- 更新:2025年05月28日
木製コンテナハウスを活用した地方創生や新しいライフスタイルの提供
株式会社Autoハニービー

- スペースシェア・リース
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
中古車販売・一般整備・車検・自動車保険・板金・ロードサービスを提供している自動車事業部と、木製コンテナハウスの販売・カスタマイズサービスを提供するコンテナ事業部がございます。
コンテナ事業部は新規事業として今年からスタートしました。
素材が木製のため、鋼鉄製のコンテナと比較して温度変化に強く、単純な物置としての機能だけではなく、「人が快適な環境ですごせる空間」がコンセプトとなっております。
鋼鉄製のコンテナと比較して、カスタマイズ性が高く、お客様のこだわりを高い再現性で実現できる魅力もございます。
(内部の壁に棚を造作、壁掛けディスプレイの設置、天井の意匠など)
また、標準仕様が10㎡以下となっておりますので、防火地域や準防火地域以外の場所であれば、設置時の建築確認申請は不要でございます。加えて、ご注文から最短2週間で制作・半日で現場設置ができる物流がございますので、全国のお客様の「今すぐ欲しい」というご要望に対応できる点も強みでございます。
提供リソース
木製コンテナハウスの制作、日本国内への物流
解決したい課題
現在、地方や郊外では空き地や未活用スペースが増加しており、地域資源の有効活用や、新たな人の流れを生み出す工夫が求められています。また、移住者やリモートワーカー向けの小規模なプライベート空間の需要が増加する一方で、短期間で設置可能かつ快適に過ごせる施設の選択肢が限られています。当社の木製コンテナハウスは、こうした課題に対し、柔軟かつ迅速に応えられる製品ですが、地域との接点や具体的な活用モデルの開発に課題を感じています。
共創で実現したいこと
当社の木製コンテナハウスを活用し、地方創生や新しいライフスタイルを提案するプロジェクトを共に創出したいと考えています。例えば、遊休地を活用した地域の交流拠点、観光資源を生かした宿泊施設、リモートワーク向けのシェアスペースなど、地域特性に合わせた事業モデルを共創パートナーと検討・実践したいです。私たちはコンテナの製造・カスタマイズに強みを持っており、共創パートナーの地域ネットワークや事業構想と掛け合わせることで、スピーディに価値創出を目指します。
求めている条件
実証実験やテストマーケティングを共に進められる方を歓迎します。
当社リソースを活用した新しい試みはアイデアレベルでもご連絡をいただけると嬉しいです。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 遊休地活用
企業情報
- 企業名
- 株式会社Autoハニービー
- 事業内容
- 中古車販売・一般整備・車検・自動車保険・板金・ロードサービスを提供している自動車事業部と、木製コンテナハウスの販売・カスタマイズサービスを提供するコンテナ事業部がございます。
- 所在地
- 栃木県宇都宮市白沢町1849番地5
- 設立年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら