- 更新:2024年06月29日
「まなびに特化した学童保育 スタディラボ」を運営しています。教科学習はもちろん、あそびも「まなび」。こども達の成長を全力で(でも、さりげなく)サポートしています。
株式会社キッズライト

- 子育て・保育
- 教育サービス
- 地域活性化
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- 中小企業
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
「まなびに特化した学童保育 スタディラボ」を展開しています。
年間、長い児童だと1,200時間を過ごす学童。
こども達に必要なのは「まなび」です。
算数や国語といった教科学習ももちろん「まなび」です。
でもそれだけではなく、自分以外の"人"とどう接すれば良いか、友達や先生とのあそびの中にも大きな「まなび」があります。
スタディラボは、そのような「まなび」にフォーカスし、「人」としての基礎をしっかり作り上げることを使命とし、保護者さまがお迎えに来られるまで、こども達を預かり、全力で成長の手助けをする民間学童保育です。
現状、大宮駅西口教室の1つだけですが、たくさんのご要望があり大宮駅東口にも開室できないか検討中です。
また埼玉県南でも、フランチャイズの形で2022年3月に開室予定です。
提供リソース
「まなびに特化した学童保育 スタディラボ」を展開しています。
もし、この学童保育事業を自社展開したい企業さまがあれば、コンサルティング契約を結んだうえで、
立地・周辺調査、物件調査、集客見込み調査、競合調査、収支検討、集客(Webサイト、チラシ、パンフレット、SNS、全児童にチラシを配布する方法など)、説明会支援、物品購入、児童管理ツールの提供、スタッフ研修、学習指導の支援、生活指導の支援、保護者対応の方法
など、全てを提供いたします。
また、代表はWeb事情にも明るく、Webサイト構築、SEO、SNS集客などについても支援いたします。
解決したい課題
例えば、安価な飲食店は回転率を上げることで利益を出しています。
これは学習塾も同じです。
ですが、私たちが運営する学童保育は、学校が終わってから保護者さまがお迎えに来られるまでの利用となるため、回転率で言えば「一回転」しかできません。
つまり、残念ながら1つの拠点で莫大な利益は望めません。
しかし社会的な貢献度は非常に高い事業だと考えています。
この点に共感いただければ、
・弊社の直営店を広げるための資金提供
・フランチャイズ(のような)形態で広げるためのリソース提供
をお願いしたく思います。
共創で実現したいこと
弊社が運営している「まなびに特化した学童保育 スタディラボ」は、多くの保護者さまから支持いただき、大宮駅西口教室はキャンセル待ちの状態です。
1つの拠点では、人数的な限界をすぐに迎えてしまいました。
この「まなびに特化した学童保育 スタディラボ」を、サービスレベルを落とすことなく、
・2023年4月に合計4教室
・2024年4月に合計6教室
・2025年4月に合計10教室
を目標に、より多くのこども達の成長を全力で(でも、さりげなく)サポートしたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 働き方改革
- 子育て・保育
- シェアリングエコノミー
- 教育サービス
- 働き方改革
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
オープンイノベーション実績
「まなびに特化した学童保育 スタディラボ」は多くの保護者さまに支持いただき、現在キャンセル待ちの状態です。
内部の情報を外に出したくなく、Webサイトにはあまり情報を載せておりませんが、参考までURLを記載します。
まなびに特化した学童保育 スタディラボ
https://studylab.biz/
企業情報
- 企業名
- 株式会社キッズライト
- 事業内容
- 「シェアキッズスペース あそびラボ」「まなびに特化した学童保育 スタディラボ」の運営・フランチャイズ本部
- 所在地
- さいたま市中央区上落合8-3-26 プルメリア大宮106
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら