- 更新:2024年03月12日
フードロス解決とCO2削減を実現する世界唯一の真空技術で、ともに社会課題解決に向けた事業共創をしませんか
株式会社インターホールディングス

- コンサルティング
- 生産技術
- 知的財産
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- ピッチイベント実施
- 新市場の模索
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
インターホールディングスは、真空技術の研究・製品開発を行っている企業です。
「99.5%」の世界最高値の高真空を実現する特許技術を保有しており、
この独自の真空ソリューションを活用することで、
環境問題をはじめとした社会課題解決を目的に、様々な事業に取り組んでいます。
食品事業では、真空逆止弁を使った容器開発を通じて、食品の賞味期限を大幅に伸ばします。
生産過程の最適化、フードロスの解決を目的に食品メーカー様とPOCを行っています。
また食品だけでなく、物流業界にも参入をしており、
2023年11月には、佐川急便株式会社を中核とするSGホールディングスグループの
オープンイノベーションプログラム「HIKYAKU LABO 2023」において、
審査員賞とオーディエンス賞をダブル受賞し、
「真空×物流」という新たな分野で社会実装への第一歩を踏み出しました。
我々は「Design Green Economy」というビジョンを掲げ、
環境価値と経済価値が両立する世界をデザインする集団として、
今後も日本のみならず、世界共通の課題解決につながる事業展開を目指しております。
提供リソース
●真空特許技術
→99.5%の世界最高値の高真空を実現する唯一の技術
●真空フード事業
→高真空率の容器を使用、原材料、食品の賞味期限を伸ばしフードロスに貢献
(例:オリーブオイルだと10ヶ月間酸化なし、お米が6カ月間新米の状態を保持)
●真空ロジスティック事業
→捨てないリユーサブルな発泡スチロールを開発、物流業界の配送におけるCO2を削減
●ライセンス事業
→真空技術のライセンス提供、共同研究や開発ノウハウ
解決したい課題
私たちの日常は、ありとあらゆるパッケージや消費財であふれており、
そのまま廃棄され海に流れてしまうと100年は消えないと言われています。
地球温暖化をはじめ、日々深刻化する環境問題を見て見ぬふりをし続け、
未来の子どもたちがツケを払うような未来が訪れてしまわないために、
人も社会も一体となってこれまでの消費行動を今すぐに変えなければいけません。
我々は「持続可能な地球環境での生活」を実現するため、
独自の真空技術を生かした長期保存方法を、
食品、飲料、製造、物流などをはじめ、日常生活のあらゆる場面に組み込むことで、
「捨てる」を極限に減らし、環境問題への寄与を使命としています。
しかしながら、国内の発明家が30年かけて開発した真空技術は、
まだ一度も社会実装されておらず、技術の検証機会やリソース的な課題など、
我々単独では不足しているピースが山積みの状況です。
同じビジョンを共有できるようなパートナー企業様のお力をお借りすることで、
よりスピーディーに新しい価値の創出を行っていきたいと考えております。
共創で実現したいこと
「真空技術の社会実装」
「環境問題をはじめとする社会課題の解決」
我々の真空技術や製品、ノウハウを活用し、
ご一緒に課題解決に取り組んでいただける企業様と共創を望んでいます。
<共創イメージ例>
●「食品分野」における、フードロス削減事業の共創
→食品や飲料メーカー様と連携し、フードロス問題解決のための企画
●「化粧品分野」における、環境問題解決事業の共創
→化粧品メーカー様と連携し、環境問題解決のための企画
●「物流分野」における、物流課題解決事業の共創
→物流業界の企業様と連携し、CO2削減事業などの企画
●「包装・容器分野」における、環境問題解決事業の共創
→包装・容器メーカー様と連携し、共同製品開発などの企画
●「新たな分野」における、社会課題解決事業の共創
→我々の真空技術を活用いただける様々な企業様と連携し、新たな分野での企画
上記はイメージの一例ですので、
さまざまな業界の企業様とお会いしディスカッションを重ね
共創イメージを膨らませていきたいと思っております。
求めている条件
●環境問題に取り組む企業様
●フードロス問題に取り組む企業様
●SDGsを推進している企業様
●食品・飲料メーカー様
●化粧品メーカー様
●消費財メーカー様
●物流企業様
●包装・容器メーカー様
●真空技術に興味をお持ちいただける企業様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- FoodTech
- 製造
- 医薬品注入器
- 加工保存技術
- 課題解決No.2「飢餓をゼロに」
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」
- 地球温暖化対策
オープンイノベーション実績
●SGホールディングスと、「真空×物流」の共創
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000058890.html
●「TokyoものづくりMovement2024」に入賞。最終採択者に選出され最大1000万円の開発資金を獲得
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000058890.html
●経済産業省の起業家育成・海外派遣プログラム「J-StarX Women’s Startup Lab 女性起業家コースに代表の成井が選出
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000058890.html
企業情報
- 企業名
- 株式会社インターホールディングス
- 事業内容
- ライセンス及び製品ビジネス 真空特許容器の開発、製造、販売 真空量り売り機の開発、製造、販売 D2C商品の開発、製造、販売 ODA、支援向け真空容器プラットフォームの開発、運用 環境アクセラレータービジネス グリーンポイントプラットフォームの開発、運営 グリーンアドバタイジングの開発、運営 グリーンリテールの開発、運営 GHG算定プログラム及びカーボンクレジット申請代行コンサルティング
- 所在地
- 東京都渋谷区恵比寿3丁目42−13
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら