【2月度環境素材企業特集】環境に配慮した新製品の開発を目指す企業をご紹介!富士木材株式会社, 第一工業製薬株式会社,日本食品化工株式会社,エフピー化成工業株式会社

共創によって環境に配慮した新製品の開発を目指す企業をご紹介!

富士木材株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 新市場の模索
川口正訓企画開発室長

【地域に愛され必要とされる企業】
多くの方々に支えられながら長い歴史を歩んでまいりました。「人や物を優しく包む」想いを根幹にニーズに応えるべく、お客様・素材と真摯に向き合ってまいります。


【可能性の追求と挑戦】
ユーザー様からの声を大切にし、蓄積された知識やアイデアをもとに挑戦を続け、お客様に喜ばれる製品、手に取った皆様が驚く製品を提供していきたいと考えております。

日本食品化工株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
高口均
丸富製紙株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
八木英一
八木英一

自社スローガンにも「change/challenge」というワードがあります、共に新しいことに挑戦できる企業と出会えればと考えています。よろしくお願いします。弊社商品「超ロング」シリーズ(芯なし商品の芯部分にCNFを配合/強度アップ)、CNF原料「FUJI-MF」は富士市CNFブランド認定を受けています。

大昭和紙工産業株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
生産本部 製品開発部

紙製品に携わる企業として、環境にやさしい・環境負荷軽減につながる製品の開発に取り組んでいます。

東洋レヂン株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
井出康太
井出康太

地元の行政や教育機関との連携を重視し産学官連携にて様々な活動を行っております。

2018年富士市産学連携CNF補助金採択。
2019年富士市CNFプラットフォーム参画。
2020年度及び2021年度富士市CNFプラットフォーム製品開発事業採択。
2020年及び2021年度富士市セルロースナノファイバー関連産業創出事業。
(静岡大学農学部 ふじのくのCNF寄附講座 青木憲治教授と共同研究実施者)。
2021年3月NHK_たっぷり静岡にて産学官連携の取組を特集頂きました。
2021年9月「富士市CNFブランド認定(第一期)」に選出。
2022年3月富士市SDGs未来都市推進企業(第一期)に登録。
2023年地元の工業高校様との連携プロジェクト開始。

レンゴー株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
中央研究所研究企画部企画第二課

セルロースナノファイバーを使った製品を一つでも多く世の中に出していきたいと思っています。多くのユーザー様にいろいろな用途でご使用いただき、セルロースナノファイバーが作る未来にレンゴーとしても少しでも貢献できればと思っています。

ユニチカ株式会社 中央研究所
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 新市場の模索
第一工業製薬株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 大手企業
後居 洋介
後居 洋介グループ長

セルロース材料をはじめとするバイオ由来原料などを用いた開発を通じて、持続可能な社会作りに貢献することです。