• 更新:2022年05月22日

参議院の元産業医が起業しました。人的資本経営や健康経営の施策を熟知しておりますので、新規事業として従業員の健康支援や個人のウェルビーイング支援を手掛ける企業様との共創を希望します。

株式会社フェアワーク

株式会社フェアワーク
  • HRtech
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • デジタルトランスフォーメーション
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
現役産業医が設立した会社です。従業員コンディションを「見える化」することで心身不調を未然に防ぎ、組織のパフォーマンス最大化に貢献します!
現役産業医が設立した会社です。従業員コンディションを「見える化」することで心身不調を未然に防ぎ、組織のパフォーマンス最大化に貢献します!

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

第6回 HRテクノロジー大賞「注目スタートアップ賞」を受賞しました(2021年)

https://hr-souken.jp/hrtech_award2021/


元・参議院の産業医が開発。従業員のエンゲージメント向上と離職率改善に役立つ、健康経営とウェルビーイング支援のためのサーベイです。


経済産業省『健康投資管理会計ガイドライン』準拠


アブセンティーズム・プレゼンティーズム・ワークエンゲージメントをはじめとした

ガイドライン掲載の各種調査項目を、版権問題を全てクリアした上で構成しています。

政府が主導する「人的資本経営」のための従業員サーベイです。

提供リソース

・健康経営に特化し経済産業省の健康投資管理会計ガイドラインの各種指標が計測可能な組織サーベイ。 ・プレゼンティーズムの見える化が可能なパルスサーベイ。 ・2015年の制度開始時から安定した運用を続けるストレスチェックシステム。 ・衆議院事務局や東京一部上場企業への勤務経験がある現役精神科産業医の医学的知見。

解決したい課題

2022年3月に公表された健康経営優良法人2022では、大規模法人2299、中小規模法人12255法人が認定されるなど、日本企業における健康経営への取組は急速に拡大しています。


健康経営の取り組みを一過性に終わらせず生産性向上などの経営課題解決に結びつけるためには、各社に適した目標指標を測定することが不可欠です。弊社は健康経営に関する各種指標の測定に強みを持っております。


一方でただ測れば良いというわけではなく、より企業・従業員にとって負担が少ない測定・分析方法の開発や、測定後に見つかった課題への適切な対策など、健康経営に取り組む企業が確りとPDCAサイクルを回し、より質の高い健康経営に取り組める環境をパートナー様と創っていきたいと考えております。

共創で実現したいこと

■弊社サービスとの協業による新規サービスの創出  ・医療データと指標データ(弊社サーベイ)を組み合わせた分析など ■”健康経営”のPDCAサイクル構築に向けた協業体制  ・福利厚生サービスや健康関連サービスとサーベイの組み合わせなど ■弊社サービスの改善  ・健康経営に取り組む企業様がより使いやすくするためのフィードバックなど

求めている条件

<健康経営に取り組まれている企業様へ> ・弊社サーベイ改善に向けた実証試験へのご協力 <企業の健康経営への取組をサポートする企業様へ> ・弊社産業医の知見及びサーベイを活用した協業(健康経営のPDCAサイクル構築) ・健康経営に関するセミナー共催・コラム寄稿 <保険会社様へ> ・弊社サーベイを活用した企業保険の仕組みづくり <幅広い顧客基盤を持つ企業様へ> ・急速にすそ野が広がる「健康経営」を切口としたセミナーの共催 ・セミナー共催で既存顧客のニーズ掴めましたら販売代理店など

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • 働き方改革
  • ヘルスケア
  • 人材派遣
  • タレントマネジメント
  • HRtech
  • 働き方改革
  • 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • メンタルヘルス

オープンイノベーション実績

PHC株式会社様と健康経営支援システムサービス「WellsPort Analytics」事業にて協業させていただいております。 2021/4/21プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000048932.html

企業情報

企業名
株式会社フェアワーク
事業内容
個人と組織のコンディションを可視化する: 元・参議院の産業医が開発 従業員のエンゲージメント向上と離職率改善に役立つ! 健康経営とウェルビーイング支援のためのサーベイです (特許申請中 特願2021-089827)
所在地
東京都中央区月島1-13-6 ウェルネス月島4階
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

Flora株式会社

Flora株式会社は、「すべての人がなりたい自分になれる社会」を目指し、AIとデータの力を活用して、ウェルビーイングを支えるフェムテックサービスを展開しています。これまで見過ごされてきた“女性の健康”に関するデータを蓄積・活用することで、医療・企業・大学など多様なパートナーと連携しながら、女性の健康を包括的に支援するプラットフォームづくりを進めています。データを通じて、一人ひとりが自分らしく生きられる未来の実現を目指しています。◼︎ 2C向け:月経・妊活・更年期をサポートするアプリ《Moonly》女性のライフステージに寄り添う、月経管理・妊活・更年期支援アプリです。500以上の専門的かつ実用的なコンテンツを揃え、健康意識の高いユーザーから高い支持を得ています。Moonlyは、広告ではなく「価値ある情報への対価」としてのサブスクリプションモデルを採用。ユーザー、一人ひとりの体調・年齢・気分・周期に合わせて、パーソナライズされた情報をレコメンドします。 詳しくはこちら:https://main.flora-tech.jp/ja/moonly-app◼︎ 2B向け:従業員の健康を支える《Wellflow》Wellflowは企業向けの健康経営支援サービスです。サーベイから行動促進、認定取得支援まで一貫してサポートし、従業員一人ひとりの身体的特性や生活習慣に最適化した提案を行います。月経や更年期、育児にまつわる課題まで幅広くカバーし、健康経営と女性活躍の両立を支援します。 詳しくはこちら:https://biz.flora-tech.jp/ja◼︎ データ活用による共創《expert》MoonlyやWellflowで蓄積されたヘルスケアデータをもとに、企業と共に商品開発を行い、ユーザーに還元するエコシステムを構築しています。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • スタートアップ
Flora株式会社

株式会社メディカルリソース/WORKERSDOCTORSユニット

・産業医業界において30年近い産業保健活動のノウハウと実績 からの信用が特徴です。よって、労働安全衛生法を遵守しない、いわゆる「名ばかり産業医」「腰かけ産業医」での取引実績はありません。企業ごとの課題をしっかり理解して解決できる産業医と企業をバックアップし、さらに時代にあわせメンタルヘルス不調者やフェムヘルスといった女性の健康問題も的確に指導できる医師を充実させています。・メディカルリソースは医療系プロフェッショナルの紹介業で今年で21年目となり、業界のトップランナーです。特に医師の紹介には多くの実績と全国を網羅したデータベースを有しています。産業医をお願いしても「人材が居ない」「希望と違う」という声はよく聞きます。産業医だけの調達(募集)は一般の職業紹介などと比べ難しいのです。当社は「医師の紹介業と産業医の紹介」を同時に行っている数少ない会社です。全国各地、潤沢な人材から選ばれる質の高い産業医の紹介が当社の圧倒的な強みです。・「健康経営」の主役は「産業医」と「産業保健師」です。この点を理解されている企業ほど産業医活動が充実しており、健康経営も推進されます。従業員満足は顔が見える産業保健活動からです。・「予防」「未病」に拘り、新規事業を計画しています。メディカル+エビデンスを基本方針に一緒に課題解決のため、素晴らしいソリューションを有している企業とは今後も積極的に共創していきます。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
株式会社メディカルリソース WORKERSDOCTORSユニット

株式会社HIL

私たちの会社は、エコー評価技術を活用した健康経営ソリューションを提供しています。私たちの主力商品は、痩せている段階での食べ過ぎや運動不足をエコーで評価するシステムです。このシステムは、内臓脂肪、皮下脂肪、腹筋形態、腹筋厚などの評価要素を総合的に分析し、生活習慣の改善必要度を数値化します。従業員はエコー評価を受け、個別の評価結果を得ることで、自身の健康状態や生活習慣の改善ポイントを把握することができます。私たちのソリューションは、未病健診として企業の健康経営を推進することに効果的です。従業員の健康意識の向上や生活習慣の改善に寄与し、内部のヘルスプログラムや健康コーチングの効果を最大化します。また、企業側も従業員の健康状態を把握し、効果的な予防策や健康経営施策を展開する上で重要な情報を得ることができます。私たちのソリューションの優位性は、先進的なエコー評価技術の導入と総合的な評価要素の活用にあります。これにより、従来の健康診断では見落とされがちな内臓脂肪や筋肉状態などの要素を詳細に分析し、生活習慣改善のための具体的なアドバイスを提供します。競合サービスとしては、従来のBMIや体組成計などの一次元的な指標に頼るものがありますが、私たちのソリューションはより包括的な評価を可能にします。また、エコー評価技術の先進性や総合的な評価要素の組み合わせにおいても競合に優位性を持っています。私たちの会社は、エコー評価を中心とした革新的な健康経営ソリューションを通じて、企業と従業員の健康をサポートし、生産性の向上と幸福な職場環境の実現に貢献します。私たちの専門知識と経験を活かし、お客様との共創を通じて、健康経営の成功を支えるパートナーとして成長していきます。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社HIL

株式会社Colors Japan

全国優良リフォーム会員(一般社団法人優良リフォーム支援協会)の運営本部をしております。全国の建設会社・リフォーム会社・不動産会社の会員登録数が日本トップであり、登録数は2022年5月で8,000登録を超える会員組織になります。また支援サービスの数も日本トップのサービスを持っています。協会の特徴として【安価な住宅商材の販売】利益を取らずに販売する為問屋さんも購入されるケースも多く、価格.com等よりも安価で買えることが特徴です。【工務店・職人のビジネスマッチング】北海道から沖縄まで会員が御座います。全国の工務店の紹介等をしております。【集客ツール】ビジネスモデル特許を取っているソフトや提案ツール・他社と差別化できるチラシ等アナログからデジタル迄あります。元受けになるための施工店の確保・他社との差別化ツール・信用安心の付与をしております。【安心と保証】住宅設備に関しては、大手電力会社と保証商品を作っております。【ペットライフスタイル協会・優良リフォーム支援協会】との連携により一般住宅からペット住宅迄の対応が可能です。【M&A】後継ぎがいない。事業を廃業したい。拡大したいと言った業界のM&Aも積極的にしております。2021年度実績約50億円

  • 出資したい
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 買収したい
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 地方発ベンチャー
  • 教育研究機関
  • NPO・NGO
株式会社Colors Japan

MeGo株式会社

1. 社会貢献を通じたブランド認知の向上MeGoは、ゴミ拾いを通じて社会貢献を促進し、企業や個人にポイントを報酬として提供します。この仕組みにより、企業はCSR活動として地域貢献を果たしながら、自社ブランドの認知度を高めることができます。2. 高いエンゲージメントMeGoのプラットフォームは、参加者に報酬を提供することで、企業や個人に対する強い好感度を生み出し、長期的な顧客ロイヤリティを確保します。この強いエンゲージメントは、普通の広告手段では得られないもので、企業の商品やサービスの購買意欲を高めます。3. 地域密着型のブランディングMeGoは、地域の観光名所や人気スポットでのクリーンアップ活動を通じて、企業の地域貢献をアピールします。これにより、地域に根ざした企業イメージの構築を支援し、地域イベントや季節ごとのキャンペーンと連動させることで、さらに強力なブランディングを実現します。4. 健康増進とチームビルディング企業内でのチームビルディングや健康増進活動として、MeGoを活用することができます。部署対抗のゴミ拾いコンテストなどを開催することで、従業員の環境意識を高めながら、チームワークの強化も図れます。これにより、企業内のエンゲージメントも向上します。5. 柔軟なポイントシステムMeGoのポイントシステムは、企業や自治体が独自のポイントや地域通貨と連携することが可能です。これにより、ポイントの換金先を多様化し、参加者にさらなるインセンティブを提供します。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
MeGo株式会社