• 更新:2025年08月25日

インバウンドを中心に電動キックボード(モビリティ)+観光+交通を地域に根付かせたいと考えております。その為の、パートナーシップを資金提供含めて進めるプロジェクト

株式会社ゴールドストーンブラザーズ

  • 次世代モビリティ
  • 都市型MaaS
  • モビリティシェア・リース
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

共創における事業内容
インバウンドを中心に沖縄・河口湖で電動キックボード・電動自転車のレンタル・配送・回収を行う事業を展開しております。またFC事業も展開しております。

共創における自社の強み

広告と連動してお客様誘致から、電動キックボードのレンタルスキーム・ノウハウを全て提供可能です。観光施設・民泊・広い建築現場・イベント設営・サーキット・代行業者・自転車レンタル事業者・工場内・いろいろな場所でリース契約も行っております。特に困るのが、メンテナンスをして頂ける場所が日本には無い事です。メンテナンスも請け負っていますが、パーツ交換はできる範囲で、現地と弊社が繋がり誘導しながらメンテ可能な状況です。


提供リソース

電動キックボードは法律で特定小型のナンバーを取得すれば、16歳以上は免許不要で誰でも乗ることが可能です。また、車体は50km〜60km走行可能な物や、レンタカーに乗せて観光地で乗ることが出来る、コンパクトタイプもあるので、用途に合わせて車体を選定が可能です。

解決したい課題

ストックビジネスですが、やはり運営先が置けば売れるものとして考えられる方が多く、途中でFCを脱退する方も、多い課題があります。

その上で、FCも含めて広告宣伝を沖縄で実験した結果、広告費の2,6倍の売上取得が見込めております。その宣伝広告費をFCへ加盟頂く方々は協賛頂き、日本中で販売可能な状況を作りたいです。

また、資金提供パートナーも募集しており、電動キックボードの輸入は1台から出来ません。数量が大きく、資金の余力が無ければ、仕入れに支障が出ます。その部分でも、ご協力頂ける企業様とパートナーをお願いしたいと考えております。

共創で実現したいこと

ビジョンミッション
日本中の個人事業者・企業様で観光地に特化したレンタルを展開しながら、異業種ですが、サーキット場・広い建築現場・高速道路工事・運転代行・新聞配達・レンタサイクル・ホテル・民泊等他業種の方々も利用出来る環境があります。その方々に商品を届けたいと考えております。

創出したい事業

BtoCはシェアリングの電動キックボードで問題ありませんので、

BtoBへの提供を強化して日本でNO1の会社にしたいと考えております。

求めている条件

従業員様が移動で困る事業者様

電動キックボードがあれば楽に移動出来る企業様

福利厚生で導入したい企業様

インバウンドが多く流入している地域の企業様

民泊やホテル運営を行われている企業様

ベンチャー事業出資を考えられている企業様

企業情報

企業名
株式会社ゴールドストーンブラザーズ
事業内容
所在地
沖縄県国頭郡恩納村字名嘉真2631番1
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

サイクループ株式会社

「電動自転車の中古流通市場を構築する!」それが私たちサイクループスタッフ全員の共通の”思い”です。・誰もが安心して良質な自転車を売買できる流通市場を構築する本当に質の良い中古の電動アシスト自転車ってどこで買えるんだろう?車は、新車か中古か選択肢がある。バイクだってそうだ。家具だって、時計だって、家もそうじゃないか。なぜ、電動アシスト自転車は新車ばかりなんだ。じゃあ、その市場を自分たちで作るか!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2017年春、小さな会議室で交わされた議論です。これが、サイクループの始まりです。当初、電動アシスト自転車の中古調達は苦労の連続でした。毎月50台程なら容易に入荷できますが、これでは中古自転車店の域を出ません。1,000台 5,000台 10,000台・・・辿り着いたのが、サブスク「NORUDE(ノルーデ)」。これなら自分たちの手で中古車体を生み出せる。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー新車の電動アシスト自転車を毎月定額で1~3年間貸し出すサブスクと3年後の中古販売を組み合わせた「サブスク」。 電動アシスト自転車は最も安い車種でも新車購入だと10万円程度、購入後のメンテナンス費用もかかる上、子どもの送り迎えや通学など使用するのはせいぜい3年程度で期間定額のサブスク需要が大きいと判断し、サブスクサービスを開始した。日本サブスクリプションビジネス大賞2021ゴールド賞を受賞

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
サイクループ株式会社

ベイサイドレンタカー株式会社

お忙しいところ失礼致します。 私、ベイサイドレンタカーの嘉元(かもと)と申します。 この度、格安高級車のレンタカーサービス事業を 始める事となりました。 弊社は、高級車を整備する工場も展開しておりまして 安全・安心なレンタカーサービスを格安でご提供させて頂きます。 宜しければ、ビジネスや送迎などでお気軽にお使い頂きたく ご案内致しました。 ロールスロイスやメルセデスベンツ・マイバッハなど 映像映えする車種も格安でご用意させて頂きます。 配車・引き取りもどこへでも伺いますので お気軽にお問合せ下さい。 また、弊社は11月8日より大阪府泉佐野市のりんくうタウン駅内に 本社と営業所を移転致しました。 関西空港のすぐそばで、今増加するインバウンド訪日客にも ジャストフィットで対応させて頂いております。 予約・万が一の事故対応など、 5か国語(英語・中国語【繁体・簡体】・韓国語・日本語) で対応させて頂いておりますので安心・安全なカーツーリズムを ご提供致します。 また、営業所内には常時英語対応可能のスタッフを 配置しておりますので、ご予約、出車などの手続きも 適切にフォローさせて頂いております。 弊社は、他社で発生している距離に応じた 距離代金も一切不要で、基本料金のみでお貸しさせて頂いております。 もしお時間がございましたら、 弊社のホームページを是非ご覧頂きたくお願い致します。 https://bayside-rentacar.com/

  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
ベイサイドレンタカー株式会社

株式会社JTB沖縄

株式会社JTB沖縄は、国内外で旅行・観光事業を展開するJTBグループの会社であり、本社と活動拠点を沖縄に置き、「グローバル×ローカル」を実践する“グローカル企業”です。国・県および自治体と共に事業を行う公務営業、人材派遣、情報誌発行、空港での案内所やラウンジ、インバウンド向け観光案内所の運営、法人営業、店頭営業など、JTB沖縄の事業内容は多岐に渡りますが、従来の事業領域に留まらない新たなサービスや観光コンテンツの開発を担う事業開発部門として、「沖縄観光開発プロジェクト」が発足しました。​現在、7人のメンバーが専従で新規事業の開発を推進しております。これまで沖縄観光開発プロジェクトでは、国内外事業パートナー様と共に、公共交通課題の解消を目指す交通インフラ、沖縄の魅力を体感できる観光アクティビティ、観光閑散期の誘客ムーブメントを創る大規模イベント、観光×テクノロジーをテーマにしたスマート観光サービスなど、沖縄発で様々な新規事業を創出してきました。よりスピード感を高め、事業推進していくにあたり、弊社にはない多様な視点で協業頂けるパートナーが必要です。沖縄という国内有数の魅力的な観光地を舞台に、新たな価値創造に取り組んでいただける方をお待ちしております。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
株式会社JTB沖縄