- 更新:2025年08月05日
- 返信率:100%
生活の一部のはずが様々な理由で継続と見直しが難しい予防・健康づくりを専門家がお手伝い。 薬剤師の専門知識を活かした一人一人へのセルフメディケーション支援。
株式会社藤乃森

- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 共同研究
- 事業提携
- 資金調達したい
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社事業の強みは、「非日常となってしまう”健康”を身近にシンプルに」をモットーに、生活の一部でありながら、様々な理由で継続と見直しが難しい予防・健康づくりを専門家が支援することで継続させる点にあります。長年、医療現場で薬剤師として携わってきた知識や経験、学術活動や社会活動で築いてきた社会貢献心を元に、幅広くも深い専門知識で一人一人のセルフメディケーションを支援いたします。また、その基盤となるプラットフォームを構築いたします。
提供リソース
企業向けサービス「FUJINO Aid」
・企業や施設に健康食品BOXを設置します。従業員が自由に利用できる形態です。(QR決済:Paypayが使用可能、順次全国へ拡大予定)
・薬剤師が厳選したサプリメントや健康食品を揃え、 地域や業態特有の健康ニーズに応じたラインナップを提供します。
従業員向けサービス「FUJINOサプリ」
・地域薬剤師が従業員向けにサプリメントを調合。毎日出社に合わせて飲むことで健康意識を習慣化。日常的に病院のお薬やサプリメント、健康食品を愛用される方であっても、生活習慣をヒアリングすることで、利用者ごとに応じたカスタマイズも可能です。
・機能性とデザイン性に富んだ独自のパッケージ(FUJINO BOX)を用い、サプリメントを日常生活に溶け込ませつつも、続けやすい工夫を提供します。
解決したい課題
非日常となってしまう"健康" 身近なものとしてもらい、無理なく、身近な健康づくり、体制づくりをサポートし、予防・未病の考え方を広めていきたい。
共創で実現したいこと
弊社の達成すべき目標は、次の2点です。
1.産業医や産業保健師と同様に、「産業薬剤師」が従業員を健康支援することで、企業全体の健康を支え、一人ひとりが人生の最期まで自分らしく元気で暮らせる社会を実現していきます。
2.少子超高齢化社会時代においてセルフメディケーションの促進がより重要視されることから、日常的におくすりやサプリメントなどを服薬する生活者・従業員が増加し、多忙化する産業医による健康診断と並行して、薬剤師による「日常の健康相談・おくすり相談、未病ケアの相談」を実施し、生活者・従業員に対してよりきめ細やかな健康支援を行うことで、本質的な健康経営の推進や医療費抑制に貢献してまいります。
求めている条件
・健康経営を一緒に推進していただける企業様
・専門家による個別アドバイスを求めて健康習慣を促進したい従業員様(労働組合、健康保険組合含む)
・サプリメントを共同開発していただける製薬メーカー様
・産業薬剤師として企業、従業員の健康を支える薬剤師様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 医療従事者向けサービス
- メンタルヘルス
- 予防医療
オープンイノベーション実績
現時点(2025年3月31日)ではございません。
企業情報
- 企業名
- 株式会社藤乃森
- 事業内容
- 法人向け健康BOX「FUJINO Aid」の拡販事業 個人向けサプリメント「FUJINOサプリ」の販売事業 薬剤師による日常の健康相談ができるプラットフォーム運営事業
- 所在地
- 三重県四日市市西新地7番3号プラトンホテル四日市2階
- 設立年
- 2024年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら