- 更新:2024年12月24日
貴社で行っているハイブリットイベントを当社のリアルバーチャルで配信
リアルバーチャル株式会社

- EdTech
- ソフトウェア
- ネットワーク
- クラウドサービス
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- 教育研究機関
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
当社はリアルをオンラインで体験できるITツールを提供しています。
具体的には、オンラインに学校をつくったり、イベント会場を作ったり、企業様の小売ブースを作ったりしています。
〔分かりやすい事例〕
2024年に花火大会を360度でライブ配信を実施しました。この技術は当社のみが持つ技術で3Dの世界の中で360度ライブ配信で花火大会を見れるようにしました。
行政様のオーバーツーリズム問題や、警備員不足の問題がある中、オンラインでも配信することでリアル会場の規模を大きくすることなくイベントの規模を大きくすることができました。
また、オンライン配信は全国に中継で配信できるので、このオンラインの部分には全国区のスポンサーもつけたことで、実質費用をかけることなくオンライン配信ができました。
提供リソース
・当社が開発した顔の見えるメタバースシステム(特許3件申請中)
解決したい課題
2023年からハイブリットイベントでZoomを使われることが多いと思いますが、
①誰が見ているのかわからない
②反応がいまいち
③問合せや質問が無い
このような課題が多く出ています。
これをリアルバーチャル配信することで、リアル以上の配信をオンラインで実現します。また、問合せ等も多く来るようになり、オンラインを盛り上げることができます。
共創で実現したいこと
リアルに時代が戻りましたが、ハイブリットイベントでは不満足が沢山出ています。
ですが、本来オンラインの方が多くの参加者を見込むことができ、アーカイブで残すこともできます。
それらを楽しく配信出来き、反応もあるオンラインイベントを実現したいと思っています。
すでに水族館のオンライン配信などを行い
いつでも水族館の中を見たりもできるようにしています。
行政だけでなく、民間でも多くの課題解決になると思っています。
求めている条件
オンラインでの配信に課題をもっている企業様
オンラインを強化していきたい企業様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 芸能
- イベント
- 音楽
- 映画・映像
- レジャー・テーマパーク・ホテル
- 観光
- Youtuber
オープンイノベーション実績
小学館アクセラレーター
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000329.000002610.html?fbclid=IwAR2a7vDRMP5U2wqM_fKhx0l8ZZ_zZPP1iWU-PeJRdPsDvCyk3iFzBdsQfnE
企業情報
- 企業名
- リアルバーチャル株式会社
- 事業内容
- リアルを体験できるバーチャルサービス
- 所在地
- 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F−C
- 設立年
- 2016年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら