- 更新:2022年05月22日
参議院の元産業医が起業しました。人的資本経営や健康経営の施策を熟知しておりますので、新規事業として従業員の健康支援や個人のウェルビーイング支援を手掛ける企業様との共創を希望します。
株式会社フェアワーク

- HRtech
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- デジタルトランスフォーメーション
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 事業提携
- 資金調達したい
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
第6回 HRテクノロジー大賞「注目スタートアップ賞」を受賞しました(2021年)
https://hr-souken.jp/hrtech_award2021/
元・参議院の産業医が開発。従業員のエンゲージメント向上と離職率改善に役立つ、健康経営とウェルビーイング支援のためのサーベイです。
経済産業省『健康投資管理会計ガイドライン』準拠
アブセンティーズム・プレゼンティーズム・ワークエンゲージメントをはじめとした
ガイドライン掲載の各種調査項目を、版権問題を全てクリアした上で構成しています。
政府が主導する「人的資本経営」のための従業員サーベイです。
提供リソース
・健康経営に特化し経済産業省の健康投資管理会計ガイドラインの各種指標が計測可能な組織サーベイ。
・プレゼンティーズムの見える化が可能なパルスサーベイ。
・2015年の制度開始時から安定した運用を続けるストレスチェックシステム。
・衆議院事務局や東京一部上場企業への勤務経験がある現役精神科産業医の医学的知見。
解決したい課題
2022年3月に公表された健康経営優良法人2022では、大規模法人2299、中小規模法人12255法人が認定されるなど、日本企業における健康経営への取組は急速に拡大しています。
健康経営の取り組みを一過性に終わらせず生産性向上などの経営課題解決に結びつけるためには、各社に適した目標指標を測定することが不可欠です。弊社は健康経営に関する各種指標の測定に強みを持っております。
一方でただ測れば良いというわけではなく、より企業・従業員にとって負担が少ない測定・分析方法の開発や、測定後に見つかった課題への適切な対策など、健康経営に取り組む企業が確りとPDCAサイクルを回し、より質の高い健康経営に取り組める環境をパートナー様と創っていきたいと考えております。
共創で実現したいこと
■弊社サービスとの協業による新規サービスの創出
・医療データと指標データ(弊社サーベイ)を組み合わせた分析など
■”健康経営”のPDCAサイクル構築に向けた協業体制
・福利厚生サービスや健康関連サービスとサーベイの組み合わせなど
■弊社サービスの改善
・健康経営に取り組む企業様がより使いやすくするためのフィードバックなど
求めている条件
<健康経営に取り組まれている企業様へ>
・弊社サーベイ改善に向けた実証試験へのご協力
<企業の健康経営への取組をサポートする企業様へ>
・弊社産業医の知見及びサーベイを活用した協業(健康経営のPDCAサイクル構築)
・健康経営に関するセミナー共催・コラム寄稿
<保険会社様へ>
・弊社サーベイを活用した企業保険の仕組みづくり
<幅広い顧客基盤を持つ企業様へ>
・急速にすそ野が広がる「健康経営」を切口としたセミナーの共催
・セミナー共催で既存顧客のニーズ掴めましたら販売代理店など
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 働き方改革
- ヘルスケア
- 人材派遣
- タレントマネジメント
- HRtech
- 働き方改革
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- メンタルヘルス
オープンイノベーション実績
PHC株式会社様と健康経営支援システムサービス「WellsPort Analytics」事業にて協業させていただいております。
2021/4/21プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000048932.html
企業情報
- 企業名
- 株式会社フェアワーク
- 事業内容
- 個人と組織のコンディションを可視化する: 元・参議院の産業医が開発 従業員のエンゲージメント向上と離職率改善に役立つ! 健康経営とウェルビーイング支援のためのサーベイです (特許申請中 特願2021-089827)
- 所在地
- 東京都中央区月島1-13-6 ウェルネス月島4階
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら