7月度 社会の環境課題を共に解決するパートナーを募集している企業10社をピックアップ!フォレストエナジー株式会社、東北ウェイストエナジー株式会社 and more...

社会の環境課題を共に解決するパートナーを募集している企業10社をピックアップ!

フォレストエナジー株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
沼 真吾
沼 真吾代表取締役社長

地域で未利用になっているバイオマス資源を、エネルギー利用を通じてアップサイクルすること。エネルギー利用にこだわるのは、安定的に未利用資源を使い続けることができる仕組みであると同時に、CO2エミッションの削減にも直接寄与できるからです。
特にバイオマスの場合は長距離輸送するのではなく、地産地消する仕組みを作ることが理に適っていると考えているので、当社では小規模で高効率なガス化技術に着目しています。特に最近では、発電利用できるクリーンな木質ガス(Syngas)をそのまま燃焼する、或いは都市ガスやLPGに混焼するガス利用で、非電力分野の脱炭素化に注力しています。

アクアネクサス株式会社
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
佐藤 和之
佐藤 和之取締役員事業戦略室長
Yellow Duck株式会社
  • 資金調達したい
  • スタートアップ
中山 繁生
中山 繁生代表取締役CEO

化石燃料依存からの脱却を促し、エネルギーの局所偏在がもたらす地政学的な不安定さを払拭することで、エネルギー問題に翻弄される世界をより豊かで安定した時代へ導くことを目指します。 エネルギー問題は気候変動や環境への物理的な影響だけでなく、貧困・戦争など人類のあり方にも大きく影響を与えています。クリーンで安全なエネルギーを安定して供給することは、気候変動・環境・貧困・戦争といった世界の課題に大きく貢献すると考え、クリーンエネルギーの安定供給による持続可能な社会を目指します。

Tensor Energy株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
Inho Shin
株式会社E3Mobility
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • スタートアップ
高橋良彰
高橋良彰代表取締役

Mission
 生態系(Ecology)と共生する経済圏(Economics)をエネルギー(Energy)とモビリティ(Mobility)で実現します

Vision
再エネで走る電気自動車をすべての人に

  再生可能エネルギーを電気自動車に充電するハードルを軽減し、
  すべての車が再生可能エネルギーで走行している世界を実現します。

株式会社ワークスタジオ
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
原和広
原和広代表取締役

「地球環境をデザインする」

SequencEnergy株式会社
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング

事業内容

自治体から入札指名を受けた実績もある家庭用のハイブリッドポータブル電源、系統と接続しない完全オフグリッドの蓄電システム、ブルーオーシャンとも呼べる産業用の三相3線 数十~数百kWhの中型・大型蓄電システム、更には活況を呈して参りました”系統用蓄電池”に関しましても幅広くご提案が可能で、既に高圧の接続検討申込・協議も複数あり、難易度の高い単線結線図や日負荷曲線の作成など一般の太陽光発電向けとはかなり違う部分も随意に対応可能です。また、正式に採択を受けました地域マイクログリッドプロジェクトをはじめ、東大を主幹とする産学官での種子島等でのエネルギー含む地方創生プロジェクトにも参画しておりますので、地域の活況を再び興したい・・・などのご要望にもお応えすることが可能です。更には2022年度に電気料金の高騰をきっかけに企業/自治体の自衛策として引く手あまたでした屋根上完全自家消費/オンサイトPPAも引き続き大人気ですが、2023年度には既にいくつかのオフサイト(コーポレート)PPAや自己託送などに関する高圧申請・協議の依頼も入って来ており、新たなエネルギーの在り方が問われる1年になりそうです。設計~申請~協議~商流(販売)~構築まで一貫してご提案が可能ですので、何なりとご相談ください。
山本 耕司
山本 耕司代表取締役

・地域マイクログリッドの構築:小豆島(自社)や種子島(東大をはじめとする産学官での取り組み)など
・系統用蓄電池:設計・申請・協議等多数
・産業用向けの各種蓄電システム:BCP対策〜経済メリットなど様々
・完全自家消費/オンサイトPPAの設計・構築・受変電設備の改修施工(建設業所持):多数実績あり
・オフサイト(コーポレート)PPA/自己託送の設計・構築
・自営線による完全自家消費設計

株式会社インターホールディングス
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
日揮ホールディングス株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
小島 秀藏
小島 秀藏オープンイノベーション室長

新しいことへのチャレンジを続け、イノベーションをリードし、技術ベースの新規EPC・事業投資案件創出をオープンイノベーションでサポートする。