• 更新:2025年09月17日
  • 返信率:100%

さまざまな生成AIプロダクト開発や、AIプロジェクトを遂行してきた知見と実装力を提供します。

コーレ株式会社

コーレ株式会社
  • ソフトウェア
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • スタートアップ
集合写真
エルブネージュ
TomorrewX 2.0
ZASSHA
IrukaDark

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

コーレ株式会社は、グローバル展開の生成AIプロダクトの開発がメインです。

その知見を用いてtoBのさまざまな企業と共同でAI開発やAIプロジェクトをしていますので、AIに関して何らかの取り組みをしたい場合にはご連絡ください。

2017年の創業当初はデジタルマーケティングやUIデザインが中心だった土台もあり、技術だけではなく、UI/UXや事業展開を含めた抽象度の高い構想段階から考えて実装することができます。

提供リソース

● IrukaDark(イルカダーク)

IrukaDark(イルカダーク)は、画面のすべてを超高速解説するAIです。テキスト・画像・表・PDFを画面上でそのまま解説・要約。Option+A/Sのショートカット、日英対応、プライバシー配慮、オープンソース。

https://irukadark.com/ja/

● ZASSHA

ZASSHA は、画面録画から「誰でも再現できる業務マニュアル」を自動作成するAIです。動画をアップロードして「解析」を押すだけで、動画を手順ごとに細切れにして、文章で補足します。結果は Word / PowerPoint / Excel に出力できます。

https://github.com/co-r-e/Zassha/blob/main/README.ja.md

● TomorrowX 2.0

AIで開発した、お酒の健康習慣のためのサプリメントです。

https://amzn.asia/d/1XNpptB

● TomorrowX Hunter

AIで開発した、社長のための活力サポートサプリメントです。

https://amzn.asia/d/fCnEiUF

解決したい課題

AI領域の取り組みをしたいが、なかなか推進できていない課題を解決します。

共創で実現したいこと

わたしたちは国内のtoBのAIプロダクトやサービスは、自前ではあまりやらないので、toB向けのAIの取り組みをしたい企業の方とはバッティングせずにAIプロジェクトを推進できます。

求めている条件

AIに対して情報システム部門が反対をしていない企業

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ソフトウェア・システム開発
  • SaaS

オープンイノベーション実績

マクニカ社×コーレ「新規事業アイディア高速実現プログラム」

https://www.macnica.co.jp/public-relations/news/2024/144856/

企業情報

企業名
コーレ株式会社
事業内容
グローバルなtoCのAIプロダクトを開発しながら、toBはさまざまな共同開発やAIプロジェクトを進めています。
所在地
東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 18階
設立年
2017年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Play Life Studio

私たちは「Gamify the World(世界をゲーム化せよ)」をミッションとして掲げ、ARやVR等のXR技術やゲーミフィケーション・AI等の先端技術を活用したアプリ開発・システム開発・コンサルティングなどの事業を展開すると共に、自社プロダクトの開発・提供などを行っているスタートアップです。私たちはXR技術・機械学習・IoTなどの最新技術の研究にも積極的に取り組んでおり、大学や既存の業界の枠にとらわれず、これらの革新的な技術とコミュニケーション・教育・ゲーミフィケーションなどを融合させることで、新たな価値を創造することを目指しています。【弊社の特徴】・AR/VR/AI/ゲーミフィケーションなどの先端技術を駆使した開発を得意とし、技術横断でのアーキテクチャ設計と実装が可能。・戦略策定、要件定義から設計、開発、運用までをトータルで支援。・デザイン思考・アジャイルを用いたプロダクトデザインと戦略策定。MVPをベースした価値創出の考え方。・CEOが東京大学のコンピュータサイエンス系博士課程に所属しており、学術連携・共同研究などについても幅広い知見あり。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Play Life Studio

株式会社Purpom Media Lab

Purpom Media Lab (PML) は、日本のプロダクト開発の再構築を目指し、世界最先端の技術を日常社会で活用するためのソリューションを提供する企業です。主な事業領域は以下の通りです。◾️MVP開発事業「リーンクエスト」リーンクエストは、プロダクト開発を、迅速に、低コストで、小規模にプロジェクトを始めるためのサービスです。クライアントのアイデアを具体化し、最小限の製品(MVP)を作り上げ、フィードバックを元に改善を重ねます。デザイナーもチームの一員として参加し、ユーザー目線に立ったシステム開発を行います。単なる受託開発ではなく、クライアントのビジョンを深く理解し、共に創り上げていく点が特徴です。◾️生成AIプロダクト事業・ビジネスモデルジェネレータ生成AIを用いて、新規ビジネスのビジネスモデルを自動生成するサービスです。企業や起業家が持つビジネスアイデアを形にし、チーム内での議論を促進します。新規事業の構築や展開において、ビジネスモデルジェネレータは0から1を生み出すプロセスを支援します。・テイラードAIチャットテイラードAIチャットは、企業独自のAIチャットを構築するサービスで、Retrieval-Augmented Generation (RAG)技術を使用し、企業固有の情報やルールに基づいた最適な回答を提供します。これにより、業務に特化した効率的な応答が可能となり、企業内の知識管理や顧客対応を改善します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • ラボ設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Purpom Media Lab

株式会社アドカル

■事業概要生成AIコンサルティングサービスとは?販管費のかかりすぎ、人手不足、作業ミス、長時間残業…そんな企業の課題を、ChatGPTをはじめとした最新の生成AI技術で解決します。・販管費が多い業務の効率化によるROI改善・生成AIの活用による人的ミスの防止・業務効率化による残業時間の削減■サービスの特徴・東大発の生成AI技術を活用東京大学発の独自の生成AI技術を核に、日々進化するAI業界のトレンドをキャッチアップし続けることで、お客様に最適なソリューションを提供しています。AIの技術革新は加速度的に進んでおり、企業がAIを効果的に活用するには、専門家による見極めと継続的なアップデートが不可欠です。・お客様の課題に合わせて、最適なプランをご提案・実装生成AIを活用した業務効率化サービスでは、まず企業固有の課題やニーズを深く理解した上で最適なAIソリューションをカスタマイズして提案します。実装段階では、社内システムとの連携や従業員のトレーニングまで包括的にサポートし、スムーズな導入を実現します。・多数の企業導入事例生成AIを活用した業務改善に向けて、各業界のお客様との実証実験を通じて実践的な知見を蓄積しています。現在、複数の企業様と共に具体的な導入プロジェクトを進めており、着実に成果を上げ始めています。新しい技術分野だからこそ、お客様と密に連携しながら、確実な効果創出を重視したアプローチで取り組んでいます。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社アドカル

株式会社DXビジョン

株式会社DXビジョンは、スタートアップの挑戦を技術で支えることをミッションに掲げる、技術者主導の開発会社です。 私たちは「スピード」「柔軟性」「成果」に徹底的にこだわり、プロダクト開発に本気で向き合うスタートアップの良きパートナーを目指しています。DXビジョンのアピールポイント:・代表は現場出身のエンジニア現場感覚を理解した技術判断で、ビジネスのスピードに即した開発を実現。・経験豊富なオフショア開発チーム20年以上のオフショア開発経験を持つプロフェッショナルが在籍。コストと品質のバランスに優れた体制。・AIソリューションを自社開発中生成AI・機械学習を活用した新技術に積極投資。課題解決型のAIプロダクトを開発。・アジャイル開発に特化、成果にフォーカス柔軟かつスピーディーな開発プロセスで、仕様変更や方針転換にも即対応。リリース・改善を繰り返しながらプロダクト価値を最大化。・同じ“スタートアップ目線”で並走資金も人材も限られるスタートアップのリアルを理解し、スモールスタートからスケールまで一貫してサポート。・共創の姿勢ただの開発請負ではなく、スタートアップ仲間として共に汗をかく姿勢を大切にしています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社DXビジョン

株式会社TDAI Lab

世界トップクラスのデータサイエンティストがAIを駆使し、データ分析と生産性向上を実現NeurIPSやWWWなどのトップレベル国際カンファレンスの研究に携わった経験豊富なデータサイエンティストが、顧客の業務データを精密に分析。その結果をもとに最適な解決策を提案し、AIを活用したソリューションを開発・実装。ビジネスプロセスに統合することで業務の最適化を図り、生産性の大幅な向上を実現します。PoCの実運用まで導くAIエンジニアチームを編成熟練のクラウドアーキテクトを含む専門エンジニアチームが、最適なシステム設計を構築。AI開発をPoCに留めず、実運用まで確実に導きます。また、最短2ヶ月でPoCを実施。クラウドアーキテクトやデータサイエンティストが精度だけでなく、説明性やバイアスを考慮した信頼性の高いAIシステムを構築します。精度だけにとらわれない!信頼できるAIモデル評価AI開発では精度だけを追い求めることが多いですが、弊社は予測結果の説明性やバイアスなど多様な観点で機械学習モデルを評価します。そのため安心して実運用に移行することができます。また、ディープフェイクやSNS情報リスクへの対策など、AIリスクマネジメント分野でも先進的な取り組みを展開しており、ビジネスへのAI統合を通じ、企業の持続的な成長とDX推進を支援しています。

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 大学発ベンチャー
株式会社TDAI Lab

株式会社スカイディスク

私たちスカイディスクは2013年の創業以来、製造業を中心に100社を超えるお客様と200以上のプロジェクトに取り組んできました。但し、その中身は成功だけではありません。数多くの失敗も経験してきました。これは決して誇るべきことではありませんが、そこで得た知見・ノウハウをサービス・プロダクトとして世の中に還元することが私たちの使命だと考えています。 誰かの仕事を奪うためではなく、そこで働く一人一人の力をBoost(拡張)させるために、これからもAIを活用したDX支援にチャレンジしていきます。 【企業の強み】 データ解析・AIモデル開発だけでなく、課題設定やデータ取得、実装に向けてハード・設備を含めたワークフロー設計・開発まで支援できることが特徴です。 ■100社・250件超のDX支援実績 創業以来、製造業を中心に130社/276件のプロジェクトに取り組んできました。※2021年6月時点 ■ハードウェア・設備を含めたワークフロー設計・開発 AIによるデータ解析だけでなく、ハードウェア・設備を含めた"リアルに実装"するためのワークフロー設計・開発が可能です。 ■導入しやすい月額モデルのSaaSプロダクト開発・提供 これまでの経験で得た知見・ノウハウを活用し、中小規模の企業様も導入しやすいSaaSプロダクトを開発・提供しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社スカイディスク