• 更新:2023年07月04日

東京理科大学VCから出資を受ける大学発ベンチャー。 AIやブロックチェーンなど先端領域の研究開発から、業務に直結する改善活動・新規事業開発の支援などを提供しています。

株式会社Shinonome

株式会社Shinonome
  • ソフトウェア
  • 機械学習
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 大学発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社Shinonome

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

弊社は特定のエンジンやSaaSを提供するのではなく、オーダメイドの研究開発チームを組織し、先端技術と新規事業の調査企画、研究及び開発を得意としています。

150名以上のリサーチャーやエンジニアを有しておりますので、様々な領域に対応が可能です、ぜひ一度ご相談いただければと思います。

提供リソース

* オーダメイドの先端技術x新規事業の調査企画及び開発

* 大学との連携

* 先端技術のリサーチから、ビジネスに合わせた新規技術の開発まで一貫して実行できるチーム

* 見通しが立たない領域についてはスピーディなプロトタイプ検証や実証実験

* 特許技術の開発

解決したい課題

100名以上のリサーチャーやエンジニアを有しておりますので、様々な領域に対応が可能です、ぜひ一度お声がけいただければと思います。

共創で実現したいこと

ありもののAIやSaaSなどではなく、業務や実態に合った柔軟なご提案が可能です。

実証実験から、本開発まで一貫してお受けすることが可能です。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • EdTech
  • 教育サービス
  • ソフトウェア・システム開発
  • ビッグデータ
  • コンサルティング
  • 働き方改革
  • 省人化
  • 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
  • 地域活性化
  • クラウドサービス
  • アプリ開発

オープンイノベーション実績

[博報堂MP x ブロックチェーン]

https://www.hakuhodody-media.co.jp/newsrelease/service/20190903_26389.html


[LIXIL x AI, AR]

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00529047


[デロイトトーマツコンサルティング x ブロックチェーン]

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000250.000000202.html


[GMOメディア x 新規事業]

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003365.000000136.html


[H.I.S x 新規事業]

https://www.his-j.com/corp/organization/hispace/communication/


[中小企業 x 新規事業]

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66429340Z11C20A1L21000/

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB071S40X01C20A2000000/


[地方創生]

https://www.fnn.jp/articles/-/282111


[JAPAN OPEN INNOVATION FES2019登壇]

https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/877/1877547/


他多数あり

企業情報

企業名
株式会社Shinonome
事業内容
東京理科大学から出資を受ける理科大発ベンチャー。 ソフトウェア先端領域(AIやブロックチェーン)の実証実験からDXによる業務改善、新規事業開発を支援しています。
所在地
東京都千代田区飯田橋4-10-1 セントラルプラザ2F Room7
設立年
2016年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社みらいリレーションズ

私たちは、東京工業大学連携VC みらい創造機構を出自とする、新規事業創造プロ集団です。事業開発プロ、IR戦略プロ、AIエンジニア、マーケッター、プランナーなど様々な領域のプロがパラレルキャリアとして活躍しています。 また、DX・GX(グリーントランスフォーメーション)領域における先端技術のローカル/グローバル・シティへの社会実装プロジェクトを産官学金融連携により多数推進し、時代の先端をつくる活動を行っています。新しい価値創造に必要な「ひと」・「情報」・「技術」・「財」を、一つの企業が持つアセットだけで実現することは今や困難です。様々なステークホルダーを巻き込み、共感し、連携していくことが求められます。私たちは、技術の目利き力を生かした事業開発・サービス開発力により新たな企業価値を「見える化」するだけでなく、マーケティング・IR/PR等の対外発信力を組み合わせ、企業価値をステークホルダーに「見せる化」することで、価値創造の連鎖を生み出します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社みらいリレーションズ

Lux research Inc. 日本支社

ラックスリサーチは、米国ボストンに本社を置いておりますグローバル企業でございまして、商用化できるサステナブルイノベーションにフォーカスした主要な分野ごとに、先端技術分野に特化したアドバイザリーサービスをご提供させて頂いており、多くの先端技術を調査対象とし、グローバルな視点での技術評価、アプリケーション別の事業性やビジネスモデルを調査・分析し、課題解決に必要な情報をご提供をさせて頂いておりますコンサルティング会社で御座います。世界の大手企業様、政府関係機関、大学等の研究機関が主なクライアント企業様であり、研究開発の企画、スタートアップ企業の買収や投資先特定、技術的戦略パートナーシップを結ぶ提携先の特定、市場参入戦略策定、新規事業開発など、技術戦略に関連する意思決定に弊社のサービスをご活用頂いております。【Lux Researchの目指すところ】●以下の2点について有益な知見を提供する ・持続可能な成長を支えるイノベーション ・持続可能な世界を達成するためのイノベーション●上記をサポートする革新的な技術(特に商業化を強く意識)に対する目利き●企業や業界が抱えるサステナビリティ上の課題に対して、どのような技術が重要かご不明点などございましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 外資系企業
Lux research Inc. 日本支社

アイラボ株式会社

弊社は東京農工大学の大学発ベンチャー企業として、大学の研究室で開発された世界最先端の手書き文字認識技術を商品化して提供しています。手書き文字認識を提供している企業は世界でも多くなく、独自性のある製品が特徴です。また、弊社のエンジンはお客様の商品に直接組み込みいただける仕様になっております。【導入実績】samson galaxy note , galaxy note 2その他大手企業(NDAの都合で公表しておりません)【表彰実績】2012年12月 日刊工業新聞社様「第七回モノづくり連携大賞」特別賞 受賞2014年11月 東京都産業労働局様「2014年東京都ベンチャー技術大賞」奨励賞 受賞2014年12月 多摩信用金庫様 「第12回多摩ブルー・グリーン賞技術・製品部門」奨励賞 受賞2016年 3月 東京都信用金庫協会様 「平成28年度(第29回)優良企業」審査員特別賞 受賞2021年 4月 第33回 中小企業優秀新技術・新製品賞ソフトウエア部門奨励賞 受賞【予算採択実績】2008年~2011年 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)様の「JST 大学発ベンチャー創出推進」に採択され、委託研究開発にて弊社設立。2012年 8月 東京都中小企業振興公社様「新製品・新技術開発助成事業」 採択2015年10月 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)様「平成27年度 中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業」に『タブレット上で筆記された回答の自動採点システム・サービスの開発』にて採択【取得済み特許】特許6256504

  • プロダクト(製品)共同開発
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
アイラボ株式会社

株式会社セガ エックスディー

クライアント企業様および生活者の皆様の事業課題や社会課題をゲーミフィケーションを中心にしたエンタテインメントのノウハウ/ナレッジを武器に解決するセガのグループ企業かつ電通の関連企業です。◆事業領域:・DXソリューション事業:企業のDXにゲーミフィケーションやエンタテインメント観点を活かして従来と異なるアプローチで貢献いたします。・SaaS事業:自社のSaaSでCRMへゲーミフィケーションと提供できる仕組みをご提供いたします。・マーケティングソリューション事業:ゲーム企業様やナショナルクライアント様のマーケティングをエンタテインメントの知識やセガのアセットを活かして実施いたします。・教育事業:企業と教材を制作したり、CX SchoolをはじめとするゲーミフィケーションやCXを学べる自社講義をご提供させていただきます。◆弊社の提供価値 ゲーム事業開発/ゲーミフィケーションのノウハウを活かして、 各社様のマーケティングと新規事業開発をワンストップでご支援いたします。・新規顧客層への興味関心喚起 ・既存事業のファン育成 ・新規事業による新たな収益軸創出などに貢献できます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • アイディアソンの実施
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社セガ エックスディー