9月度新着・更新企業10社をピックアップ!株式会社 河合塾マナビス、株式会社ユニメディア....

9月度新着・更新企業10社をピックアップ!

ヴィガラクス株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい

事業内容

私たちヴィガラクス株式会社は、災害時でも当たり前のようにライフラインである電気を使える用品を提供し、いかなる時も人々のLIFEの尊厳を守り尊び、LIFEの質を向上することを目標としている会社です。前職で太陽光パネルメーカーの営業を経験してきた代表の横山が、自身の被災経験を元に「災害対策の中でも電気にフォーカスした商品に取り組みたい」という想いから事業を神戸市で2019年に立ち上げました。弊社の主力商品は発熱外来コンテナ診療所「モバイルクリニック™」とコンテナと太陽光パネル、蓄電池を標準搭載した災害医療コンテナ「エルアーク®シェルター」です。モバイルクリニックは全国で89施設の設置実績があり、コロナ渦ではマスコミにも多く取り上げられ耳目を集めた商品です。エルアーク®シェルターは特許取得製品で➀災害備蓄、➁診察室、③電源拠点を併せ持つ「災害医療コンテナ」として感染症対策、災害対策拠点として医療機関、自治体などから引き合いが多いだけでなく、➀災害備蓄、③電源拠点のニードから新しい用途で事業提携が急速に進みつつある商品です。また、最近は病児保育分野でのコンテナ活用や海外での戦火からの復興需要でのお問い合わせもいただいております。
横山和也
横山和也代表取締役

eiicon meet up!! vol.9「未来に備える防災テック」に登壇させていただくことになりました。思いがけずこのような機会をいただき、光栄に存じます。お声かけ頂けたことに驚きつつ、懸命に準備を進めているところです。

弊社商品は私自身の阪神淡路大震災の被災原体験を元に、被災当時から復興、現在に至るまでを思い返しながら作り上げた商品です。本当に被災時に役に立つ商品を追求したいと今日まで活動してまいりましたが、まだまだ日々進化する世界に手探りで歩みを進めている状況です。
「未来に備える防災テック」当日は起業から現在に至るまでの思いのたけをお話させていただきます。

皆様に直接お目にかかり、防災や生活を守ること、QOLの向上のために語り合うことができるのを楽しみにいたしております。

ポルタパーク株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
中村 拓樹

是非ご協力ください!

Xsym株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ピッチイベント実施

事業内容

当社は、スマートファクトリー(工業製品・スマートアグリ等)向けにAI/ロボティクス技術を提供する大学発スタートアップであり、過去に大手企業(製造大手|売上高:4兆円・従業員数:11万人、日系OEM各社、IT大手|売上:1兆円・従業員数:5千人)とのDXプロジェクトを重ねた経営チームにより設立され、2024年より東京都の大型助成金にも採択され事業拡大を推進しています。センサ・撮像環境/条件・ラインなど、あらゆる組み合わせに柔軟に最適化するため、独自のシミュレーション開発基盤「symX」を開発し、安価な設備投資でのスマートファクトリー化ならびに多拠点化・スケールアップ可能なAI・ロボティクス開発や暗黙知をベースとしたAI開発/技術伝承を推進しています。【ニュース】・【New】国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による支援事業の参加事業者として選定・【New】港区ディープテックスタートアップ支援プログラムに採択・オランダ発グローバルピッチイベントGet In The Ringファイナリスト選出・東京大学大学院|イノベーション政策研究センター・政策研究会|登壇・東京都推薦|ネクストユニコーンスタートアップ10社(ILS)登壇・JR東日本|スタートアッププログラム採択・J-TECH STARTUP SUMMIT登壇・国内最大級の人工知能関連メディア「Ledge.ai」によるオンライン講義「これからのAI開発:シミュレーション/ロボティクス/AI」登壇・講義(登壇企業 / 団体|日本ディープラーニング協会、日本IBMら他十数社)
加 藤 真 平CEO室

あらゆるスマートファクトリーのヒト・モノ・情報を多次元で新結合させ、新産業を次世代へ

石川テレビ放送株式会社
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
山本 岳人副部長

地方から日本を元気にする

bersa inc.
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携

事業内容

弊社は、スイスで長年の建築設計実績を持つ一級建築士による建築設計部門と、ドイツ語圏発祥の絵本文化 Wimmelbook(ウィンメルブック)の全国普及を目指し、企画開発を行うウィンメルブック部門で運営している小さな会社です。ウィンメルブックとは:幼児教育先進国であるドイツやスイスで1970年代から現在まで50年以上に渡って親しまれてきた「観る」絵本です。その特徴として、大判ボードブックで文章がなく、見開きいっぱいに描かれた街や施設を背景に、登場人物が思い思いの生活を送る様子が描かれています。〇〇しましょう、〇〇を探せ、といったタスクがない為、読み手の自由度が高く、子ども達は自由に観て楽しむことができます。この絵本はこどもたちにこれからの時代に求められる「正解のない問いに取り組むチカラ、考えるチカラ、語るチカラ」などを広く育ててくれる為、現地では各家庭はじめ、幼稚園や小学校など至るところで親しまれています。弊社ではこれまでに「鎌倉ウィンメルブック」「湘南ウィンメルブック」を手掛け、鎌倉ウィンメルブックは神奈川県鎌倉市のふるさと返礼品にも認定されるなど、街を代表する絵本となっています。ウィンメルブックは、街はもちろんのこと、企業や商業施設の「世界観」をこどもから大人まで幅広い世代に発信するツールとして使用されています。ドイツではポルシェやベンツ、BMVなどの自動車会社をはじめ、博物館や空港まで、様々な企業や商業施設がウィンメルブックを制作し、彼らの歴史や世界観を発信しています。文字がない絵本なので言語による壁がなく、世代、国籍問わず様々な用途に対応できる新しい絵本です。
妹尾和乃
妹尾和乃代表

まずはお気軽にご相談ください。

edoglobe株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
深澤 貴寛CRO
株式会社ユニメディア
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
矢沢 稔
矢沢 稔シニアマネージャー

イノベイティブな「事業設計」を次々と生み出す工場”Business Architecture Factory”。アライアンスパートナーのオープンイノベーションに貢献し、事業共創を実現していきます。

テレビ新広島
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
森 星嘉
森 星嘉部長

少子高齢化による働き手不足など地域社会を取り巻く状況はより厳しくなっていきます。そんな中でも、地域を元気に、働きやすく、不便なく、楽しく充実した毎日を皆が過ごせる社会づくりを、広島からチャレンジしていければと思います。