- 更新:2022年01月09日
主婦目線、母親目線の建築設計
あしすと設計

- 土地活用
- 地方創生
- スマートシティ
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- 地方発ベンチャー
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
女性の設計事務所です。
主婦目線、母親目線の建築設計やご提案が可能です。
介護経験者なので、高齢者のためのバリアフリー設計や、古民家の耐震改修設計なども得意です。
提供リソース
建築設計技術
解決したい課題
購入済みの古民家は、耐震補強、合併処理浄化槽など、プロでなければできない工事は終わっています。あとは若い人の感覚で、DIYしていただければと思っています。
「提携企業」として、資金提供をしていただくことと、DIYの材料、工事の提供、アルバイト学生とのマッチングなどをしていただければと考えております。将来的には「訪問介護ステーション」としても活用できるよう、介護関係の方との連携もしたいと思います。
共創で実現したいこと
高知県の中山間地域に残された古民家を改修して、民泊施設にしたいと考えていますが、小さな設計事務所では提案に限りがありますので、民泊関係、補助金関係に詳しい方と、パートナーになれればと考えています。
実際に購入した1軒は大正6年建築で、五右衛門風呂とかまどが残っています。土間もあります。子供たちにこれらの良さを伝えていきたいと考えています。ここをキーステーションにして、高齢化の進む地域で、コロナ禍でアルバイトの減った学生さんを中心にした若い人の働く場が提供できるのではないかと考えています。地域の方々の知恵を若い世代に伝える場にもなると考えています。
求めている条件
アルバイト学生とのマッチング
工務店、大工、左官、瓦屋、廃棄物処理業者
輸送業社(タクシーなど)
フィナンシャルプランナー
介護福祉士、医師、看護師、介護士など
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 農業
- 銀行
- コンサルティング
- 少子高齢化
- 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- 観光
- クラウドファンディング
- 地域活性化
オープンイノベーション実績
高知県の中山間に残る大正6年建築の古民家を1軒購入しました。地域の方の役に立つ利用方法を考えていきたいと考えています。
企業情報
- 企業名
- あしすと設計
- 事業内容
- 建築意匠設計・積算業務 住宅性能評価員 バリアフリー設計 耐震改修設計
- 所在地
- 高知県高知市南万々35フルーツバスケット1階
- 設立年
- 2001年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら