- 更新:2025年05月16日
- 返信率:100%
おしごと体験イベント「キッズチャレンジエキスポ」 ドローンを使ったプログラミング学習「キッズチャレンジキャラバン」
一般財団法人 仁泉指導会

- 教育サービス
- 自治体
- 事業提携
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ピッチイベント実施
- 新市場の模索
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
- 教育研究機関
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
人気の職業「You Tuber」をはじめ、エンターテイメント性のあるおしごと「モデル」や「ドローンパイロット」や「スポーツ」のおしごと体験、また日本伝統文化に関わるおしごととして「博多織」や「歌舞伎」など、いろいろなおしごとを実際に体感してもらう事で、子どもたちが働くことの意義を知り、将来の可能性を見つけていただく機会を提供し子どもたちの挑戦が地域創生に繋がることを願い活動を行っています。
提供リソース
『キッズチャレンジエキスポ』おしごと体験事業
ドローンパイロットから伝統文化のおしごと、地域の産業からスポーツ・エンタメ、行政・福祉など
SDGsの取組などのキャリア学習から、実体験までを45分で組み立て、いろいろな体験ができ子どもたちの、新たな発見や可能性が見つかり、体験することの大切さ、チャレンジすることの意義を知ってもらえる。
『キッズチャレンジキャラバン』ドローンを使ったプログラミング学習
2020年より、プログラミング教育が、小学校で義務化されました。我々は、2017年より各小学校でドローンを使ったプログラミング学習を行ってまいりました。
上記活動により、子どもたちを含めた、保護者への1歩踏み込んだアプローチが可能になります。
解決したい課題
解決したい課題:地元地域の活性化、新しい人材の流入、若手人材の流出、
企業の地域活動 ターゲット :地元企業、スポーツ、行政、伝統文化等あらゆるおしごと関係(職業)
参加者 :小学生・中学生
地域の高校生、大学生などとの連携協力(ボランティアなどでの協力)
共創で実現したいこと
おしごと体験を通じて、現在、情報が異常に交錯する中、実際に体験し、「失敗」すること、新たに「挑戦」することの大事さ「トライアンドエラー」を繰り返し行うことの大事さを身につけ、本来の人間としての大切なことをカラダに刻んで欲しいと思っています。そして、将来必ず、自分の進路において、本当にやりたいことがしっかり表現でき、選択できることができる。と考えています。
求めている条件
地方創生事業を検討中の企業自治体
子どもたちへ未来への投資が可能な企業、団体さま
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 課題解決No.14「海の豊かさを守ろう」
- 課題解決No.15「陸の豊かさも守ろう」
- 課題解決No.16「平和と公正をすべての人に」
オープンイノベーション実績
キッズチャレンジエキスポ×伝統文化 https://www.youtube.com/watch?v=-qLbI6YAAxQ&themeRefresh=1
キッズチャレンジエキスポ-23 https://www.youtube.com/watch?v=7IBguCLD4lk
キッズチャレンジキャラバン https://www.kids-challenge.info
企業情報
- 企業名
- 一般財団法人 仁泉指導会
- 事業内容
- 人気の職業「You Tuber」をはじめ、エンターテイメント性のあるおしごと「モデル」や「ドローン」や「スポーツ」のおしごと、また日本伝統文化に関わるおしごととして「博多織」や「歌舞伎」など、いろいろなおしごとを実際に体感してもらう事で、子どもたちが働くことの意義を知り、将来の可能性を見つけていただく機会を提供し子どもたちの挑戦が地域創生に繋がることを願い活動を行っています。
- 所在地
- 東京都台東区柳橋1丁目23-4須賀ビル902
- 設立年
- 1926年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら