• 更新:2025年03月25日

「電子個性通価」 「個性と支え愛の見える化「 称賛コミュニティ&メディアを構築します。 日本発(初)のリアルSNS、社会問題解決インフラ。 「電子個性」は個人情報運用管理領域の国内特許取得。

NPO法人日本挑戦者ネットワーク

NPO法人日本挑戦者ネットワーク
  • 地方創生
  • ネットワーク
  • 最適化・理論AI
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • NPO・NGO
  • スタートアップ
「電子個性通価」
(個性と支え愛の見える化 称賛メディア&コミュニティ)
を構築します。「電子個性」は個人情報運用管理領域の国内特許取得。
この画像は電子個性通価の考えを公開した2014年の書籍の表紙です。
本の表紙です
本の表紙です
林英臣政経塾の林英臣氏も応援してくれいます。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

「電子個性通価」 構想(個性と支え愛の見える化 称賛コミュニティ&メディア) を構築します。

「電子個性」は個人情報運用管理領域の国内特許取得。NPO法人では0から1のモデルづくりを行います。

個人と個人が日常で支えあう行動を見える化、ポイントと感謝の言葉で履歴を蓄積していきます。

新しい概念の称賛広告を連動させた収益モデルです。デジタル上に記録された唯一無二のリアルNFTとも言えます。

提供リソース

個性と支え愛の見える化・称賛コミュニティ&メディア システムの

確固たる理念とビジョンと政策があります。

着想から25年かかりました。

解決したい課題

2000年5月の着想、会議から、紆余曲折、試行錯誤をへて

世の中のインフラ整備、人の意識、社会のニーズなどやっと

電子個性通価が世に出るタイミングが来ました。

国内全国展開を経て、世界へもこのソフトパワーJPを広げて行きます。

当方は数名の有志で手弁当で活動している関係上

今後、表に出て展開するにあたっては

1,システムバージョンアップのスピード

2,システムの実践利用社(者)との協業

システム利用は一エリア1システム、一業種一システムです。

3,その他事業展開に行ける様々な問題解決におけるノウハウ

など、マンパワー、資金パワーが足りません。


理念共鳴いただきましてともに事業邁進していけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

共創で実現したいこと

現在、日本発SNS(新しいリアルに近い・個性と支え愛も見える化)の活用事例をエリアで展開。

〇から1までを行っています。


そのうえで、次なるバージョンアップのためのシステム開発、営業展開を先ずは国内から、そして同時に海外を考えています。

国内の連携先、海外へのコネクションなど水面下でここ10年ほど実施してきました。反応は良いです。


見える形のモデルが見えれば展開は加速度が増すと思います。そうなるときの基本体制固めを準備したいと思います。

よろしくお願いいたします。


こちらに関しての内容は、アマゾンの電子書籍「電子個性通価っていいね!」、電子個性でGoogle検索 https://shien-p.com 、

及びYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCz75kW8BLvQAyBHhMKdSegQ で確認できます。

求めている条件

動画を見て理念ビジョンに賛同いただける方

共同利用型のコミュニティメディアを共に推進していただける方

システムを利用したい、企業団体、行政、及びコミュニティリーダーの皆様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • VR
  • 働き方改革
  • シェアリングエコノミー
  • SNS
  • ソフトウェア
  • 格差社会
  • 地域活性化
  • ブロックチェーン
  • スマートシティ

オープンイノベーション実績

「電子個性」は個人情報運用管理領域の国内特許取得。

「電子個性通価」基本システムと推進政策を22年かけて確立。


電子個性通価(通貨)っていいね!共助社会を個性で拓く日本発SNSの未来。

アマゾンKindle版にて2014年9月初版公開!


電子個性通価とは?LEOインタビュー(前半)

https://www.youtube.com/watch?v=Nz_RjS8XVGg&t=75s

電子個性通価とは?LEOインタビュー(後半)

https://www.youtube.com/watch?v=C8-OY_-Aw2s

スマホサイズ対応サイト

https://smappon.jp/vzt09lk6

企業情報

企業名
NPO法人日本挑戦者ネットワーク
事業内容
「電子個性通価」(電子個性は総務省の助成金にて国内特許取得) 個性と支え愛の見える化 /コミュニティ&メディアシステム(日本発のリアルSNS)を構築します。 現在,本格展開のために、別法人設立準備段階。 全国に事業推進8システム開発&営業コンサル)パートナーを求めております。
所在地
福岡市南区柏原4-38-17-102
設立年
2007年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社つなげーと

私たちは「人と人を繋ぐ」をテーマに、趣味友作りのコミュニケーションプラットフォーム『つなげーと』を運営する企業です。『つなげーと』は、趣味仲間を見つけるイベントのサービスとして、国内最大に成長いたしました。スポーツ、食、音楽、文芸、ゲームなど、共通の趣味をもつ友達作りに特化したプラットフォームとして2015年に事業を立上げ、現在、累計ユーザー数50万人、コミュニティ数10万件、月間数万人がリアルイベントに参加しています。第一の強みは「リアル(対面)」の人の出会いの場を生み出していること。リアルならではの企業プロモーション等も積極的に行っています。---------------<事業立上げの背景>弊社代表の鈴木は、オンラインで終わらないリアルな人のつながりを生み出すことにこだわって、自身で「つなげーと」のプラットフォームを開発してまいりました。「好きなこと・得意なことを活かせる場で、人同士が気軽に緩やか繋がっていくプラットフォーム」で事業化に至っています。---------------弊社がアクセスできるリアルなコミュニティの価値は大きいです。思いを共有できる企業様とともにさまざまな共創の取り組みを目指していけたらと考えております。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社つなげーと