- 更新:2025年07月30日
- 返信率:100%
国産木質バイオマス由来の合成ガス(Syngas)を活用し、 LPガスや都市ガスなど「熱エネルギーの脱炭素化」を目指す事業を共創しませんか?
フォレストエナジー株式会社

- 発電所・電力・ガス
- 再生可能エネルギー
- 地域活性化
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 新市場の模索
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
AUBAからのメッセージ

清水晴紀
自社の発電技術を応用した、様々な事業開発にチャレンジしている企業です。連携により環境問題に大きなインパクトを与える可能性がありますので、ご興味のある企業様はぜひコンタクトをとってみてください!
自社特徴
フォレストエナジー社は木質バイオマス発電所の企画開発、
資金調達から発電所の運用までを事業として手掛けている会社で、
未利用資源の活用をテーマに、
現在では静岡・島根・秋田・群馬にて自社で開発した発電所を運営しています。
日本は国土の約67%が森林であり、海外からの輸入木材に頼るのではなく、
中山間地域に豊富に存在する間伐材等の未利用資源を、
木質バイオマス発電所で活用する事が地域内での経済的・資源的循環を
生み出す事に繋がり、課題解決の一助となると考え事業展開を行っています。
我々が目指すビジョンの一つが、「森林資源を中心とした地域内の経済循環」です。
森林資源が豊富な中山間地域における小規模発電所の運営を通じて、
地域内での木材利用の促進と自然エネルギーの普及に注力しています。
提供リソース
・当社が発電用に利用しているガス化方式の発電設備で、
燃料となるウッドチップを燃焼させずにガス化≒蒸し焼きして得られるガスを
ガスエンジンに供給して発電に利用可能。
⇒一般車程度のサイズで、工場や施設などで転用が可能)
・その他技術説明
https://forestenergy.jp/2023/01/19/volter50/
●実証事例
・津和野フォレストエナジーで「コージェネ大賞2023」特別賞受賞
https://forestenergy.jp/2023/11/30/award2023/
(※那須ハイランドパーク、高砂熱学イノベーションセンターなど、
現在国内施設での稼働台数は50台以上)
解決したい課題
弊社の扱っている木質バイオマスガス化発電技術は、
エネルギーガス(LPガスや都市ガス)の脱炭素化に転用することが可能です。
これまで下水由来のバイオガスや廃食用油由来のバイオディーゼルは実用化されていますが、日本における木質バイオマスガスのガス利用の事例はまだ存在しておらず、
今後パートナー企業様との実証実験を通じて国内初の事例創出を目指しております。
電気と違い、エネルギーガスの脱炭素化はすぐに実用できるものは少ないですが、木質バイオマスガスのガス利用であれば、既存の発電技術を活用してすぐに社会実装が可能で、さらに中山間地域に近い場所であれば、地産地消型のエネルギーガスの脱炭素化になり、地域の未利用資源の資源化も同時に実現できます。
また、熱の脱炭素化の本命として水素技術の開発も進んでおりますが、
水素を使用する場合は設備を一新する必要がある上、
新たな技術開発や製品開発が必要になることが多く、
実装にはかなりの時間とコストがかかることから、
各現場レベルでスピーディーな社会実装が進んでいないのが実情です。
当社技術においては、オンサイトでLPガスや都市ガス配管にSyngasを混ぜるだけで、
研究開発を必要せず、既存のインフラを活用することですぐ実装可能な点が特徴のため、
水素社会に移行するまでのトランジション・エネルギーと位置付けています。
共創で実現したいこと
LPガスや都市ガスを施設・設備で利用する企業様と連携し、
弊社の木質バイオマスからSyngasを生成する技術を組み合わせることで、
国内初の木質バイオマスガスのガス利用事例を創出し、
「地域資源循環モデルの構築」を実現したいと考えています。
※想定しているユースケースとしては、
LPガスや都市ガスに10-30%のSyngasを混焼することです。
混焼するボイラなどの設備の要件によって混焼できる割合は異なりますが、
供給するSyngas量は調整できるので、混焼割合は低くスタートして、
段階的に引き上げることも可能です。
上記ビジョンに共感いただける企業様と、まずは設備状況の確認、
その上で連携が可能かどうかのディスカッションからスタートできればと考えております。
求めている条件
・LPガスや都市ガスにSyngasを混焼できる施設や工場をお持ちの企業様
・Syngasを燃焼するボイラーなどの開発を共に検討・検証頂ける企業様
・Syngasを燃焼するバーナーの開発を共に検討・検証頂ける企業様
オープンイノベーション実績
・NTT東日本と連携した熱利用と地域特産品作り
https://www.ntt-east.co.jp/eastgallery/project/project_014.html
・日本駐車場開発株式会社が群馬県片品村にVolter 50を導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000075210.html
・バイオ炭の農地施用によるJクレジット取得
企業情報
- 企業名
- フォレストエナジー株式会社
- 事業内容
- ①木質バイオマス発電所の開発・運営 ②ガス化発電設備であるVolterの販売とメンテナンス ③当社発電事業の副産物であるバイオ炭の製造、販売、商品開発
- 所在地
- 東京都品川区上大崎3丁目14番37号 JESCO目黒ビル
- 設立年
- 2015年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら