、Force(フォース)を掛け合わせることで、未来を創り出す会社です。

株式会社aiforce solutions

株式会社aiforce solutions
  • FinTech
  • AI
  • コンサルティング
  • 言語AI
  • 最適化・理論AI
  • 省人化
  • 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • デジタルトランスフォーメーション
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • スタートアップ
株式会社aiforce solutions
2020年1月X-Tech Innovationグランプリファイナル2冠獲得
CEO 西川智章 AI基調講演 風景
17978_pr_2_44416c99-b489-470f-a060-ebb89423475e
株式会社aiforce solutions
2020年1月X-Tech Innovationグランプリファイナル2冠獲得
CEO 西川智章 AI基調講演 風景
17978_pr_2_44416c99-b489-470f-a060-ebb89423475e

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

提供しているサービス ①AI活用した業務自動化 サービス『AMATERAS RAY』開発・販売 ②AI人材育成『AMATERAS EDU』 ③AIコンサルティング

提供リソース

①AI活用した業務自動化 サービス『AMATERAS RAY』開発・販売 専門知識がなくても、GUI上で簡単に説得力のある需要予測を行う事ができます。 AI活用した業務自動化 サービス『AMATERAS RAY』は、ユーザー自らがデータから価値を引き出し、示唆を得ることを支援いたします。 統計解析や機械学習の専門知識がなくても、GUI上で簡単に説得力のあるグラフを作成する事や未来予測を行う事ができます。これにより、AIプロジェクトの期間を最短1日まで削減できます。 ②AI人材育成『AMATERAS EDU』 aiforceの研修は、AIビジネスをリードできる次世代のコンサルティング人材の育成に力を入れています。 特に、AIのテーマ選定(どの業務にAIを適用できるか)やAIテクノロジーやAIベンダーの選別や目利きができる力の獲得を受講生は目指します。 『AMATERAS EDU』https://youtu.be/wfKKLo5z4FI ③AIコンサルティング 導入コンサルティングやプロトタイプ開発の支援 お客様の業務改革に繋がるAI導入コンサルティングやプロトタイプ開発の支援を競業他社比1/3のコストで実施いたします。 また、PoCを実施するAIベンダーの選定や投資先候補の技術評価をお客様の一員となり支援いたします。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • FinTech
  • AI
  • 働き方改革
  • 言語AI
  • 画像AI
  • 制御AI
  • 最適化・理論AI
  • デジタルトランスフォーメーション
  • ブロックチェーン

オープンイノベーション実績

<サーティワンアイスクリーム> AI活用の出荷予測ツール『AMATERAS RAY』を導入費用をおさえて高精度な分析が可能に https://ecnomikata.com/ecnews/22458/ <本田技研工業様> 知財権利を維持するか否か、その判断をAIに任せられるか?─本田技研工業の挑戦 https://it.impressbm.co.jp/articles/-/18567 <CEO 西川智章 インタビュー(キーマンズネット)> AIがPoCで止まる――費用は100分の1、PoCは15分、嘆きから生まれたAI分析ツールとは https://www.keyman.or.jp/kn/articles/1912/18/news005.html

企業情報

企業名
株式会社aiforce solutions
事業内容
"AIの民主化"に向け「全ての人が読み・書き・算盤レベルでAIを楽しく活用する世の中」の実現を目指し、 ①AI活用した業務自動化 サービス『AMATERAS RAY』開発・販売事業 ②AI人材育成のための教育事業 ③導入ノウハウや価値評価などAIに関するコンサルティング事業 を展開しています。
所在地
東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエアウエストタワー2F
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社e-Craft

e-Craftは、社員の趣味の活動から生まれ、NTTドコモからカーブアウトして設立したスタートアップ企業です。我々は大人子ども関係なく、自分の創り出した作品を人に提供・共有できる"創造する人であふれる社会の実現"の構築を実現します。そのために、「創り出すためのツール」、「創り出す方法を学ぶ場」、「創り出した作品を提供・共有する個人同士がつながるプラットフォーム」の3つを生み出します。一つめは、個人がアイデアから作品を「創り出すためのツール」を提供します。ツールはダンボールロボットのようなハードウェアの提供から始まり、プログラミングアプリのAPI連携機能のようなソフトウェアの提供に成長させます。ツールが充実すると、ツールを使いこなし、作品を創り出す方法を知りたくなります。そこで二つめに、「創り出す方法を学ぶ場」を提供します。プログラミングや工作のような「創る力」だけでなく、創りたいものを発想する「考える力」も学ぶ場です。基本を学ぶだけでなく、応用と発想力も身につけられるカリキュラムを提供します。最後に、その場で創り出された作品を「創り出した作品を提供・共有する個人同士がつながるプラットフォーム」で提供・共有できるようにします。個人が発想、工夫し、創造した作品をプラットフォームに掲載し、そのアイデアや製品を誰かに届けることで、すぐにフィードバックが得られ、交流がうまれ、さらに創造力が磨かれていきます。https://www.e-craft.jp/index.html

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社e-Craft

株式会社縁とユカリ

【事業コンセプト】『 次世代に選ばれる企業へ 』時代は今まさに変換期を迎え、新たな時代への一歩を踏み出そうとしています。AIを始めとするテクノロジーが発達した未来、超高齢化社会などの社会課題が顕在化する未来。そんな未来に向け、今、時代は加速度的に変わり、不確実性が増す世の中になってきています。だからこそ今、企業のみならず、一人一人の意識の大きな変革が求められています。弊社は、経営者の皆様に本業に専念し、新たな一歩を踏み出してもらうべく、経理業務を中心としたバックオフィス支援、新たな事業創造や企業の方向性、人材育成を目的としたSDGs導入支援、企業の財産である人材のキャリア形成支援などを通じ、『次世代に選ばれる企業』になるための支援を致します。そして、未来の主人公である子供たちが、不確実性が増す世の中に対し、どんな状況であっても抜け出す力強さと切り抜けられる自信、一歩を踏み出すために必要な”生き抜く力”を身に付けるべく支援を致します。【事業概要】■SDGsコンサルティング:SDGs研修・導入コンサルティング(企業・個人/教育機関向け)■バックオフィス業務支援:経理税務業務全般支援(業務構築・記帳代行・税務申告等)/業務改善支援/システム導入支援/バックオフィス全般支援等■キャリア形成コンサルティング:企業内外キャリアコンサルティング/起業支援

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社縁とユカリ

株式会社Mona

最先端のマルチモーダルAI技術を駆使し、既存の監視カメラインフラを知的かつ適応性の高いソリューションへと変貌させます。主な特徴:1. 自然言語による指示:専門的なプログラミングスキルは不要。平易な日本語で複雑な監視シナリオを定義できます。2. マルチモーダル分析:映像と文字情報を同時に処理し、高度な状況認識を実現します。3. 適応型シナリオ検出:事前トレーニングなしで、単純な物体検出から複雑な行動分析まで幅広く対応します。4. リアルタイムアラート:定義されたシナリオを検出すると即座に通知し、迅速な対応を可能にします。5. 包括的な安全監視:インフラ損傷、運転手の疲労度など、高速道路安全の多岐にわたる側面をカバーします。アピールポイント:- 柔軟性:新しい監視シナリオに対して、データ準備や再学習なしで即座に適応します。- コスト効率:既存のカメラインフラを活用し、高額な設備投資を抑えられます。- 使いやすさ:直感的なインターフェースにより、専門知識がなくても容易に操作可能です。- スケーラビリティ:需要の変化に応じて、簡単に新しい監視シナリオを追加できます。- 高度な状況認識:単純な物体検出を超え、複雑な行動パターンや異常状況を識別します。自然言語による対話型のAIシステムにより、高度な映像分析を誰もが利用できるようになり、監視業務の効率と効果を大幅に改善します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • スタートアップ
株式会社Mona

グラハム株式会社

「オトコル」は、企業の電話発信業務を自動化するクラウド型ソリューションです。営業やカスタマーサポートの架電業務を、AIによって効率化し、作業工数と人的ミスを削減。スクリプト管理や発信結果の可視化にも対応し、少人数でも高品質なコミュニケーション体制を構築できます。「SmartSales AI」は、企業のWebフォーム営業をAIが自動で実行する革新的な営業支援ツールです。AIがリストに基づいてフォーム入力・送信を代行し、営業担当者の業務負担を軽減。独自のアルゴリズムで97%以上の送信成功率を実現しており、送信文面の最適化やターゲット選定も支援。スタートアップや新規事業部門でのPMF(プロダクトマーケットフィット)検証にも活用されています。【特徴・強み】電話営業とフォーム営業の両方をカバーする業務自動化プロダクトを保有現場業務に即した実践的なUI/UXと導入のしやすさAI技術と自社開発による継続的な機能改善とアップデートスタートアップや中小企業の営業DXを推進する高コストパフォーマンス高速な仮説検証を支援し、少人数でも成果を出す営業体制を構築可能グラハム株式会社は、「営業活動をもっと効率的に、もっと再現性高くする」ことをビジョンに掲げ、アナログ業務の最適化に挑戦しています。AIとクラウドの力で、日本企業の営業・コミュニケーションの未来を再定義する企業です。

  • 事業提携
  • スタートアップ
グラハム株式会社