- 更新:2024年04月17日
先端技術を用いたMVP,PoCなどのテクノロジーパートナーとして、確かな技術力とそれに溺れないビジネスの適応力、使われる技術を作るというミッションを弊社Mojiは掲げています。 そのために技術環境や社会環境がめまぐるしく変化するこの時代に、職種越境の少数精鋭のチームをクライアントのパートナーとして並走させていただき、成功させていく目線あわせとしての動機づけ資金調達手段まで提案可能です。
Moji

- ソフトウェア
- セキュリティ
- 言語AI
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- ラボ設立
- 資金調達したい
- 売却したい
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
先端技術を用いたMVP,PoCなどのテクノロジーパートナーとして活動しております。
特徴としては3つあり、
1ビジネスと技術、クリエイティブ材を横断するが人材が要件定義をフォロー
単なる開発会社だと要件のすれ違いや、不要な要件の最適化の提案がないまま進んでしますが、Mojiはそれをデザインし、ビジネスとして成立させる職種を超えた集団として、新規事業のスモールスタートを支援することが可能です。
2AIや先端技術のPoC人材、経験も豊富
拡張開発や開発の効率化に避けては通れないAI人材などの先端技術者をGoogleやAmazonなどの外資企業から採用、XR,Web3,AIなどどんな先端技術領域にも対応可能です。
3テクノロジーキャピタルとして無料でスタート、中長期支援
初期の開発資金を抑えるために株式の譲渡による支払いを提案しています。もちろん補助金活用や融資のご相談も可能です
提供リソース
弊社はビジネス、デザイン、テクノロジーのフルスタック人材を取り揃えておりその横断的視点から最適な提案が可能なリソースをご提供いたします。
解決したい課題
弊社が解決したい課題は、まず既存の大企業がテクノロジーを活用して調整していける環境がないということです。
細分化するとこの課題は
・今の技術に適した人材を獲得できない
・技術のみに特化した人材が多い
・獲得した人材が事業の成功という動機づけが出来ておらず傭兵的な関わり方になってしまう
というものがございます。
また一方人材側も
・確かな実力を持った人材がフリーランスとして大きな仕事に関わる環境がない(給与面でも)
・スキル的にシード期に特化した幅広スキルのような、フェーズをこえた関わり方をする機会動機がない
などがございます。
共創で実現したいこと
既存アセットを生成AIやXRの技術をもって、全く違う方面に展開していけるような共創事業を作っていきたいです。
求めている条件
なによる生成AIやXRなどの先端技術は変化が激しく、そういったデジタル事業を小さくスピード感を持って始められることを重視しております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- SaaS(業務効率化)
- 言語AI
オープンイノベーション実績
JTさんの社内コミニケーションの不足という課題に対して、XRプラットフォームのマイクロソフトメッシュ、MetaQuestなどの上でメタバース的なコミニケーションを行うソフトを開発いたしました。
特に異世界のような空間設計ではなく、実際のオフィスの点群3Dデータを用いた空間設計を行いオフィス回帰の機会とすることを注力いたしました。
結果として納期1.5ヶ月100万円で社内コミニケーションがオンライン上で50%以上改善しております。
企業情報
- 企業名
- Moji
- 事業内容
- 先端技術を用いたMVP,PoCに特化したテクノロジーパートナー事業、及びゲーム事業
- 所在地
- 東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2階
- 設立年
- 2020年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら












