• 更新:2025年09月14日

貴社で行っているハイブリットイベントを当社のリアルバーチャルで配信

リアルバーチャル株式会社

株式会社テンアップ
  • EdTech
  • ソフトウェア
  • ネットワーク
  • クラウドサービス
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

リアルを体験できるバーチャルサービス。

さらにその360°の「体験」の中に、私たちは 企業の価値観(=想い)そのものを学習させた独自の「ミラーAI」という知性を埋め込みました。このAIレンズを通して視聴者のオンラインでの活動や個性を可視化できるようにすることで双方の最良の出会いを提供することができます。

生成AIが進化し、情報に偽りや誤解も生まれやすい時代だからこそ、私たちは、誰もが安心してオンラインを活用できる「信頼の仕組み」が不可欠だと信じています。

提供リソース

・当社が開発した顔の見えるメタバースシステム

・360度その空間を共有できるデジタル空間

(特許3件申請中)

解決したい課題

2023年からハイブリットイベントでZoomを使われることが多いと思いますが、

①誰が見ているのかわからない

②反応がいまいち

③問合せや質問が無い

このような課題が多く出ています。


これをリアルバーチャル配信することで、リアル以上の配信をオンラインで実現します。また、問合せ等も多く来るようになり、オンラインを盛り上げることができます。


共創で実現したいこと

リアルに時代が戻りましたが、ハイブリットイベントでは不満足が沢山出ています。

ですが、本来オンラインの方が多くの参加者を見込むことができ、アーカイブで残すこともできます。

それらを楽しく配信出来き、反応もあるオンラインイベントを実現したいと思っています。


すでに水族館のオンライン配信などを行い

いつでも水族館の中を見たりもできるようにしています。

行政だけでなく、民間でも多くの課題解決になると思っています。

求めている条件

オンラインでの配信に課題をもっている企業様

オンラインを強化していきたい企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 芸能
  • イベント
  • 音楽
  • 映画・映像
  • レジャー・テーマパーク・ホテル
  • 観光
  • Youtuber

オープンイノベーション実績

小学館アクセラレーター

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000329.000002610.html?fbclid=IwAR2a7vDRMP5U2wqM_fKhx0l8ZZ_zZPP1iWU-PeJRdPsDvCyk3iFzBdsQfnE

企業情報

企業名
リアルバーチャル株式会社
事業内容
リアルを体験できるバーチャルサービス。 さらにその360°の「体験」の中に、私たちは 企業の価値観(=想い)そのものを学習させた独自の「ミラーAI」という知性を埋め込みました。このAIレンズを通して視聴者のオンラインでの活動や個性を可視化できるようにすることで双方の最良の出会いを提供することができます。 生成AIが進化し、情報に偽りや誤解も生まれやすい時代だからこそ、私たちは、誰もが安心してオンラインを活用できる「信頼の仕組み」が不可欠だと信じています。
所在地
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F−C
設立年
2016年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Itumo

株式会社Itumoは、生成AI技術とメタバース技術を活用した革新的なデジタルソリューションを展開しています。生成AI事業では、高度な自然言語処理技術と機械学習アルゴリズムを駆使し、ユーザーに対して個別化されたインタラクティブな体験を提供するAIキャラクターを開発しています。これらのAIアバターはBtoC向けのパーソナルコミュニケーションに加え、AI接客、AI観光案内所、AIチャットボット、AIコールセンターなどのBtoB向けソリューションとしても展開しています。メタバース事業では、最先端の3D技術とXR技術を組み合わせ、没入感のある仮想空間を構築。企業や教育機関向けにカスタマイズ可能なバーチャルショールーム、オンラインイベント会場、仮想オフィスなどのプラットフォームを提供しています。産業分野においては、デジタルツインを活用した製造現場のシミュレーションや保守トレーニング、遠隔作業支援システムなど、効率的な業務遂行を実現する産業用メタバースソリューションも開発可能。さらに、メタバース空間でのアバター制作やデジタルアセット管理など、Web3.0時代に向けた包括的なソリューションも提供しています。これら2つの事業領域を組み合わせることで、リアルとバーチャルの境界を超えた新しいコミュニケーション体験と事業機会を創出しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 売却したい
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社Itumo

株式会社シアン

【事業概要】私たちは恐竜大スクリーンを活用し地域に生活されている方々へコミュニティが活性化する施策をご提供しています。恐竜大スクリーンを使った遠く離れた友人たちと交流だけではなく、地域のみんなで集まって演劇を鑑賞、ダンスレッスン、スクリーンを使わない活動までお部屋まるごと使ったコンテクスト-リノベーションをお手伝いすることが可能です。【製品説明】当社の恐竜大スクリーンはレーザープロジェクションにより専用スクリーンに双方向交流コンテンツや様々な映像コンテンツを投影することが可能です。恐竜大スクリーンには専用コンピューターが内蔵されており様々なアプリケーションを使用することで設置してすぐにリアルな映像体験や交流が楽しめます。設置には工事は必要なく1時間程度で設営が可能です。また素材はRe:boardと呼ばれるエコ素材が使われております。Re-boardは樹齢80年を超えて二酸化炭素の吸収力が落ちてきた樹木のみを使用しています。 FSC認証・SDGs認証を取得した唯一無二のEco資材です。 100%紙で作られている為、使用後は100%リサイクルも可能です。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社シアン