• 更新:2025年02月12日

お客様の課題を解決するバイオ生産系開発、酵素開発

株式会社digzyme

株式会社digzyme
  • AI
  • 遺伝子組み換え技術
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.15「陸の豊かさも守ろう」
  • 機械学習
  • BioTech
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 大学発ベンチャー
株式会社digzyme

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

当社は、バイオインフォマティクスを基盤技術として酵素開発やバイオプロセス開発に強みを持っている東工大発スタートアップです。 当社は、蓄積されたビッグデータをAIを交えながら目的に合わせて最大限に活用し、 あらゆる化合物をバイオ生産できる情報基盤を開発してきました。 当社の特徴 AIを利用した酵素探索モデル 未知の基質・生成物ペアに対する触媒反応であっても、より目的反応に類似した酵素だけを検索でき、ターゲットをより高い制度で、かつ少数に絞り込むことができます。また、実証実験データを活用した酵素改変モデルを用いて実用に適した酵素を得ることができます。

これまで開発してきた酵素開発プラットフォームを活用して、食品加工、繊維加工、排水処理など既に存在している市場へ高機能・高品質な酵素を早く、かつ安価に提供していきます。さらに、石化品の代替生産、希少天然物成分の代替生産、廃棄物リサイクルなどの分野で酵素やバイオプロセスを社会実装することで、環境負荷低減への貢献を目指していきます。

提供リソース

バイオインフォマティクス 酵素探索技術(反応類似性探索、オーファン酵素探索) 酵素改変技術 ゲノム/メタゲノム解析技術 研究開発コンサルティング

解決したい課題

バイオプロセス開発の現場で酵素探索、酵素改変やスケールアップなど解決困難な課題が多くあると思います。弊社技術を活用することで新しい合成経路や酵素を発見することが可能であり、また、その酵素の改変技術も可能です。共同研究を通じて課題解決だけでなく、新しい価値を共創していきたいです。

共創で実現したいこと

弊社の技術を活用してバイオプロセスの構築や新規酵素開発を共創いただける化学/化粧品/食品/香料/製薬/体外診断薬などのメーカー様を募集しております。用途は特にこだわらず、あらゆる共創の可能性を考えております。

求めている条件

バイオプロセス検討や新規酵素開発なさっている化学/化粧品/食品/香料/製薬/体外診断薬などのメーカーと共創していきたいです。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 食品加工
  • ヘルスケア
  • 医薬品
  • 化学
  • グリーン・サステイナブルケミストリー
  • 遺伝子組み換え技術
  • 低分子化合物薬
  • 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.15「陸の豊かさも守ろう」

オープンイノベーション実績

技術のもとになった研究論文成果(大学・企業の共同研究) https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2214030119300148?via%3Dihub

企業情報

企業名
株式会社digzyme
事業内容
バイオインフォマティクスを基盤技術とした酵素開発・バイオプロセス開発 バイオインフォマティクスサービス
所在地
東京都港区新橋1−16−6新橋柳家ビル5F
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

TC3株式会社

TC3はお客様のデジタルトランスフォーメーションのご支援を、WEBサービス開発、AI開発の2つの領域でご支援しております。グローバルトップ人材を抱えるTopcoder社(登録者数170万人)と日本で唯一のパートナーとして、サービスをご提供しております。(1)ウェブサービス開発領域デザインから開発、運用保守まで一気通貫にご支援いたします。デザインを活用し要件定義を行う「TC3のデザインスプリント」や、開発フェーズではグローバル人材を活用したスピーディな開発プロセスである「GigAgile(ギグ・アジャイル)」を活用しながらお客様が展開したいサービスを迅速かつ継続的に開発支援いたします。また、ID管理領域(認証認可)含めたトータルなソリューションとして、「デジタル顧客接点トータルサービス」や、開発基盤として「GigOps(ギグ・オプス)」を提供しています。(2)AI領域AI開発における企画構想段階から、モデル開発、チューニングなど様々な領域を、グローバルでもトップ人材のスキルを活用してスピーディに伴走型でご支援いたします。難易度の高いAIモデルの開発から、スピーディにAIの成果をお客様のナレッジとして蓄積することが可能です。

  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
TC3株式会社

HEJMAS Agrifibre Technologies

当社は今現在カナダにある、HEJMAS Agrifibre Technologies (ヘジマス・アグリファイバー・テクノロジーズ) というスタートアップの会社です。これから当社の世界を変える新パルプ化プロセス・テクノロジーを使って、パルプ製造で日本とヨーロッパでビジネス展開を予定しています。 当社の特許取得済の新技術は、パルプ業界を根本から変える、コストを現状の製紙製造コストよりも最大70%も削減でき、安全・エコ・サスティナブルで、循環型経済・サーキュラーエコノミーを可能にし、森林破壊を止め、CO2排出量や水・電力の使用を大幅に削減する事が出来る、これからの人類に非常に重要で必要な地球環境を守る革新的な新技術であり、かつ、イノベーションが必要な日本にとっても、そしてこれから当社のパートナーとなる企業様にとっても、SDGs, ESG, CSR, GXを達成、順守、促進する事が出来る、そして今後の新しい世界のパルプ業界のリーダーとなる事が出来る、素晴らしい技術です。当社が作るパルプは、TAPPI Specification 仕様のパルプです。当社の研究の利点のもう一つは、石油化学製品ではなく、農業副産物から得られる独自の無害・安全で高熱にも強く溶けない、生物分解性のバイオプラスチックの発見です。 この発見は、パルプ化とは直接関係はありませんが、HEJMAS の重要な代替的な価値のある知的財産になりえます。今後、そのバイオプラスチックの新技術の特許も取得する予定です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
HEJMAS Agrifibre Technologies

株式会社サイドクロス

高度な開発技術で未来に向けて新しい価値を創造する企業です。貴社の製品価値を高める道づくりをお手伝いいたします。開発現場の経験とソフトウェアエンジニアリングやシステムエンジニアリングから導き出した多くの熟達した要素技術と実践的な開発技術を貴社の製品開発に導入し、より優れた製品の価値を共に創造します。事業の強みは、連続系システムを対象としたモデルベース開発(MBD)と離散系システムを対象としたモデル駆動開発(MDD)を融合させ、開発技術の基盤となるいくつかの要素技術をコアとした弊社のオリジナルな開発手法「モデル指向開発(MOD)」技術を有していることです。本手法の大きな特徴は、連続系と離散系の各システム対応に5つのフェーズから構成される基本プロセスにより、ウォータフォール型、反復型、アジャイル型、プロダクトライン型、派生開発型など、開発内容に応じた開発プロセスを適用し、様々な開発形態に対応できることです。システム開発では、モデルベース・システムズ・エンジニアリング(MBSE)を実践的レベルでカバーする弊社のオリジナルな開発手法「モデル指向システム開発(MOSD)」技術を有しています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社サイドクロス

株式会社 共栄製作所

当社は1965年10月に創業し2020年に55周年を迎えました。金型の設計・製造から組み立てまでの一貫生産を特色として、量産から多品種変量に対する組立加工の実績を持っています。とりわけ、金型の受注生産に於いては自社内で試作(トライ)を実施し、調整・修正対応を短期かつスピーディーに進められます。「生産技術とは速度である」をモットーに顧客のニーズに応えていきます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社共栄製作所