- 更新:2025年10月01日
クオン株式会社

- 地方創生
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- 共同研究
- ネットワーキング
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
クオンは、企業・自治体と生活者をつなぐオンラインコミュニティの構築と運営・コンサルティングを行う会社です。 1996年の創業以来、累計300超の企業や自治体のファンコミュニティを手がけ、国際特許を含む複数の特許技術を用いたデータサイエンスを駆使し、生活者との関係構築や課題解決、持続的発展を支援しています。
▼得られる成果
・コミュニティが活性すると、参加した一般の利用者(ユーザー)のファン化が進み、結果、一人当たりの商品購買額が向上します。
・コミュニティに溜まったビッグデータを、時間を遡って観察することで、コミュニティの中心人物を特定し、ファン化のメカニズムと共感の理由を明らかにします。
・科学的に抽出されたファンの声は、利用企業各社に届けられ、商品開発やテレビCMや店頭POPなどに展開されています。
▼導入事例
「茨城県鹿嶋市のファンコミュニティ登録者数が市民人口を突破!」
https://www.q-o-n.com/news/newsrelease/10220/
コミュニティきっかけで鹿嶋市に関心を持つ関係人口の獲得、ふるさと納税の過去最高寄付額達成に貢献するなどの経済効果のある取り組みをしております。
「KASHIMA Colorful Base」(茨城県鹿嶋市様)https://www.beach.jp/community/KASHIMA
「コミュニティの声から考えた食ロス削減 消費者庁がシンポジウムで得た気付き」 https://www.sankei.com/article/20241101-GMGS7UZ6SNE7JDCPMOAFGPMVEE/
食品ロス削減に向け、生活者の消費行動や生活様式の変化を把握しながらの普及啓発の取り組みをしております。
「Let's 食品ロスゼロ」(消費者庁様) https://www.beach.jp/community/NO-FOODLOSS
「ファンコミュニティをアイデンティティに 顧客の声を商品開発に生かす アテニア」 https://www.sankei.com/article/20250411-XEKM7QYDJNEYJLQJMQGVYEA5EU/
ファンケルグループのアテニア様とは10年コミュニティをご一緒しており、大人の女性の本音に寄り添いながら、期待を超える価値を提供する基盤としてコミュニティを活用いただいています。
「アテニア ファンコミュニティ」(株式会社アテニア様)https://www.beach.jp/community/ATTENIR
提供リソース
▼ファンコミュニティクラウド「QON」とは?
クラウド型のBtoC向けファンコミュニティ構築サービスです。
ポイント①
クオンが保有する国際特許を含む複数の知財を基に開発された「“絆”のテクノロジー」を通して、人々が集まるコミュニティをオンライン上で活性させ、利用企業各社にファン化と共創をもたらします。
ポイント②
企業各社のコミュニティは、クオンが運営するファンコミュニティクラウド・システム「Beach®」の上で提供されており、安全に活性するよう設計された100を超える企業・自治体・省庁のコミュニティには、250万人のユーザーが参加しており、月に3,000以上の発言や5万以上の拍手が集まります。
共創で実現したいこと
QONは、クオリティ・オブ・ネットワーク(Quality Of Network)の頭文字です。
クオリティを辞書で引くと、「品質」という言葉が出て来ます。この品質の「質」という言葉には、様々な意味があるようです。「生まれつき」といったものから、「内容の良否」といったもの。また、哲学の文脈においては、「どのような」という事物の在り方という意味になります。事物の「量」では計りきれない、その多様な内容に向けた眼差し、それが「質」という言葉に込められた意味のようです。
ネットワークにもクオリティがあると考えました。多様で生き生きとしたネットワーク。それぞれの目的に対して高品質なネットワーク。そうしたネットワークのクオリティを追求することは、現在、地球上を皮膜のように包むインターネット、とりわけ、ソーシャルメディアの台頭に見られる「“絆”の時代」を生きる私たちにとって、重要なテーマであると思います。
世界中のソーシャルメディアの参加者の胸の内には、自分の力は小さく弱いが、皆でつながり合えば大きな力となり、世界に何か変化を与えられるという期待が通奏低音のように共有されています。 企業は、それら個の小さく弱い力を集め、サービスや商品を通して、社会に具現化することができる存在です。企業は、ソーシャルメディアの参加者にとって、その想いを叶えてくれる心強いパートナーになることができるのです。
そうした企業の姿勢に共鳴するように形成されるファンコミュニティは、深いエンゲージメントを持ち、巨大な経済効果を生む源泉となることでしょう。
クライアント企業と顧客をつなぎ、顧客と顧客をつなぎ、地域と地域、日本と世界、世界中に生きる全ての人々をつないでいきたい。そこに断絶と孤独があるならば、それらをつなぎ合わせる支援をしたい。
「QON」は「クオン」と読みます。この音は仏語の「久遠」にも通じます。 久遠とは、遠い過去または未来のことです。
私たちも、このような広い視野を持ち、クライアントの皆さまと共に、「“絆”の時代」の多様な現実と可能性について模索していきたいと思います。
https://www.q-o-n.com/company/message/
求めている条件
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 地域活性化
オープンイノベーション実績
▼日本バドミントン協会様
一般生活者からの1000件を超えるコメントと協会関係者1000人の声により、日本バドミントン協会の新たなパーパス・ビジョン策定を支援
https://www.q-o-n.com/news/newsrelease/9232
シャトルパーク https://www.beach.jp/community/BADMINTON/index
▼株式会社MTG様
トップマーケター・石谷桂子氏に聞く ファンコミュニティ×SIXPADの新たな宣伝戦略
https://www.sankei.com/article/20240809-OKRMHRPCJJFENLBWVMLSO6C57E/
VITALコミュニティ by SIXPAD https://www.beach.jp/community/VITAL-MTG/index
▼富国生命保険相互会社様
つなぐのは商品ではなく理念 フコク生命
https://www.sankei.com/article/20250314-LRFXGROCSBE3JFAT5HUYDZYGYE/
THE MUTUAL+ https://www.beach.jp/community/FUKOKU-LIFE/index
▼株式会社NTTドコモ様
ドコモとの共創により、ファンコミュニティの新たな可能性を開拓し、マーケティング戦略を革新
https://www.q-o-n.com/news/newsrelease/9568/
企業情報
- 企業名
- クオン株式会社
- 事業内容
- クオン株式会社は、ファンコミュニティクラウド(BtoC向け専用構築サービス)市場売上No.1(※)の実績を持つ、企業と消費者をつなぐインターネットのコミュニティ開発と運営・コンサルティングを行う会社です。 複数の特許技術を用いたデータサイエンスを駆使し、企業と消費者との上質なネットワーク「ファンコミュニティ」を築き、ファンコミュニティの企画・運営を通じて、企業と消費者の関係構築や課題解決、持続的発展を実現しています。 ※2018年企業運営型ファンコミュニティクラウド専用構築サービス市場 事業者売上高ベース(株)矢野経済研究所調べ2019年6月現在
- 所在地
- 東京都港区三田2-14-5フロイントゥ三田2階
- 設立年
- 1996年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら