• 更新:2025年06月06日

会計ファイナンス領域における「人材育成環境変革」「未経験人材の雇用創出」を実現する共創。

CPAエクセレントパートナーズ株式会社

CPAエクセレントパートナーズ株式会社
  • 教育サービス
  • 採用支援

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

私たち、CPAエクセレントパートナーズ株式会社は「学びの支援」「キャリア支援」「人材交流支援」の総合的なサポートにより、すべての会計ファイナンス人材の可能性を広げていくことを目指す企業です。


2001年、当社代表が『会計に携わる“会計ファイナンス人材”の生涯支援を通じて、人の可能性を広げて、人生を豊かにする応援をする』というライフミッ ションを胸に、設立しました。


現在は、公認会計士資格スクール「CPA会計学院」の運営を中心に、e-ラーニング、求人サイト、転職支援、コミュニティ運営事業などを展開し、会計ファイナンス人材の生涯に貢献するインフラ企業として成長を続けております。


今後は、既存の事業成長に加え人材不足や、スキル不足による貧困の連鎖、など社会的課題に対してもう1段深く貢献できる事業、仕組みを創出していきたいと考えております。

提供リソース

CPA ラーニング

・簿記や会計ファイナンスを完全無料で学べるeラーニング

・法人管理機能

(従業員の学習進捗管理、受講パッケージ、研修カリキュラムの構築)

・登録者数 70万人以上

 

CPA jobs

・会計ファイナンス人材特化型求人サイト


CPASS

・会計ファイナンス人材の生涯支援を目的とし「人と繋がり、可能性を広げる場」をコンセプトに展開されるプロジェクト


●事業推進本部 メンバー3名

解決したい課題

【テーマ01】会計ファイナンス領域における人材育成環境の変革


会計ファイナンス領域の仕事は、本来は経営者に提言し、企業経営を根幹から支えるものですが、専門性やバックオフィス部門(コストセンター)という認識の固定化により企業内での人材育成が進みづらい現状があります。


企業内で、実学によるファイナンス人材育成を行うことができる仕組みによってこの課題を解決していきたいと考えております。


【テーマ02】会計ファイナンス未経験人材の雇用創出


日本全国、とくに地方における人材不足が加速する中「働きたいが経験がないためチャレンジできない」人々を支援する仕組みが少なく、貧困の連鎖に繋がっていると考えております。


企業、各地域、自治体と連携し、スキル・経験の習得~雇用創出に繋がる支援モデルを企画・検証していきたいと考えております。

共創で実現したいこと

-会計ファイナンス領域における「人材育成環境構築」「未経験人材の雇用創出」を実現したい-


【テーマ01】企業内での会計ファイナンス人材育成プログラム共創


<共創アイディア例>

・当社が保有する研修コンテンツをベースとしたプログラムを企業の経理・財務部門でPoCを実施

・フィードバックを受けながら必要スキルの可視化など、コンテンツの充実を目指す

・将来的には共同開発プログラムとして市場展開を目指す

・パートナー企業イメージ:経理財務部門で10名以上が在籍する大企業、中堅企業


【テーマ02】会計ファイナンス未経験人材の学習・雇用創出スキームの共創


<共創アイディア例>

・自治体や地場企業と連携し地域の未経験人材へ学習の場を提供

・学習後、地域の中小企業向けに採用支援を行い雇用創出と人材確保、両面の課題解決に繋がるスキームを企画

・NPO法人との取り組み事例はコチラ


上記2テーマ以外でも私たちの解決したい課題や、共創で実現したいことに共感いただける企業様とはぜひディスカッションさせていただきたく考えております。

求めている条件

●業界を問わず会計ファイナンス領域における「人材育成」課題に取り組む企業

●経営支援を行う企業

●自治体および自治体とのパイプを有する企業

●地域で長年事業を展開する企業

●「会計ファイナンス」「教育」に親和性のある事業を展開する企業

●雇用創出の課題に取り組む企業・団体


その他、私たちの事業にご興味をお持ちいただける企業様とはさまざまな可能性を探索していけたらと思っております。

企業情報

企業名
CPAエクセレントパートナーズ株式会社
事業内容
会計ファイナンス人材の育成
所在地
東京都新宿区新宿3-14-20 新宿テアトルビル5F
設立年
2001年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Speee

 当社は2007年に設立し、「解き尽くす。未来を引きよせる。」というコーポレートミッションのもと、データドリブンな事業開発の連鎖でデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する企業です。クライアント企業のマーケティング課題を解決するコンサルティングビジネスを祖業とし、データやテクノロジーを活かしながら既存のビジネスを柔軟に組み合わせ、新しいサービス・価値の提供を続けてまいりました。近年は、中古不動産の売買や住宅リフォーム領域を中心に、デジタル化の恩恵を受けづらい産業領域に対する、産業特化型アプローチとしてDX推進も行なっています。現在は、「DX democracy」を掲げ、「従来のバリューチェーンの部分最適を進める置換型DXアプローチ」ではなく、「デジタル活用を前提としたバリューチェーン全体の最適化を実現する創造型DXアプローチ」を行っております。一部の既存業務プロセスのデジタル化による生産性の向上ではなく、エンドユーザーから事業者までの一気通貫した価値提供活動全体に対して、これまでSpeeeが培ってきたデータ利活用ノウハウと真摯な顧客理解によって一貫して最適化し、これまでとは全く異なる形態の価値連鎖システムを実現します。

  • 出資したい
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 買収したい
  • 中小企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Speee

株式会社MISORAE

非連続成長に向けた経営人材獲得支援を行う人材コンサルティング会社です。上場前後ベンチャー・スタートアップ・老舗企業など、事業多角化や経営変革といった様々な成長フェーズにおける数十社の支援実績。エンジニア・事業経営・人事と多様なバックグラウンドを持つ代表自身にて、ハンズオンで全てのプロジェクトをディレクション。CEOなど経営層の戦略的パートナーとして、人材と組織の側面から事業成長加速へ。コンサルティングから実際に手まで動かすRPOサービス、そして時には資本参加を通じた支援まで、「半分社内・半分社外」のスタンスで企業内部から人材力強化を支援していきます# 強み・特徴1. 事業多角化/経営変革フェーズを中心とした豊富な支援実績2. 事業経営/エンジニア/人事と多様な経験をもとにしたハンズオン支援3. CEOなど経営層の戦略的パートナーとして「半分社内・半分社外」スタンスでの伴走4. 戦略から実行、時に資本参加までの一貫したサポート# 事例1:事業承継・第二創業(数百名/複数ビジネスモデル)[背景・課題]- 創業50年以上、創業社長から二代目社長への事業承継と変革期- 今後の非連続成長・業態変革には、既存事業の強化から事業多角化まで非連続成長が必要- それらに向け経営メンバー、マネジメントメンバーなど人材変革が必須[成果]- CEO案件として経営人材変革をご支援- 10名以上の経営幹部/候補採用を実現。執行役員/事業部門責任者/開発責任者/コーポレート責任者/財務責任者/人事責任者など、経営メンバー増強。変革・事業成長へ- 多数地域への拠点展開・強化(営業拠点・サービス拠点)に向けたマネジメントor候補メンバー獲得- CEOからの声「当社主要人物の大半をMISORAEが人材支援。当社経営/事業/カルチャー深く理解しアプローチ。マネジメント層は概ね揃った」# 事例2:上場前ベンチャー(百名以下/SaaS)[背景・課題]- ユニークなプロダクト/データ保有するスタートアップ- 今後の成長には、既存プロダクトグロースから新規事業創出まで、リーダーシップ拡充が必須- 興味を懐かれづらい事業領域SaaSであり、引く手あまたなプロフェッショナル人材から振り向かれづらい[成果]- CEO案件として経営人材採用変革をご支援- 採用戦略策定・リブランディング・OPSまで再構築。CXOなど経営ポジションから、新規事業責任者などマネジメント層まで、経営幹部/候補採用が一気に進む- CEOからの声「弊社の採用が格段にパワーアップ!メガベンチャーでも欲しがるだろう人材を獲得できるほどに!!」# 事例3:地域成長企業(百名以下)[背景・課題]- 事業急成長に伴い、フロント/ミドル部門でメンバー増加、メガベンチャー出身の現マネジメント依存体制になってしまっている- 今後の更なる成長に向けて組織を整えながら、社内外からの人材確保力を強化していきたい[成果]- CEO・COO案件としてアドバイザリー的な参画から始め、リーダー人材確保に向けたPJへ展開- CEO・COO+現マネジメントとの定期的なディスカッション、中期的な組織図作り、次世代マネージャー・リーダー候補選定、人材要件・等級定義、報酬定義、評価運用/1on1設計など企画推進# 事例4:スタートアップ(→数百名/BtoC)[背景・課題]- ユニークなサービス保有- 資金調達により、CEOとパートタイムのみの組織から、グロースに向けた正社員採用を開始[成果]- CEO案件としてアドバイザリー的な参画から始め、その後各責任者層と連携した採用アウトソーシングまで- マネジメント・リーダー層からプロダクト・エンジニアなどまで、年間数十人の採用を人事不在の状況で継続的ご支援- その後、資本参加へ

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社MISORAE