• 更新:2025年08月07日

生成AI、音声AIテクノロジーを中核とした、あらゆるAI分野での開発、共創、ご協業が可能です! 国内トップクラスのAIエンジニアによる様々な開発ご支援から、AI電話サービスは国内でもトップクラス水準の導入実績あり、最先端のAIエージェント、AI議事録ツールの提供など、トレンドにそったAIサービスを提供中です!

ユニロボット株式会社

ユニロボット株式会社
  • ソフトウェア・システム開発
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
ユニロボット株式会社
1158_pr_0_54e85388-428e-4cdc-bdca-e1aa93b7ba9a
1158_pr_1_8a958701-30af-4c0b-9b3f-5658d6c2c0d3
1158_pr_2_f9f5dd8f-b343-44ae-9b6a-0bd4536766d9

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

弊社はAIスタートアップとして、あらゆる生成AI、ディープラーニング等のDeeptech領域の開発から、音声AIテクノロジーの開発、提供を行っており、AIについては全般ご支援させて頂く体制がございます。

以下が弊社がご支援可能、共創が可能な領域でありますので、ご協業等に関心がある方はお気軽にご連絡くださいませ。


・生成AIのオーダーメイド開発事業

弊社に在籍しているAIエンジニアは表彰歴などがあるトップクラスのAIが在籍しており、御社独自のAIモデルの開発、生成AIをベースとしたあらゆる分野の開発のご支援、コンサルテーションが可能です。これまでスタートアップから大企業まで多数のご支援実績がございます。

・AI電話サービス

まるで人のように会話ができるAIによる電話応対の自動化サービスです。インバウトコール、アウトバウンドコールの両方の対応が可能で、業界でもトップクラス水準のコール数を対応しております。この領域ではOEM提供や受託開発含めて、あらゆるAIコールの協業スキームが可能です。

代表事例:飲食店向けの電話予約サービス、保険の更新案内電話、人材業界向け掘り起こしAIコール、資料請求後のリード即応AIコールなど

・AIエージェントサービス「ナレッジポケット」

お客様のあらゆる資料や社内ナレッジをAIが速やかに学習をし、いつでも検索ができるナレッジ検索AIエージェントを2025年9月より提供開始。現在、無料トライアルを受け付けております。

・最先端のAI議事録ツールの提供

累計1000社を突破してご利用いただいているAI議事録ツールを提供中。2週間無料トライアルでご体験可能です。


人材サービス

・SES事業 高いスキルをもったソフトウェア、ハードウェアエンジニアサービスを提供しております。

・営業代行サービス お客様に沿ったテレアポ代行、資料作成代行サービス、フォーム営業代行、決裁者アポ取り等のあらゆる営業支援を低価格でご提供しております。

提供リソース

AI分野ではあらゆる領域でご支援が可能です。

AI分野では、合計8つの特許を取得しております(一部申請中もあり)。

特に音声AIテクノロジーは、創業来から自然言語処理、音声対話ソリューションに強みがあり、この分野では高い知見を有しております。

また、生成AIを含んだAIの開発支援については、10名以上のトップクラスAIエンジニアを抱えており、LLMに限らず、画像・動画系のAI、マーケティングAIなど、様々なジャンルでご支援が可能です。


解決したい課題

弊社のコミュニケーションテクノロジー全般の技術と、事業会社様のリソースを上手く組み合わせて、新しいサービス等を共同開発できるオープンイノベーションを行っていきたいと思います。 また、ビジネスは共創型で、レベニューシェアモデルで、新しいテクノロジーやサービスを作り上げていきたいと考えています。

共創で実現したいこと

弊社は音声AIテクノロジーに特に強みがあるため、以下のような協業形態が可能でございます。

また、これまで大企業を数十のPoCや、協業実績がございますので、色々な座組みが組めると思っております。


・AI電話サービスのOEM提供、共同事業や販売パートナーとしての協業

弊社では生成AIベースでの人のように柔軟な問合せ対応ができるAI電話サービスの実装が可能です。またアポ取り電話などのサービスの開発も可能で、様々なジャンルでのAIコールの開発が可能です。


・生成AI含めたAI事業全般の開発の伴走支援

御社独自のAIモデルの開発も得意としており、要件定義の費用は一切頂かず、ご要件のヒアリングを伴走しながら、開発につなげていきます。


・その他システム開発を絡めて、あらゆる開発が可能ですので、ご相談くださいませ。

求めている条件

・新しいコミュニケーションテクノロジー(AI電話サービス、音声インターフェイス、AIエージェント等)を提供していますので、自動化、非接触型、無人化、働き方改革などといったキーワードで新規事業や社内の業務改革に携わっている企業様は是非お気軽にコンタクトください。

・オリジナルのサービスを提供できますので、御社の業務に即したテクノロジーをご提供することができます。

・DXを推進している企業様、社内の業務効率化にかかわっている方に、弊社の技術がいかせると思っています。

クラウド提供も可能で、ハードウェア、ソフトウェア、AIといった全般の開発を持ち得ている当社にお気軽にお声がけ下さい。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ソフトウェア・システム開発
  • SaaS
  • システム化技術
  • 言語AI
  • 音声AI
  • クラウドサービス

オープンイノベーション実績

2015年10月 アジア最大級のオープンイノベーションの式典「ILS」で500社のベンチャー企業の中から、グローバルイノベーションの分野でTOP10企業に選出 2016年3月 富士通アクセラレータプログラムのピッチ大会で最優秀賞を受賞 2016年10月 アジア最大級のオープンイノベーションの式典「ILS」で、人気TOP100企業に選出 2016年11月 Wantedly Award 2016で、 Hacker賞を受賞 2017年4月 AGING2.0 TOKYO GLOBAL STARTUP SEARCHで、 INNOVATION FOR WELLBEING賞とオーディエンス賞をダブル受賞 2017年10月 スタートアップワールドカップ 日本地区予選ファイナリスト選出 2017年、2018年でNextユニコーンに選出(日本経済新聞社) 2019年12月 Global EdTech Startups Awards 日本予選3位入賞 2020年1月 GOOD COMMUNICATION ROBOT AWARD ユニボが1位を獲得

企業情報

企業名
ユニロボット株式会社
事業内容
・生成AIやAI全般に関連した壁打ち、コンサルテーション、PoC 開発、受託開発、プロダクト提供 ・電話応対業務の自動応答AI電話サービス(ボイスボット)の開発、販売 ・最先端のAIエージェント、AI議事録ツールの提供 ・その他音声テクノロジーを活用したクラウドサービスの企画、開発、販売(unirobot cloud) ・SES、ソフトウェア、ハードウェアの受託開発 ・テレアポ、資料作成支援等の営業代行サービス
所在地
東京都渋谷区笹塚3-2-15 第Ⅱベルプラザ5階
設立年
2014年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社SHIFT

対話型音声AIエージェントが架電営業を代行するサービスを開発しています。▼サービス概要人力の架電営業をゼロに。対話型AI音声エージェント本物の人間のような会話応答が可能なAI電話オペレーターが、自社に最適な企業向けに、魅力的な訴求で架電営業を行い、アポイントの取得を行います。ユーザーがオーダーを伝えるだけで、AIエージェントが出すべき成果を定義します。そして架電営業を行い、リアルタイムで最適化した応答により、受注につながる商談を創出します。音声を通じてユーザーと対話しタスク実行を行う、自立型仮想アシスタントです。リマインダー設定やスケジュール管理、問い合わせ対応など幅広い機能を持ち、自然言語処理(NLP)と音声認識により、コンテキストを理解しスムーズな会話を実現します。そんなAI音声エージェントは、下記のような価値があると考えています。(1)従業員の生産性向上:反復業務をAIに任せられ、人はより高次業務に集中。(2)効率化とコスト削減:架電業務の完全自動化によって、営業コストを抑制。(3)スケーラビリティ:一定の品質で並列に、大量の対応が終日できる。2024年9月17日からプロトタイプの開発を開始しており、基本システムは完成。現在は、国内企業向けのアポイント取得に特化した応答品質の向上を進めています。(1)架電営業の特有ナレッジ(会話誘導力と切り返し話法)(2)文化的な適応(敬語や婉曲表現)(3)国内法令の適応(法令遵守・コンプライアンス対応)架電営業の特有スキルとして、顧客の興味を引き出す切り返しや、迅速な終了対応を行います。例えば「少しでも興味があれば商談機会をください」といった即応的な対応を可能にします。日本文化に適応した表現として、「お忙しいところ恐れ入りますが」といった自然な敬語や婉曲表現を採用し、フォーマルで丁寧なコミュニケーションを実現します。国内法令(特定商取引法や個人情報保護法など)に準拠し、過剰なプッシュや不適切な表現を避けることで、法令に則った対応を行います。

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社SHIFT

TC3株式会社

TC3はお客様のデジタルトランスフォーメーションのご支援を、WEBサービス開発、AI開発の2つの領域でご支援しております。グローバルトップ人材を抱えるTopcoder社(登録者数170万人)と日本で唯一のパートナーとして、サービスをご提供しております。(1)ウェブサービス開発領域デザインから開発、運用保守まで一気通貫にご支援いたします。デザインを活用し要件定義を行う「TC3のデザインスプリント」や、開発フェーズではグローバル人材を活用したスピーディな開発プロセスである「GigAgile(ギグ・アジャイル)」を活用しながらお客様が展開したいサービスを迅速かつ継続的に開発支援いたします。また、ID管理領域(認証認可)含めたトータルなソリューションとして、「デジタル顧客接点トータルサービス」や、開発基盤として「GigOps(ギグ・オプス)」を提供しています。(2)AI領域AI開発における企画構想段階から、モデル開発、チューニングなど様々な領域を、グローバルでもトップ人材のスキルを活用してスピーディに伴走型でご支援いたします。難易度の高いAIモデルの開発から、スピーディにAIの成果をお客様のナレッジとして蓄積することが可能です。

  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
TC3株式会社

株式会社プレッシオ

弊社株式会社プレッシオは、創業70年目の老舗製造・メーカーですが、近年は自社運営の「電話受付代行サービス(ブランド名:TELLY)」にも力を入れています。機械的な対応ではなく、お客様のご要望に沿った柔軟な電話対応が特徴でして、女性オペレーターによる丁寧でやわらかい印象をご提供いたします。TELLY電話代行は、こんな企業様におすすめです。ーーーーーーーーーーーーー・中小規模で事業を営んでおり、電話に出られない場合は全て留守番電話で対応している企業様。・電話受付のスタッフを採用しなければならないと思っているが、人件費や募集経費の面でなかなか踏み切れない企業様。・臨機応変に電話受付サービスのカスタマイズをお願いしたい企業様。ーーーーーーーーーーーーー電話での第一声は、企業様の印象を大きく左右する大切な業務という事を認識し、個々の企業様に対して柔軟にサービスをカスタマイズして対応したいと考えております。是非、気軽にお問い合わせください。尚、弊社の製品は、自動丁合機(コレーター)および 自動包装機でして、新聞業界・印刷・物流・通販業界に対して、40年以上貢献しております。全て自社で開発・製造・営業・メンテナンスも実施しており、現在日本で約4,000台以上が稼働しております。こちらについても、ご興味ございましたら、気軽にお問い合わせください。

  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社プレッシオ

グラハム株式会社

「オトコル」は、企業の電話発信業務を自動化するクラウド型ソリューションです。営業やカスタマーサポートの架電業務を、AIによって効率化し、作業工数と人的ミスを削減。スクリプト管理や発信結果の可視化にも対応し、少人数でも高品質なコミュニケーション体制を構築できます。「SmartSales AI」は、企業のWebフォーム営業をAIが自動で実行する革新的な営業支援ツールです。AIがリストに基づいてフォーム入力・送信を代行し、営業担当者の業務負担を軽減。独自のアルゴリズムで97%以上の送信成功率を実現しており、送信文面の最適化やターゲット選定も支援。スタートアップや新規事業部門でのPMF(プロダクトマーケットフィット)検証にも活用されています。【特徴・強み】電話営業とフォーム営業の両方をカバーする業務自動化プロダクトを保有現場業務に即した実践的なUI/UXと導入のしやすさAI技術と自社開発による継続的な機能改善とアップデートスタートアップや中小企業の営業DXを推進する高コストパフォーマンス高速な仮説検証を支援し、少人数でも成果を出す営業体制を構築可能グラハム株式会社は、「営業活動をもっと効率的に、もっと再現性高くする」ことをビジョンに掲げ、アナログ業務の最適化に挑戦しています。AIとクラウドの力で、日本企業の営業・コミュニケーションの未来を再定義する企業です。

  • 事業提携
  • スタートアップ
グラハム株式会社