- 更新:2025年08月25日
インバウンドを中心に電動キックボード(モビリティ)+観光+交通を地域に根付かせたいと考えております。その為の、パートナーシップを資金提供含めて進めるプロジェクト
株式会社ゴールドストーンブラザーズ
- 次世代モビリティ
- 都市型MaaS
- モビリティシェア・リース
- 事業提携
- 資金調達したい
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
共創における事業内容
インバウンドを中心に沖縄・河口湖で電動キックボード・電動自転車のレンタル・配送・回収を行う事業を展開しております。またFC事業も展開しております。
共創における自社の強み
広告と連動してお客様誘致から、電動キックボードのレンタルスキーム・ノウハウを全て提供可能です。観光施設・民泊・広い建築現場・イベント設営・サーキット・代行業者・自転車レンタル事業者・工場内・いろいろな場所でリース契約も行っております。特に困るのが、メンテナンスをして頂ける場所が日本には無い事です。メンテナンスも請け負っていますが、パーツ交換はできる範囲で、現地と弊社が繋がり誘導しながらメンテ可能な状況です。
提供リソース
電動キックボードは法律で特定小型のナンバーを取得すれば、16歳以上は免許不要で誰でも乗ることが可能です。また、車体は50km〜60km走行可能な物や、レンタカーに乗せて観光地で乗ることが出来る、コンパクトタイプもあるので、用途に合わせて車体を選定が可能です。
解決したい課題
ストックビジネスですが、やはり運営先が置けば売れるものとして考えられる方が多く、途中でFCを脱退する方も、多い課題があります。
その上で、FCも含めて広告宣伝を沖縄で実験した結果、広告費の2,6倍の売上取得が見込めております。その宣伝広告費をFCへ加盟頂く方々は協賛頂き、日本中で販売可能な状況を作りたいです。
また、資金提供パートナーも募集しており、電動キックボードの輸入は1台から出来ません。数量が大きく、資金の余力が無ければ、仕入れに支障が出ます。その部分でも、ご協力頂ける企業様とパートナーをお願いしたいと考えております。
共創で実現したいこと
ビジョンミッション
日本中の個人事業者・企業様で観光地に特化したレンタルを展開しながら、異業種ですが、サーキット場・広い建築現場・高速道路工事・運転代行・新聞配達・レンタサイクル・ホテル・民泊等他業種の方々も利用出来る環境があります。その方々に商品を届けたいと考えております。
創出したい事業
BtoCはシェアリングの電動キックボードで問題ありませんので、
BtoBへの提供を強化して日本でNO1の会社にしたいと考えております。
求めている条件
従業員様が移動で困る事業者様
電動キックボードがあれば楽に移動出来る企業様
福利厚生で導入したい企業様
インバウンドが多く流入している地域の企業様
民泊やホテル運営を行われている企業様
ベンチャー事業出資を考えられている企業様