• 更新:2024年10月02日

○窓ガラスの防犯・防音・防災・防爆・防弾に役立つ【ヘラクレスガラス】の販売パートナー様を募集。 ○5G時代の到来に向け新たに試作開発に成功した「5G対応遮熱ガラス」の製造・販売に取組む企業様を募集。

ヘラクレスガラス技研株式会社

ヘラクレスガラス技研㈱ 
  • ガラス
  • 省エネ技術
  • 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
大斧と大ハンマーの打撃(合計30回)で貫通なし

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

防音機能も備えた最高レベルの防犯ガラスを始め防爆・防弾ガラス等を開発し、防衛省のご依頼で納めた際に実施された性能試験でも非情に高いご評価を頂きました。

住宅・店舗・行楽施設・データセンター・研究所・工場等の民間施設や、大使館・米軍基地・原子力関連施設・刑務所等の公的施設において窓の安全対策にご利用を頂いております。

提供リソース

製品

○防犯防音ガラス・・・中間膜1層のみで国内最強レベルの耐貫通性能。防音T-2等級。

○防爆ガラス  ・・・リチウム電池工場やデータセンターで実績あり。

○防弾ガラス  ・・・積層合わせガラスでありながら耐候性に優れる。


技術供与

○5G対応遮熱ガラス製造技術・・・従来の金属膜ガラスと異なり電波障害や反射公害を防ぐ新しい省エネガラス。

解決したい課題

○営業販売:販路開拓が必要です。

○研究開発:透明材料へのコート技術が必要です。

○SDGsの取組み:新開発の「5G対応遮熱ガラス」の製造・販売に取組む企業様が必要です。

共創で実現したいこと

○営業販売:知名度が無く営業に苦労しています。弊社ガラスのお取扱いにより、窓のレベルアップで防犯・防音・防災・テロ対策等のあらゆる問題解決に取組んで下さるパートナー様を求めています。

○技術供与:あらゆる窓を省エネ化するべく、新しい遮熱ガラスの量産試作・製造販売に取組む企業様を求めています。

求めている条件

○お施主様・設計会社様、その先の建設会社様への販売パートナー。

○板ガラス加工メーカー様、サッシメーカー様。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ゼネコン
  • 建設設計
  • ガラス
  • 製造
  • 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
  • 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」
  • 地球温暖化対策
  • 警備
  • セキュリティ
  • 意匠設計

企業情報

企業名
ヘラクレスガラス技研株式会社
事業内容
高機能ガラス(防犯・防音・防災・省エネ・防爆・防弾)の製造・販売 板ガラス加工技術のコンサルタント・ライセンス販売
所在地
横浜市青葉区桂台2-37-61
設立年
2002年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

FUTUREFLIGHTグループ 株式会社 F F

事業内容:人材総合支援事業・食料支援事業・BPO事業① 提供したいサービスフードバンク・フードドライブ 実績:2021年7月より毎月1回開催(16回) 札幌本社にて100名程に食料提供<参考資料>FUTUREFLIGHTグループ 食料支援 フードバンクの様子https://www.youtube.com/watch?v=yDb_HMmlKTw食料支援子会社サイトhttps://foodbankcenter.info/札幌市紹介サイトhttps://www.city.sapporo.jp/hokenfukushi/foodbank/foodbank.html北海道消費者大会 フードドライブ実施の様子https://www.youtube.com/watch?v=o5oUgyLYbUU②強み障がいを持つ人・シングルマザー・ヤングケアラー・罪を犯した出所者・生活困窮者などが食料支援の対象になります。*出所者への食料支援を打ち出したのは日本初といわれています。弊社の強みは、これらの事情の抱えた人をワンストップで支援できる会社です。③ビジネスモデル相談(衣食住)→治療・サポート→就労*フードバンク時に食料支援のみならずソーシャルワーカーを配置して、セーフティーネットから漏れてしまった人の発見に繋げています。また、毎月の実行による人と人のつながりを大切にしています。・障がい者施設の経営・札幌刑務所薬物支援センターの委託運営*刑務官と弊社 医師・看護師・精神保健福祉士等で受刑者を出所まで相談・治療・帰住先支援は手薄な状態。事業継承と労働市場で不利な立場にある人を雇用する新たなビジネスモデルを持つソーシャルファーム(社会的企業)を目指しています。

  • 資金調達したい
FUTUREFLIGHTグループ 株式会社 F F