• 更新:2024年12月18日
  • 返信率:100%

【体験を開発する会社】 一つのことを多様な視座、視点で語れる社会、コミュニティ創りを軸にブランディング、マーケティングを支援しています。

dot button company株式会社

dot button company株式会社
  • 地方創生
  • インターネットメディア・アプリ
  • コンサルティング
  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • 課題解決No.14「海の豊かさを守ろう」
  • マーケティング
  • 地域活性化
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業

口コミと評判

※直近半年の口コミ・評価です。
  • 5
    口コミ:0件
  • 4
    口コミ:0件
  • 3
    口コミ:0件
  • 2
    口コミ:0件
  • 1
    口コミ:0件

選択しているビジネス領域の企業

D株式会社

■直近の活動まとめhttps://www.canva.com/design/DAFLlu-tm4I/ITIQwz23T-YZUbB0SvRpKw/view#12022年7月に設立したばかりの会社です。BizDev領域のWeb3に特化した会社として下記2点を中心に展開予定です。①海外発Web3PJの日本マーケ②国内発Web3PJの構築/並走----------------------------------①海外----------------------------------海外の新興/既存Web3プロジェクトを日本代表として日本マーケ含めて全般支援するようなポジションを狙っています。具体的にフィットネス系のブロックチェーンゲームの日本マーケを水面下で準備を進めております。----------------------------------②国内----------------------------------独自のトークン(ERC20 ≒ 仮想通貨)を絡めた事業展開は難しいため、NFTを絡めた新規事業立案 / 既存事業への組み込み支援を企画から実行までワンストップでおこなっております。今この領域はアイデアドリブン、企画を考えて実行できることが強みになっていると感じており、具体例として、供養 x NFT、芸人 x NFT x DAO、球団 x NFT x DAO、有名クリエイターIP x NFT、美大生 x NFTをローンチ/ローンチ準備中です。他にも、コンサル/アドバイザーとして関わらせていただいたり、コミュニティづくり、チームづくり、マーケ全般など、幅広く必要な部分でご用命をいただくことがあります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
D株式会社

株式会社テイラーワークス

テイラーワークスは、多様な人々と共感やビジョンでつながり、世界を変えるアイデアを実現する共創コミュニティプラットフォーム「 Tailor Works 」を提供しています。大手エンタープライズを含む事業会社、省庁・自治体、金融機関が運営するコミュニティ運営を支援しており、オープンイノベーションを実現する産業エコシステムの構築や公民連携、地域内の多様なステークホルダー同士の交流による新規事業創出、大学発スタートアップ創出、社会課題の解決などを、コミュニティで生まれたアイデアやソリューションに共感した多様な人々との共創や社会実装により実現していく仕組みを創造します。1ID/PASSで様々なコミュニティに参加できる仕様のため、ユーザーはプラットフォーム上で複数のコミュニティを回遊でき、オーナーはコミュニティを横断したマッチングによる共創を促進できます。さらに、メンバー同士が活発にコミュニティ活動へ参加し自走するコミュニティとなるために、コミュニティ運営の知見が深い当社のカスタマーサクセス担当がオーナーに伴走し、活性化を見据えたコンサルティング支援も実施します。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社テイラーワークス

クオン株式会社

クオンは、企業・自治体と生活者をつなぐオンラインコミュニティの構築と運営・コンサルティングを行う会社です。 1996年の創業以来、累計300超の企業や自治体のファンコミュニティを手がけ、国際特許を含む複数の特許技術を用いたデータサイエンスを駆使し、生活者との関係構築や課題解決、持続的発展を支援しています。 ▼得られる成果 ・コミュニティが活性すると、参加した一般の利用者(ユーザー)のファン化が進み、結果、一人当たりの商品購買額が向上します。 ・コミュニティに溜まったビッグデータを、時間を遡って観察することで、コミュニティの中心人物を特定し、ファン化のメカニズムと共感の理由を明らかにします。 ・科学的に抽出されたファンの声は、利用企業各社に届けられ、商品開発やテレビCMや店頭POPなどに展開されています。 ▼導入事例 「茨城県鹿嶋市のファンコミュニティ登録者数が市民人口を突破!」 https://www.q-o-n.com/news/newsrelease/10220/ コミュニティきっかけで鹿嶋市に関心を持つ関係人口の獲得、ふるさと納税の過去最高寄付額達成に貢献するなどの経済効果のある取り組みをしております。 「KASHIMA Colorful Base」(茨城県鹿嶋市様)https://www.beach.jp/community/KASHIMA 「コミュニティの声から考えた食ロス削減 消費者庁がシンポジウムで得た気付き」 https://www.sankei.com/article/20241101-GMGS7UZ6SNE7JDCPMOAFGPMVEE/ 食品ロス削減に向け、生活者の消費行動や生活様式の変化を把握しながらの普及啓発の取り組みをしております。 「Let's 食品ロスゼロ」(消費者庁様) https://www.beach.jp/community/NO-FOODLOSS 「ファンコミュニティをアイデンティティに 顧客の声を商品開発に生かす アテニア」 https://www.sankei.com/article/20250411-XEKM7QYDJNEYJLQJMQGVYEA5EU/ ファンケルグループのアテニア様とは10年コミュニティをご一緒しており、大人の女性の本音に寄り添いながら、期待を超える価値を提供する基盤としてコミュニティを活用いただいています。 「アテニア ファンコミュニティ」(株式会社アテニア様)https://www.beach.jp/community/ATTENIR

  • 共同研究
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
クオン株式会社