- 更新:2025年03月03日
- 返信率:100%
住まい、地方創生、IT人材、各々を結び付け日本をアップデートしたい!
株式会社CEspace

- 地方創生
- シェアリング
- 働き方改革
- ディベロッパー
- 旅行
- IoTデバイス
- コワーキング・シェアオフィス
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- ハッカソンの実施
- ネットワーキング
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社はTECH人材(エンジニア、デザイナー、マーケターなど)のコミュニティを「賃貸住宅」というリアルで抱えています。三菱地所にも株主として参画いただき、ワーケーション拠点も展開し、場所に縛られない住まい方と、地方に対してIT人材連携を進めています。具体的には2021年9月に北九州市と連携協定を締結し、ITに関する仕事(複業)を通して関係人口構築をしています。
自治体、IT企業、個人を「コミュニティ」を通してネットワーキングし価値を創出するプラットフォームとして運営しています。
提供リソース
・TECH RESIDENCE(IT特化型賃貸住宅)
・地方創生支援(多拠点居住・関係人口増加)
・IT人材採用支援
・IT案件受託
解決したい課題
【住まい】
都内、新潟県でTECH人材向け賃貸住宅、テックレジデンスを運営
TECHに関わるメンバーのコミュニティを構築し、家賃を「消費」から「投資」に変える価値創造。
住まいの価値をソフト面で価値向上するパートナー様と連携を望みます。
【地方】
ワーケーション施設展開を行い、TECH人材が場所にとらわれない暮らし方を提案しています。弊社レジデンス入居者は全国各地の施設に無料で宿泊可能。そして地方に「行く」だけではなく「スキル」でつながり、恩返しすることで地方と首都圏の連携を創出。複業・兼業×地方企業×ワーケーションで連携出来るパートナー様と連携を望みます。
共創で実現したいこと
人材ビジネスの会社にて部署を立ち上げ分社化、その後に「不動産のプロ」である三菱地所、「ITのプロ」である情報戦略テクノロジーに資本参加頂き、「不動産」×「TECH」×「コミュニティ」で日本のGDPを上げるようなサービス創出につながる価値を提供して参ります。
想いを具現化するにあたり、同じベクトルを持っていらっしゃるパートナー様と組みながら加速度的に事業を展開し、一人ひとりのWell-beingが高い世界を作り、日本の経済成長を取り戻す事業へと拡張させていきたいと考えています!
宜しくお願い致します!
求めている条件
サービス価値向上のため、地方と首都圏をつなぐサービスを展開している事業者、また弊社のようなTECH人材コミュニティとのタッチポイントを求めていらっしゃる事業者との資本業務提携を見据えた連携を希望しています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 土地活用
- 地方創生
- IoT
- 働き方改革
- 働き方改革
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- 地域活性化
オープンイノベーション実績
・最大40名の入居待ち物件に
・時間とともに賃料が上昇する賃貸住宅
(ソフト面の付加価値提供)
・経営者が5名誕生
・自治体、大学、大手法人との連携
https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00504/
企業情報
- 企業名
- 株式会社CEspace
- 事業内容
- IT版トキワ荘「TECH RESIDENCDE」を開発・運営。 IT領域に対象を絞った不動産・多拠点オフィス・案件マッチングサービスを展開し、TECH領域にかかわる人にとって、住まう・働く場面でなくてはならない存在となる。
- 所在地
- 東京都港区六本木7-8-6 AXALL ROPPONGI 7階
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら