- 更新:2022年12月23日
“最先端AIを活用し「遊び」が「予防」になる社会を作る”をテーマに社会のさまざまな医療や健康課題を共に解決していきませんか?
株式会社HYPER CUBE

- 言語AI
- 音声AI
- 画像AI
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
私たちは、”「遊び」が「予防」になる社会をつくる”をビジョンとし、医療領域に特化したAIの開発、ソフトウェア開発、WEB制作などのコンテンツ開発を行い、デジタル技術を駆使した独創的な手法で社会課題の解決に挑んでいます。
大学で多くの教鞭経験のあるトップデータサイエンティストやAIエンジニア、映像・CM・ゲーム制作やWeb制作やデザイナーなど、様々な経験・チャレンジを続けてきたプロフェッショナルクリエイターが集結し、デジタルテクノロジーを活用した”斬新かつ非常識なソリューション創造”を追究しています。
医療分野に関わらず宇宙サービスイノベーション、行動認知解析などあらゆるAI開発を行っています。
◆AI及びシステム開発 代表例
・NTTデータ COVID-19 AI
エンジニアを対象とした衛星画像解析によるCOVID-19経済インパクトの評価コンペを開催し、環境構築及び評価を実施。
・BeyondAI
東京大学とソフトバンクの共同研究機構であるBeyondAI研究機構「異種プラットフォーム連携と情報デューデリジェンスによるスマートシティ・スマート社会の実現加速技術の開発」に参画し、「メタデータAI」「データ生成AI」「データマネジメントAI」でスマートシティ実現のためのラストピースを構築
・宇宙サービスイノベーションラボ事業協同組合
宇宙サービスイノベーションラボ事業協同組合において、プラットフォームのプロジェクトをリードするプロジェクトマネジメント業務および各種のクライテリアをデータ統合・解析にて繋ぐ、ハイパープラットフォーム領域を担当。
・KIRIN毎日続ける脳力トレーニング
キリン脳研究から生まれた脳トレアプリ。5つの脳トレ、毎日の健康状態を記録するヘルスケア画面、脳トレのスコア・ヘルスケアの結果を確認する記録画面の3つの機能があり楽しむ、記録する、確認することにより楽しく継続できる新たな健康習慣プログラムの提案を行う。
・スマートグループホーム
映像から高齢者(認知症患者)の行動内容を解析し周辺症状の発生予測や高齢者の関節可動域と認知機能及びQOLの相関調査などを実施。また、職員の行動ログを取得し行動評価に関する調査を実施。
・SCAI(Skin Care support AI)診断アルゴリズム
皮膚画像データをベースにアトピー症状のリスク判定とスクリーニングを行うAIを開発中。
提供リソース
●提供リソース
◆技術開発
・AI開発、データサイエンス
・映像制作・ゲーム開発
・ソフトウェア開発・運営
・ゲーム開発・運営
・医療・介護・健康促進に関するコンテンツの企画制作
・Web制作、マーケティングリサーチ
◆その他事業
・教育及び研修事業
解決したい課題
時代の変化とともに、高齢者の増加に伴い認知症患者の急増など世界には数多くの課題が生じています。
高齢者の心身に関するデータはあまり存在しないため、今後、医療分野での活用が本格化すれば、国が推進する健康寿命の延伸につながることが期待できます。高齢化社会に向けた消費者データとして、その正確性、継続性、リアルタイム性を活かし「医療」×「データサイエンス」を始めあらゆる社会課題の解決に挑んでいきたいと考えています。
共創で実現したいこと
主に私たちが得意とする「医療」と「エンターテイメント」の2軸で共創パートナー企業との提携を考えています。それぞれの領域に特化した取り組みも可能ですし、両者を掛け合わせた斬新なテーマでも一緒に取り組みをさせていただきたいと思っています。
・医療やヘルスケアの領域
例えば、運動、生活、生活習慣に関する医学的データ解析によりこれまで明らかになっていなかった手法を発見しデジタルを活用した新しい手法でQOLの向上にアプローチしたいと考えている企業様、または、総括的な社会的課題の解決に繋げたい企業様との連携
・エンターテイメント領域
ただ楽しむためだけのゲームやアプリケーションではなく、デジタルの遊びを通して能力や機能の向上、身体的能力の改善など新たな発想を創造へ結びつけることにより新しい付加価値のあるコンテンツの作成に挑みたいなど、新しい取り組みを目指している企業様との連携
データを解析することで事業課題の施策や戦略に繋げたい企業様や上記領域以外の企業様とも積極的にお会いしたいと考えています。
求めている条件
・医療、健康管理、介護などヘルスケア関連の事業
・エンターテイメント事業やレジャー
また、それ以外の異業種の企業様とも積極的に新しい取り組みをしていきたいので興味をもった企業様からのお声がけをお待ちしています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 介護
- 教育サービス
- 研修サービス
- ゲーム
- レジャー・テーマパーク・ホテル
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- メンタルヘルス
- 予防医療
企業情報
- 企業名
- 株式会社HYPER CUBE
- 事業内容
- ・AI開発(特にヘルスケア、医療、介護領域) ・VR・AR・MR・XR開発 ・ヘルスケアアプリ開発 ・新規事業、サービス開発に関わるコンサルティング
- 所在地
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16階
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら